Web担 編集後記 2023年11月

Web担当者Forumの編集者による編集後記、毎月更新する予定……そう、予定は未定!

Web担は2023年7月で17周年を迎えました!(前身のムックをあわせると18周年!) 今後もご愛読よろしくお願いいたします。

毎月、最終営業日に更新する予定のWeb担編集部の編集後記です。こんなメンバーでゆるゆるWeb担を運営しています。

2023年11月の編集後記

四谷 志穂
編集長
四谷 志穂

11月もアクティブでした!

子どものサッカー合宿(本栖湖)に同行し、偽・カメラマンとして子どものたちの写真をたくさん撮ってきました。これは、本栖湖の朝もやの様子
一人用のキノコ鍋を食べに行きました
真っ黒なスープですが、キノコの出汁が出てて絶品。しかも、出汁が減ると無限に追加してくれる
4年ぶりのリアル開催だったWeb担・ネット担の合同イベント。左:四谷、右:ネット担編集長瀧川さん
癒しを求めて熱海の老舗ホテル「ニューアカオ」へ。メインダイニングは映画やドラマで一度は目にしたことがあるのでは…?
ホテル内「サロン・ド・錦鱗」とにかく豪華。社交ダンスとかできそう

そのほかにも、実家に泊りで帰ったり、学校のPTAでまたもや偽・カメラマンとして出動したり。アクティブで濃厚な11月でした。

二村茜

今月は月初の3連休で義母と夫と沖縄に行きました! 11月なのに沖縄の気温は29℃と季節外れの夏日を楽しんできました。ちなみに、旅行のためにCanvaでしおりを作成してみました。超楽…そして簡単。作った画像をイラレで調整、プリントパックに入稿して冊子にして持っていきました。左が工程表、右はチェキで撮ったその日の写真を貼るスペースにして、一日の終わりにみんなでお気に入りの写真を選んでチェキを貼ってアルバムになるようにしました。

作ったしおり。お店の候補も二次元コード挿入で検索せずに済む
夏日&天気も良くて良い旅行
行きの空港でリコーブラックラムズの選手に遭遇
テンション上がって写真を撮っていただきました。私が小さく見える…
※二村の身長は172cm

そして月半ばは山梨の親戚の家に米を取りに行くついでに忍野八海へ。ここ水深10m以上あるんですが、底の方にスマホが何台も沈んでました。

美味しそうな魚がいっぱいいるし、透明度もすごい
忍野八海は蕎麦が美味しいです
親戚の家の庭で畑からとってきたネギを丸焼きに
甘くておいしい

月の後半は友人とハリポタスタジオ(3回目)へ!念願の入学許可書を発行してもらいました。まずはフロッグカフェでイギリスっぽいカラフルなお菓子を注文。わかったことは、キャロットケーキが一番美味しい。

カップケーキのバタークリームがダメだった…。キャロットケーキのクリームはチーズっぽくて甘すぎず美味。ケーキ部分も人参と生姜が香って良い感じ
友人が撮ってくれた写真。グリフィンドール好きなのに闇の魔法使いさがある…

振り返ってみると今月もなかなかアクティブに過ごしました…。来月は美味しいものを食べる機会が増えるので頑張って運動しようと思います。テニスラケットのガット張り替えたので、数年ぶりにやるぞー!

オマケは実家の庭で焼いたTボーンです。着々と庭のBBQ設備がグレードアップしていく
そして家族や近所の人と酒盛りがはじまる
名久井梨香

散歩がてら、近所の公園で開催していた「すぎなみフェスタ」に行ってきました。その名の通り、東京都杉並区が主催しているイベントです。

地域のイベントですが、来場者は10万人規模(!)らしく、子どもからお年寄りまで平和な空気感に包まれて盛り上がっていました。最近は遠出するより、こういう近場のお祭り・イベントに足を運ぶことが多くなりました。

住んでいる地域への愛着って、こうやって育まれるんだな〜と思った1日でした。

ネパールの焼きそば「チョウメン」を食べる私。この日は夏の日差しだった

内藤 貴志

内藤 貴志

初めてカインズの取り置きサービス「CAINZ PickUp」を使ってみました。会員登録して、欲しい商品を指定して、取りに行けばOK。一連の流れがとてもスムーズで、快適に使えました。

冨岡 晶
冨岡 晶

最近スマホの容量がきつくなってきてたので、Pixel 3a(64GB)からmoto g53(128+microSD)に乗り換えました。この夏に出たばかりなのに未使用中古が1万5千円ほどで出てます。容量がずーんと増えて性能もアップするのでこの価格は全然アリでした。

一方、気になるのはカメラ性能。いまいち良い話が聞こえてこないmoto g53だけど、どんなものかしら? 東京駅~KITTE~虎ノ門ヒルズのイルミネーションを撮影してきました。

まずはmoto g53の撮って出し。最新カメラなので粒状感がいいですね。でもちょっとレンズが汚れてたのか、やたら光線が目立つ写真多し。

ここからは似た写真をRICOH GR DIGITAL IIIでも撮影。まずはmoto g53。
↓はGR DIGITAL III。色や質感はやはり名機GRに軍配があがりますかね。実際の現場の印象もこんな感じ。でもデジカメ写真らしいキラキラした画質と全体的な明るさバランスはmoto g53がわりかしいいと思いました。
↓はmoto g53。
↓はGR DIGITAL III。上方の灯りの細かさがmoto g53に負けてますね。色味がけっこう違うので好みで使い分けできそうです。
渡辺 淳子
渡辺 淳子

紅葉をみに、茨城県水戸の偕楽園横にあるもみじ谷に行ってきました。
茨城といえば「あんこう鍋」が有名。ということで、魚屋さんが営んでいる食堂で、あんこう鍋を堪能しました。あんこうや野菜、きのこのうまみが染み出た汁がとても美味しいので、最後に雑炊にしてもらってお腹いっぱいに。そのまま弘道館まで散歩し、最後にライトアップされているもみじ谷へ。小川のせせらぎと紅葉した木々につつまれて、ゆっくりしてきました。写真は、もみじ谷で撮影したものです。

本田蒼馬
(インターン)

先日あの人気格闘ゲーム「STREET FIGHTER 6」を購入しました。
僕たちの世代はあまり格闘ゲームに触れて育ってきていないので格闘ゲームに対してなんとなく泥臭いイメージがありましたが、世界観、BGM、エフェクトなどがいい具合に「現代の格ゲー」として作られており、CAPCOMの気合を感じました。実際大会なども盛り上がっていますし、大成功ですね。

安田 英久
安田 英久
(編集統括)

今月の「んまいもん」は、代々木/北参道にある中華料理の青山シャンウェイさん。

以前は神宮前にあった中華の名店。神楽坂にもありますが、やっぱり本店。予約してなかったので開店と同時に飛び込みました。

ここの人気は「毛沢東スペアリブ」。スパイシーなニンニクチップにまみれた旨味と香味があふれる絶品です。

餃子も大ぶりで皮と餡のバランスの良い好みのやつ。

知らずに頼んでびっくりしたのが、「髙山烏龍炒飯(シャンウェイ風 ウーロン茶のチャーハン)」。店員さんが運んでるのを「おこげも良いな」と思いながら見てたら、実はそれが頼んだチャーハン。こういうのが出てきました。

お? お? と見たら、たしかに烏龍茶の茶葉とライスで作られたチャーハン!(中に板状になってないライスも少しあります)。

入りやすいカジュアルな店構えですが、中身は絶品。良いお店が近くに来てくれてありがたやー

おまけのお猫さまは、僕の肩でウィスカーパッドをぷっくらさせて自慢げな肩乗り猫。

ネットショップ担当者フォーラムの編集後記もみる

この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

UU
UUとは、アクセス解析指標の1つ。 ある一定期間中に Web サイトを訪れたユ ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]