Web担 編集後記 2025年3月

Web担当者Forumの編集者による編集後記、毎月更新する予定……そう、予定は未定!

Web担は2024年7月で18周年を迎えました!(前身のムックをあわせると19周年!) 今後もご愛読よろしくお願いいたします。

毎月、最終営業日に更新する予定のWeb担編集部の編集後記です。こんなメンバーでゆるゆるWeb担を運営しています。

2025年3月の編集後記

四谷 志穂
編集長
四谷 志穂

先日、家族と牛乳の飲み比べをしました。

私と夫は左のメーカーが推し。息子は右のメーカー推しと意見が分かれる

1日1ℓの牛乳がなくなる我が家。大半は息子の胃袋に入ってますが、私も夫も飲むため、気が付くと空の牛乳パックだらけに(笑)。

いつぞやで買った牛乳を飲んだ息子が「この牛乳おいしい!」と一言。ならば近所で手に入る牛乳を買って、みんなで飲み比べてみることに。

結果、メーカーによって味が全然違いおもしろかったです。「牛乳なんてほぼ、みんな一緒でしょう」と思ってて、ごめんなさい。考え方を改めます。今度は、水の飲み比べでもしてみるか(笑)。

磯谷 智仁

最近は気温20℃超えの日もあり、季節の移り変わりも実感できるようになりました。このまま暖かさをキープしてもらいたいものですが、新年度にかけて激しい気温・天気の変化があるようなので、しばらくは油断できないようです。

今井扶美

(休暇中)

名久井梨香

(長期休暇中)

内藤 貴志

内藤 貴志

(執筆中)

冨岡 晶
冨岡 晶

例年この時期は花粉症と確定申告とでヨワヨワになってしまうのですが、今年は手術後の予後不良と軽めのコロナ(2度目)で絶望的な体調になり、いよいよ孤独死を覚悟していました( ˘•ω•˘ )

渡辺 淳子
渡辺 淳子

寒暖差の激しかった3月。桜は咲こうか、咲くまいか、迷ったのではないでしょうか? 私は、着る服をどうするか、毎日のように悩みました。

写真は、3月18日に、取材先の代々木に咲いていた河津桜。この季節は、外を歩いていると桜に出合うことが多いので、楽しいです。

本田蒼馬
(インターン)

花粉症がひどく一日の半分を鼻をかむことに費やしているような気がします。花粉症の薬+空気清浄機で対策はしているんですが、中々効果がないという....薬を変えた方が良いかもしれませんねぇ
みなさんこの時期はどうしていますか?

安田 英久
安田 英久
(編集統括)

今月の「んまいもん」は、代々木の海老フライ専門店「TOKYO エビフライ」さん。

2月20日にオープンしたところの新店(どこで知ったのか忘れたけど、Googleマップでマークしていたので、なんとなく行ってみた)。

海老フライ屋さんです。

 

これは「プリっと有頭エビフライ」「しっとり有頭エビフライ」「国産生エビフライ」「海老メンチカツ」の4種盛り。

さらにたっぷりの野菜サラダと、たっぷりのタルタルソースに、海老塩と焼き芋フライがついてます。

セットのスープも、もちろん海老。

 

どれもおいしい! 特に、売りの「生エビフライ」(衣はさくっと揚げてあるけど、中の海老は火が通りきっていない状態)が、かなりおいしかったです。

「日本人ってさ、魚介類は新鮮な生を好むけど、実際は熟成させたやつとか、熱を入れたやつのほうがおいしいよね」というのが持論なんですが、この生エビフライはよくできてると思いました。

あと、「海老メンチカツ」も、見た目メンチカツですが要はエビフライ。中身はぎっしりの海老です。

 

超特大エビフライ(約35cm)ってのもあるらしく、沼津にある丸天のジャンボえびフライと比べてみたいところです。

 

今月のお猫さまは、ちょっと舌をしまい忘れた、つぶらな瞳。

 

ネットショップ担当者フォーラムの編集後記もみる

この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

今日の用語

SERP
検索エンジンの検索結果を表示するページのこと(Search Engine Res ...→用語集へ

連載/特集コーナーから探す

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]