解説記事

サブコーナー

連載です

サブコーナー

もっと見る(234件)

Web担向け書籍の内容を特別公開

3記事(最終更新:2018年10月25日)

サブコーナー

もっと見る(38件)

記事一覧

【漫画】クレディセゾンのオウンドメディア立ち上げ物語

クレディセゾンのオウンドメディア施策のノンフィクション漫画

Web担編集部

2018年6月7日 13:00

  • その他
  • ランキング/まとめ

Instagramの「ショッピング機能」を解説! 導入方法&活用事例&支援サービスまとめ

Instagramが導入開始したショッピング機能(Shop Now)の解説とInstagramビジネス利用の今

内山美枝子(ネットショップ担当者フォーラム)

2018年6月7日 8:00

  • 76
  • 31
  • 24
  • SNS
  • EC/ネットショップ
  • 解説/ノウハウ

データ・ドリブン・マーケティングの実現に必要な5つの要素とは? Rtoasterユーザー会潜入レポート

「Rtoaster」初のユーザー会「Rtoaster User Graph 2018」で、同ツール11年の軌跡を振り返りながら、今後の展望が語られた。

野本 幹彦

2018年6月7日 7:00

  • 54
  • マーケティング/広告
  • イベント/セミナー

BtoBサイトでリード獲得数32%増! SEO未経験2人の「量より質」を重視したコンテンツ作りとは?

ヤマトフィナンシャルのSEO未経験2人が、約1年かけて自社内でコンテンツを作りを実施。施策前に比べてリード獲得率が32%増。その成功の要因などを語ってもらった。

井田奈穂

2018年6月7日 7:00

  • 188
  • 26
  • 29
  • サイト制作/デザイン
  • 事例/インタビュー

NPSとは? NPSを向上させる「ロイヤルティドライバー」とは?

NPSを向上させるロイヤルティドライバーの考え方と、それを発見しアクションにつなげる独自メソッドをIMJに聞いた(前編)。

河田顕治

2018年6月7日 7:00

  • 167
  • 24
  • マーケティング/広告
  • 事例/インタビュー

『えんとつ町のプペル』はなぜ売れたのか? キングコング西野亮廣が語る“お金”と“広告”

日本eコマース学会の第1回シンポジウム基調講演で、お笑い芸人キングコング西野氏が絵本ヒットの戦略を語った

池田真也(Web担 編集部)

2018年6月6日 8:00

  • 24
  • EC/ネットショップ
  • 解説/ノウハウ

アドフラウド等によるデジタル広告の見えないリスクって何ですか?/広告詐欺対策の専門家・高頭博志さんに聞いてきた

アドフラウドやブランドセーフティとは、具体的に何が問題なのか聞いてきた。

星井博文

2018年6月6日 7:00

  • 62
  • 24
  • Web担当者/仕事
  • マンガ/小説

Facebookの広告運用って正直どうしてる? いまさら聞けない基礎のところ

SNSマーケティングのコムニコがFacebook広告の運用ガイドを特別公開。初心者でも実践できる広告配信術とは?

株式会社コムニコ

2018年6月6日 7:00

  • マーケティング/広告
  • SNS
  • 解説/ノウハウ

デジタルマーケティング成功の鍵はツール導入の前段階にある

デジタルマーケティングに取り組んだが成果が上がらないのは、ツールを導入する前段階がきちんとできていないから。成功のためのポイントを富士通総研の田中氏が解説する。

柏木恵子

2018年6月5日 7:00

  • 43
  • 22
  • マーケティング/広告
  • イベント/セミナー

どうやれば情報は波及する? 「売り上げ」に結びつくコミュニケーションと「コト消費」の見極め方【後編】

「コト消費」とソーシャルメディア時代の消費行動プロセスという視点から、いま求められる企業コミュニケーションのポイントとは

本多いずみ

2018年6月5日 7:00

  • 55
  • 広報/ネットPR
  • マーケティング/広告
  • 事例/インタビュー

大企業のオウンドメディア誕生秘話。実は入社2か月の社員が立ち上げたってホント?

注目記事は「オウンドメディア立ち上げ」「コンテンツ元と転載にまつわる話」「MFI」など。

Web担編集部

2018年6月4日 12:10

  • その他
  • ランキング/まとめ

「商品を探す楽しみが昔より減った……」ユーザーの変化にECサイトはどう応える?(第13回)

情報を“流し読み”するユーザーが増えつつある。ECでは“反射的に選べる仕掛け”がより重要になるだろう

モリマミコ(マミオン)

2018年6月4日 7:00

  • 47
  • 33
  • UX/CX
  • 解説/ノウハウ

Googleの強調スニペットを狙え! #1 表示させられるポイントの見つけ方

「強調スニペット」を獲得するのは、グーグルのSERPの1ページ目で目立つ最高の方法の1つだ

Moz

2018年6月4日 7:00

  • 47
  • 44
  • SEO
  • 解説/ノウハウ

「新R25」がSEO業界で類をみない英断! コンテンツシンジケーションのあるべき姿とは?【SEO記事13本まとめ】

他サイトから記事提供を受けているメディアでは、rel="canonical"をどう設定するべきか?

鈴木 謙一

2018年6月1日 7:00

  • 126
  • 133
  • 34
  • SEO
  • 解説/ノウハウ

入社2ヶ月でいきなりオウンドメディアを立ち上げるって!?/【漫画】大企業のオウンドメディア「0→1」その試行錯誤すべて見せます!第1話

新連載マンガはノンフィクション! クレディセゾンの新人・栗田宏美はいかにしてオウンドメディアを立ち上げたのか?

星井博文(原作)、ソウ(作画)、トレンド・プロ...

2018年5月31日 7:00

  • 370
  • 44
  • マーケティング/広告
  • マンガ/小説

マーケティングのPDCAはどうすれば会社に定着するのか?

PDCAがどうしても会社に定着しないという悩みは、どうすれば解決できるのか? カギは、マーケティング活動の可視化にあった。

内藤 貴志(Web担編集部)

2018年5月31日 7:00

  • 99
  • 21
  • マーケティング/広告
  • 事例/インタビュー

Web担当者に知ってほしい! ラジオ番組の「おもしろくなければ罪」というコンテンツ作りの裏側

皆さん、最近ラジオを聞いていますか? 番組作りの裏側を文化放送の杁山恭弘氏に聞いた。

本間充

2018年5月30日 7:00

  • 84
  • 82
  • Web担当者/仕事
  • 事例/インタビュー

EC利用者の58%はアマゾンで商品検索をスタート。グーグルのSEOだけでなくAmazon内の表示対策が大切な理由

オンラインで商品を探す消費者の58%は、アマゾンで検索をスタートしています

Internet RETAILER

2018年5月30日 7:00

  • EC/ネットショップ
  • 解説/ノウハウ

「プレゼンに使えるイイ感じの調査データない? 3日後までに作っといて」──そんな無茶ぶりに応える「LINEリサーチ」をWeb担が試してみた

「こんな調査データが欲しい!」けど“惜しい”データしか見つからない!──そんな時あなたはどうする?

柏木恵子

2018年5月29日 7:00

  • 318
  • 70
  • 22
  • SNS
  • 調査/リサーチ/統計
  • 調査データ

広告だけじゃ成果が出ない時代。どうやって売る?──PR的コミュニケーションで人を動かす3つのポイント【前編】

ソーシャルメディア時代も「広告に頼りきり」でいいのか? 書籍『広告をやめた企業は、どうやって売り上げをあげているのか。』筆者の太田滋氏に聞いた

本多いずみ

2018年5月29日 7:00

  • 108
  • 21
  • 広報/ネットPR
  • マーケティング/広告
  • 事例/インタビュー

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

今日の用語

ダークパターン
「ダークパターン」(Dark Pattern)は、ユーザーを騙したり勘違いさせたりして判断を誤らせるUIのこと。インターネットでは悪質なサイトや広告、サービス解除の手順などで見受けられる。 たとえば「残り○個!のような表示だが、実際には数値は変わらない」「押しにくい場所にボタンを配置して押させない」「逆にまったく押す気がないのに、勘違いするようなデザインや配置でボタンを押させる」「特定個所を 用語集 を見てみる