「BeReal.」が驚異の成長率937%!「Threads」もユーザー数1,000万人増【ヴァリューズ調べ】
ヴァリューズは、国内30のSNSアプリを対象とした「SNSユーザー数ランキング」調査を実施した。各サービスのMAU(月間アクティブユーザー数)やユーザー属性を調べている。
次世代SNSの主役は? 「BeReal.」「Threads」が大躍進
まず、主要なSNSのユーザー数の変化を見ると、「Threads(スレッズ)」がサービス開始(2023年7月)から2年間で1,230万人に達し、成長率は222%となった。また、Z世代に人気の「BeReal.(ビーリアル)」は、ユーザー数113万人・成長率937%と驚異的な伸びを見せた。なお、「Instagram」はユーザー数4,230万人と圧倒的で、「X」と「Facebook」はおおむね横ばいとなった。
2025年8月時点のMAU(月間アクティブユーザー数)を見ると、1位は「LINE(7,080万人)」、2位は「YouTube(6,540万人)」、3位は「Instagram(4,230万人)」と、定番の人気プラットフォームが上位を占めた。
また、ThreadsのMAU推移に注目すると、2023年8月時点では382万人だったが、2025年8月には1,230万人に増加。2年間でおよそ1,000万人ものユーザーが新たに利用するようになったことがわかった。
Threadsのユーザー構成を見ると、男女比は男性46.2%、女性53.8%とほぼ半々だった。年代別では20代が24.8%と最も多く、若年層を中心に利用が広がっているようだった。
「Threads」は「X」よりも“SNSライト層”が多い?
最後に、月の平均アプリ起動日数の分布を見ると、Threadsでは「月に1~5日」のユーザーが57.0%を占めており、「週に1回程度」の利用が主流であることがわかった。一方で、Xでは「月に1~5日」のユーザーは33.0%と比較的少なく、6日以上使用する人が大半を占める結果になった。
調査概要
- 【調査期間】2023年8月~2025年8月
- 【調査対象】全国に住む20歳以上の男女(ヴァリューズモニター)
- 【調査方法】約250万人のインターネット行動ログをもとに、インターネット行動ログ分析(Dockpit使用)を実施。

ソーシャルもやってます!