
Web担は2020年7月で14周年を迎えました! 今後もご愛読よろしくお願いいたします。
毎月、最終営業日に更新する予定のWeb担編集部の編集後記です。こんなメンバーでゆるゆるWeb担を運営しています。
2月の編集後記

四谷 志穂
咳喘息になりました。トリガーは花粉症です。花粉症で咳?と疑問に思う方も多いかもしれませんが、花粉症の炎症がきっかけで、咳喘息が誘発されてしまう、ということはよくあるそうです。
薬を飲んでいますが、まったくよくなる兆しが見えません…。日中の咳き込み、夜間咳き込みで目覚める、ということを繰り返しており、軽い拷問を受けているようです…。花粉症なんて大嫌いだー!!

2月には猫の日があったということで。




春を前に、仕事部屋の大掃除をしています。使わなくなったタブレット端末やスマホ、PCなどは、それぞれ処分のしかたが異なるので、分別方法を調べて手配するのがけっこう手間でしたが、「ごみサク」というサイトはかなり便利でした。いわゆる分別辞典サイトで、地域×品目ごとに、正しい捨て方やリユース方法を簡単に検索することができます。大掃除のときにはおすすめです。

2月22日は猫の日でした。こちらは、ダイエットで最近エサの量を絞られて不満顔の猫です。


2021年2月 週末の白梅とわんこ
2月中旬を過ぎると、わんこと散歩する公園の梅も満開に近くなりました。梅の花びらが舞うなかを歩くわんこは、なんだかウキウキと歩いているようです
あたたかな陽射しのせいか、公園にはいつになくギターを弾いてうたう人の姿や、猫とおにぎりを食べている人がいて、なんだか私も楽しくなりました。


(インターン)
大学三年生の夏にインターンとして入社してから、早いもので一年半が過ぎました。入社当時はコピーペーストもままならなかった私に、根気強く指導してくださった先輩方には、頭が上がりません。
今はリモートワークが中心ですが、チャット上での交流も、とても良くしていただきました。出社できていた頃にはイベントを見学させてもらったり、お土産の美味しいお菓子をいただいたり……。どれも大切な思い出です。
春からついに新社会人になります。Web担で学んだたくさんのことは、私にとってかけがえのない宝物です。この経験を糧に、新しい会社でも頑張っていこうと思います。本当にありがとうございました。


(インターン)
この前、物は試しとスパイスからカレーを作ってみたのですが、味はともかく余りにも熱すぎて口の中をやけどしました……かれこれ一週間ほど流動食生活。やけどで口が痛い中、今度は親知らずが不孝を働き始めました。正直何も食べられない現状。早く歯医者に行かないと……

(インターン)
インターンとして入社しました五十嵐です。今年の春から大学4年生になります。21になったばかりの鼻たれ小僧ではありますが、そんな自分も最近大人になったなあと感じることが多くなりました。朝8時に起きられるようになったこと、散歩を楽しめるようになったこと、ビールがおいしく感じること、日本酒も飲めるようになったこと、ついでに好物がスルメイカになったことなどなど。
来年からは社会人なので、このインターンで多くを学んで立派な大人に近づけるよう頑張ります。

(編集統括)
今月の「んまいもん」は、新宿西側の小滝橋通りにあるカレー屋「FISH」さん。
これまで行く機会がなかったのですが、たまたま19:00ごろに新宿にいたので、閉店前にと飛び込み1人カレー。

結論としては、かなり好きな感じでした。名前はFISHですが特に魚は関係なく、良質なインドカレー屋さん。
キーマに何をあわせるか迷ったので、店員さんの好きなやつを聞いたら大辛チキンと。「んじゃそれで」と頼んだら大正解でした(添えたインドメンチも好きな感じ)。
運営会社さんはエスニック料理が強いようで、このFISHも丸の内や立川にあるほか、カオマンガイのお店も展開している模様。
食べ物の写真が少ないので、おまけ多めで。

