Web担 編集後記 2025年4月

Web担当者Forumの編集者による編集後記、毎月更新する予定……そう、予定は未定!

Web担は2024年7月で18周年を迎えました!(前身のムックをあわせると19周年!) 今後もご愛読よろしくお願いいたします。

毎月、最終営業日に更新する予定のWeb担編集部の編集後記です。こんなメンバーでゆるゆるWeb担を運営しています。

2025年4月の編集後記

四谷 志穂
編集長
四谷 志穂

4月は、幕張メッセで開催された、スター・ウォーズ・セレブレーションに行ってきました。チケットの発売日はなんと1年以上前。10万5千枚のチケットは早々に完売。広告などを一切見かけることなくあっという間に当日になりました。

会場に行ってみると、「ここは日本か?」と思うくらい、海外の方が多かったです。体感で、7割は海外の方だったのではないでしょうか。

クオリティの高いコスプレイヤーもたくさんいました。スターウォーズの熱気がすごかったです!

今年は、すごくきれいな桜を写真に収められました!

上の写真:​​​​Google Pixel 6a 下の写真:ミラーレス(加工は一切なし!)

 

磯谷 智仁

4月中旬以降は暑い日が続いていますが、飲食店では夏メニューを例年より早めに提供しているところもあるようです。しかも売れ行きは好調だとか。最近は春が極端に短く感じますね。

名久井梨香

ご無沙汰してました。1年ぶりのWeb担復帰です!
じつは、産休育休をいただいておりました。
産休に入るご挨拶がきちんとできておらず、大変失礼しました。

子どもは無事に生まれ、早いもので生後11か月になります。
今月から保育園が始まるも、復職初日に発熱して、保育園からお呼び出しの電話が……! 親子でドタバタな新年度を迎えていますが、改めてよろしくお願いいたします。

3COINSで買った鯉のぼり。かわいい!

内藤 貴志

内藤 貴志

(執筆中)

冨岡 晶
冨岡 晶

使い捨てカメラ「写ルンです」のレンズを、既存の一眼レフに流用できるキットを見つけてさっそく入手。ギズモショップやAmazonなどで入手可能。なんともいえない淡い色合いがノスタルジックですね。

渡辺 淳子
渡辺 淳子

千葉県流山市にある運河駅周辺でお花見をしました。まさに、うららかな春の日。
大好きなハム屋さんで買ったハムをクロワッサンにはさみ、ドイツビールをのみながら、バトミントンをする人たちや町内会で集まる人たちのなごやかな雰囲気にかこまれて、少しだけ日常を離れて旅行気分を味わいました。

本田蒼馬
(インターン)

去年の春ごろから続けている100円&500円玉貯金。
現金を普段あまり持ち歩かないので、中々スローペースではあるのですが、現在およそ2/3程に達している感じです。結構重くなってきました。
満タンになったら旅行の資金にでも充てようかな....
満タンになったらまたご報告させていただきます。

ダイソーで販売されていた貯金箱(缶)
大きさはトマト缶くらい。
本田の手書きの情けない文字で「ちょきんばこ」と書いてある。
安田 英久
安田 英久
(編集統括)

今月は「んまいもん」というより、「意味わからんもん」をご紹介。

新宿三丁目のカレー(というかエスニック料理)店の「まさらダイニング」さんに、こんな意味不明なメニューがありました。

 

ぜひ写真をクリックして拡大して見てみていただきたいのですが、要はこういうこと:

  • 伝説のロックドラマーであるカーマイン・アピスにインスパイアされたナン
  • カーマイン・アピスの特徴はヒゲ
  • だから「髭ナン」
  • 海苔の佃煮+ごま油の香る刻み海苔+チーズ

かなりの推しメニューのようで、店内ぐるりとあちこちに「髭ナン」のポスターが。

カーマイン・アピス!!! たぶんドラマーのなかでいちばん好きです。教則本とかビデオとか持ってました。アピスモデルのスティックも使ってました。

カレーも好きです。チーズナンも好きです。

でもね、食べ物の名前に「髭」ってあったら、頼む気が……。

あ、お店は、ずっとハードロックがかかってて、店員さんもほがらかで、量もしっかりしてて、好きでした。

今月のお猫さまは、ぷっくらウィスカーパッドとつぶらな瞳のどアップ。

 

ネットショップ担当者フォーラムの編集後記もみる

この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

アクセシビリティ
広義には、障害者、高齢者を含むすべての人間が、同じレベルでサービスや機器、施設を ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]