故・松下幸之助氏のAI「偽造動画」が拡散 PHP研究所が法的措置を検討

PHP研究所は、故・松下幸之助氏のAI偽造動画に対し法的措置を検討すると発表した。

PHP研究所は、同社創設者である故・松下幸之助氏(パナソニックグループ創業者)の画像や音声をAI技術で不正に合成した「偽造動画(ディープフェイク)」がインターネット上で出回っていることを確認したと発表した。

PHP研究所の公式サイト(画面キャプチャ)

同社によると、これらの偽造動画は松下氏の言動や人柄をゆがめる内容を含み、本人の名誉や遺族の感情を著しく損なう違法性の高いものであるという。同社は、利用者保護の観点から継続的に状況を監視し、発見次第、プラットフォームに対する削除申立てや法的措置の検討を行う方針だ。

また、利用者に対し、偽造動画の閲覧・共有・転載を控えるよう強く要請した。SNSなどで発見した場合は、プラットフォームの「不正合成」「なりすまし」などの通報フォームから報告するよう呼びかけている。

この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

Instagram
Metaが開発・運営する、写真・動画共有ソーシャルネットワーキングサービス(SN ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]