ニュース記事 (全カテゴリ) 一覧

すべての内容カテゴリすべての種別カテゴリニュース記事を表示しています(全17100記事)。

記事を表示する条件を変更する
記事種別で絞り込んで表示
記事タイプで絞り込んで表示

ニュース記事 (全カテゴリ) 一覧

全 17100 記事(記事公開日時の新しい順)

ページ

ティネクトがビジネス文書AIライティングツール「AUTOMAGIC」の新版の提供を開始

アップデートでエディタの進化・UI/UXの見直し・出力履歴の一覧性向上などを実施
山川 健(Web担 編集部)7:02110

キヤノンMJが中小オフィス向けDX「HOMEセレクトシリーズ」の導入支援・保守を強化

NIコンサルティングの製品を含む7パックで認定インストラクターのサポートを提供
山川 健(Web担 編集部)7:01010

セガXDとSkyfallが業務提携、リワードを活用する広告マネタイズ事業の両社が協業

セガXDの広告ネットワーク「Noah AD」とSkyfallの広告マネタイズ「SKYFLAG」を連動
山川 健(Web担 編集部)7:00000

高校生が公務員を選ぶ理由、「AIが普及しても仕事がなくならないから」の声も【LINEリサーチ調べ】

安定志向? なりたい職業は中学生だと「スポーツ選手」「イラストレーター」が人気。
冨岡晶(Web担編集部)1/20 8:30240

「WordPress」のサーバ・テーマ・プラグインのシェア、表示速度の最新ランキング【ドットマークス調べ】

サイト解析サービス「WP-Search」のデータ約6万8千件をもとに集計。
冨岡晶(Web担編集部)1/20 8:3021629

光回線の乗り換え先人気1位は「NURO 光」、1か月の支払い額の平均は5,136円【MMD研究所調べ】

乗り換え検討しているのは3割、光回線の利用実態調査。
四谷志穂(Web担編集長)1/20 8:10130

部下が「この上司についていきたい!」と思った瞬間は? 【ビズヒッツ調べ】

293名に調査。「ついていきたい上司」の条件は、仕事ができるよりも「○○をしてくれる」ことだった。
四谷志穂(Web担編集長)1/20 8:00110

ウフルが静岡銀行の非対面チャネルの強化を支援、「Salesforce」で顧客体験を向上

モバイルファーストで設計・実装、スマホで口座開設申し込みの快適な操作性を実現
小島昇(Web担編集部)1/20 7:02220

デジタル庁がハロプロイベントのチケット転売防止でマイナンバーカード活用の実証実験

3月の「ひなフェス2025」など、マイナンバーカードの情報と顔認証で本人確認を実施
小島昇(Web担編集部)1/20 7:01320

2024年振り返り!「充実していた」人は2023年から減少、内容では「趣味や自己啓発」が上位に【HDL調べ】

推し活ブームで若年層は「趣味や自己啓発」に高い充実度。
冨岡晶(Web担編集部)1/17 8:30110

2024年のセキュリティ十大ニュース、1位は「史上最大規模のクラウドストライクの障害」【JNSA調べ】

重要な選挙が多かった1年、その選挙結果にSNSが大きな影響を与えたことが明確に。
冨岡晶(Web担編集部)1/17 8:30230

GA4ヘビーユーザーでも約9割が苦戦…ユーザーが抱える課題【UNCOVER TRUTH調べ】

92名のマーケターにGA4の利用状況を調査。課題も明らかに。
四谷志穂(Web担編集長)1/17 8:00451

「Google Workspace Business/Enterprise」に生成AI「Gemini」統合、AI込みに値上げ

3月17日にサブスクリプション料金改定、シンプルなプランと料金設定で最新AIを提供
小島昇(Web担編集部)1/17 7:03510

インテージが「YouTube広告」の実店舗売上効果を計測する「Sales Impact Scope」提供

全国小売店パネル「SRI+」データとGoogleの統計手法「Causal Impact」で効果を推計
小島昇(Web担編集部)1/17 7:02410

エージェンテックがビジネス資料を動画化する動画生成ツール「AI Shorts」提供開始

PDF等の資料をアップロードするだけでAIが内容を解析して台本を作り、動画を生成
小島昇(Web担編集部)1/17 7:01120

2025年予測「今年は2024年より良い年になる」日本人はもっとも悲観的、33か国中ダントツ最下位【イプソス調べ】

「2024年は日本にとって悪い年だった」は63%で、さらなる悪化を覚悟?
冨岡晶(Web担編集部)1/16 8:30220

経営コンサルの倒産が過去最多を更新……「経営のプロ」も淘汰の時代へ?【東京商工リサーチ調べ】

医者の不養生? 新規参入が相次ぐ一方、資本金1億円未満の中小コンサル企業が苦境に。
今井扶美(Web担編集部)1/16 8:00320

イー・エージェンシーがGA4の自学習コンテンツ「GMPプレミアムサロン」体験版を刷新

初心者向け内容を拡充、短時間で学べるショート動画など実践的な学習の一部を無料提供
小島昇(Web担編集部)1/16 7:03130

AdobeがPhotoshopに「ライブ共同編集」機能、ベータプログラムの参加者を受け付け中

クリエイティブの共有やコラボが可能に、コミュニティ主導の「不要な要素の削除」も紹介
小島昇(Web担編集部)1/16 7:02110

電通デジタルと三井住友海上が「ビジネスに役立つデータ人材育成プログラム」を提供

データ分析者とビジネス現場の橋渡し役を担う「ビジネストランスレーター」を育成
小島昇(Web担編集部)1/16 7:01110

メンタルヘルス不調経験者、「勤務先を退職した」のは4人に1人。20代では約4割【パーソル総研調べ】

職場にメンタル不調を相談しない理由、「相談しても解決につながらない」34.5%が最多。
冨岡晶(Web担編集部)1/15 8:30220

SNS情報の信用度、10代では8割が「ファクトチェック」を実施していた【Pontaリサーチ調べ】

SNSのデマは8割以上がスルーするが、20代は「通報する」が他年代より高い。
冨岡晶(Web担編集部)1/15 8:309341

2024年度流行語大賞「ふてほど」に、Z世代の8割以上が「NO」!【RECCOO調べ】

大学生がもっとも納得できるノミネートは「Bling-Bang-Bang-Born」。
冨岡晶(Web担編集部)1/15 8:30131

2025年の広告・マーケティング予算は「増やす」が約3割、「変わらない」が約6割で停滞ぎみ?【コムエクスポジアム・ジャパン調べ】

特に注力したい施策は「オウンドメディア」「顧客ロイヤルティ向上」など。
今井扶美(Web担編集部)1/15 8:10350

約半数の企業が「ブランド戦略が未策定」と回答! 最も売上アップにつながった施策は?【タナベコンサルティング調べ】

ブランディングへの投資方針や広報・PR活動の取り組みについて調査。
今井扶美(Web担編集部)1/15 8:00110

楽天モバイルが日本郵便と連携して「スマホなんでも相談」を長野県内の37拠点で実施

タブレットで個別対応、長野県の「誰一人取り残されないデジタル活用支援推進事業業務」
小島昇(Web担編集部)1/15 7:03110

電通デジタルが企業のSNS投稿運用を高度化する「∞AI Social」開発、社内運用を開始

企業やブランドの公式アカウントを学習、エンゲージメントを獲得する投稿文案を生成
小島昇(Web担編集部)1/15 7:02310

電通が企業と消費者の双方に最適な価格構築を支援、物価高を考慮した商品価格を検証

「Marketing For Growth With Pricing」、商品力を高める価値創出と価格運用を目指す
小島昇(Web担編集部)1/15 7:01210

インターネット詐欺、平均被害額は7万円超! 日本人の約5%が被害経験あり【日本PCサービス調べ】

フィッシング詐欺や偽のECサイトに注意! 被害者が最も多いのは高齢男性。
今井扶美(Web担編集部)1/14 16:00220

Sprocketが特定のセグメントのペルソナと対話できる「ペルソナトーク2.0」の提供を開始

AIがペルソナを生成、特徴に基づいた意見を返すことでセグメント単位の顧客理解が可能に
山川 健(Web担 編集部)1/14 7:01140

NTTデータがAWSと日本市場を対象にした戦略的協業契約を新たに締結、1月から3年間

生成AIやハイブリッドクラウドを使う新サービスを開発・提供、多様なニーズに対応
山川 健(Web担 編集部)1/14 7:00110

平均年収の最新値をズバリ発表! 正社員の平均年収は「426万円」で2017年以降最高額に【doda調べ】

コロナ禍以降の経済回復や賃上げが影響し、前年から12万円アップ。業種別1位は?
冨岡晶(Web担編集部)1/10 10:07130

2024年上半期、広告苦情は4,000件超! 健康食品やオンラインゲームの誇大広告に注意【JARO調べ】

苦情件数は減少傾向。広告の定期購入やNo.1表示、アフィリエイト、ダークパターンなどが問題に。
今井扶美(Web担編集部)1/10 8:00320

フリーが金融サービス仲介業に登録、GMOあおぞらネット銀行のBaaSで「フリー支店」運営

会社設立サービス「freee会社設立」で手続きする際に口座開設の申し込みが同時に可能
山川 健(Web担 編集部)1/10 7:02110

博報堂の「gmove」が対面商談の評価や商談メモの自動作成をAIが行うアプリを開発

商談用タブレットにインストールして録音、対面商談の課題を解決して業務を効率化
山川 健(Web担 編集部)1/10 7:01230

PFN・Rapidus・さくらインターネットがグリーン社会に貢献する国産AIインフラ提供へ基本合意

PFNが設計するAIプロセッサーをRapidusが製造、さくらインターネットのクラウドの知見を融合
山川 健(Web担 編集部)1/10 7:00120

ECサイト「リライアビリティ」ランキング、2024年は「ヤマダウェブコム」が総合1位【BBSec調べ】

トップ3のヤマダ・LOHACO・ユニクロが接戦。ニトリ・ベルーナも高評価。
冨岡晶(Web担編集部)1/9 8:30110

年末年始のネットショッピング詐欺が急増! 3割以上が「全く対策していない」現状が明らかに【Whoscall調べ】

知らないとキケン! 年末年始のお買い物需要、ふるさと納税などに合わせ、偽サイトが増加中。
今井扶美(Web担編集部)1/9 8:10210

人生で一番大切なものはお金? 健康? 家族や友人? 男女400人の価値観に迫る【クーミル/ONE DOCTOR調べ】

人生の優先順位は? 自分や家族の終末医療はどう考えてる?
今井扶美(Web担編集部)1/9 8:00110

三菱地所とNTTデータが東京・丸の内エリアに特化したAIコンシェルジュの提供を開始

大丸有協議会が開発を主導する「Oh MY Map!」に搭載、AIが地区の情報を的確に提供
山川 健(Web担 編集部)1/9 7:02120

サイバーエージェントの「AI Lab」が「生成AI免税対応自動販売機」利用促進へ共同研究

PRENOと実施、アバターが接客して消費税の免税を無人で可能にする免税販売機能を搭載
山川 健(Web担 編集部)1/9 7:01120

JR西日本がQRコードで乗車できる「QRチケットサービス」を関西の在来線で1月19日に導入

大阪・関西万博に合わせ、当初は大阪環状線を中心にした一部区間に対応、3月以降に拡大
山川 健(Web担 編集部)1/9 7:00130

世界価値観調査、日本の「文化・芸術」は良い方向に向かっているとの認識【電通総研・同志社大調べ】

「経済成長と雇用」重視が増え、「環境保護」重視とほぼ同スコア。
冨岡晶(Web担編集部)1/8 8:30110

「コムニコマーケティングスイート」にAIによるハッシュタグ自動生成機能を追加

コムニコ、SNS投稿を作成する際に内容に合わせて適したハッシュタグを10個提案
山川 健(Web担 編集部)1/8 7:02310

神奈川県藤沢市が「Salesforce」を活用して市民ポータルサイト「ふじまど」を構築

市民に行政サービスを提供するデジタル市役所、1月に公共施設予約システムと連携
山川 健(Web担 編集部)1/8 7:01260

総務省の総合通信基盤局が電波利用に関する電子申請・届け出システムをリニューアル

システムの統合でウェブから1アカウントで利用可能に、アプリケーションは使用不可
山川 健(Web担 編集部)1/8 7:00110

発売から3か月以上経過した「iPhone 16」購入者の満足度は8割超、価格への評価は?【セレクトラ調べ】

乗り換え機種は「iPhone 12から」が最多。Androidからの乗り換えはわずか1%。
冨岡晶(Web担編集部)1/7 8:30310

退職した職場、何が変われば戻りたいと思える? 「給与」よりも大きい理由が明らかに【アイデム調べ】

辞めた職場に出戻りしたい? 「アルムナイ採用」「カムバック制度」の認知度は3割強。
今井扶美(Web担編集部)1/7 8:10270

飲み会はOK? 社員旅行はNG? 約半数が社内イベントに「反対派」と回答【セルバ調べ】

社内イベント=迷惑? 忘年会や新年会、歓送迎会などに対する社会人のホンネを調査。
今井扶美(Web担編集部)1/7 8:00120

博報堂DYMPがSNS上でのブランド構築を目的に米国Meta日本法人のFacebook Japanと提携

新ソリューション「AaaS with Meta」提供、第1弾でインフルエンサー施策の効果可視化
山川 健(Web担 編集部)1/7 7:01120

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

オンプレミス
インフラ構築やシステム稼働に必要なサーバーやネットワーク機器、ソフトウェアなどを ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]