男子中学生の将来なりたい職業、「公務員」が初の1位に!「YouTuber」はまさかの急落【ソニー生命調べ】
ソニー生命保険は、全国の中高生1,000名に対し、「中高生が思い描く将来についての意識調査」を実施した。本調査は今回で6回目となる。
将来の夢は“安定志向”に? 男子中学生では「公務員」が初の1位

まず、将来の夢を聞くと、男子中学生の1位は「好きなことを仕事にする」(52.0%)、女子中学生の1位は「趣味を充実させて生きる」(60.0%)となった。高校生では男子・女子ともに「安定した毎日を送る」が1位となり、年齢とともに安定志向が強まる傾向が見られた。

中学生に将来なりたい職業を聞くと、男子中学生では「公務員」(16.0%)が調査開始以来初の1位に。2位は「プロスポーツ選手」(15.0%)と続き、2024年調査で首位だった「YouTuberなどの動画投稿者」は9.0ポイント減少した。女子中学生では「歌手・俳優・声優などの芸能人」(15.0%)が1位となり、「公務員」(14.0%)、「会社員」「絵を描く職業」(いずれも13.0%)と続いた。

高校生に将来なりたい職業を聞くと、男子・女子ともに「公務員」が1位に。男子高校生では2位に「ITエンジニア・プログラマー」(11.8%)が入り、女子高校生では「教師・教員」(11.8%)や「看護師」(9.5%)などの人に関わる仕事が上位となった。
現代っ子の結婚観は? 女子高生の3人に1人が「子どもは欲しくない」

結婚の意向について聞くと、中学生では68.0%、高校生では60.3%が「結婚したい」と回答した。「ずっと独身でいたい」の割合は男子よりも女子の方が高く、男子中学生が10.0%、女子中学生が17.0%と、7.0ポイントの差が見られた。

また、将来子どもが欲しいかを聞くと、中学生では56.5%、高校生では51.5%が「子どもが欲しい」と回答。一方で、「子どもが欲しいと思わない」と答えた割合は女子高校生が最も高く、32.3%にのぼった。
趣味が生きがい? 男子は「ゲーム」女子は「推し活・音楽」に熱中

最後に、生きがいを感じることについて聞くと、男子では中学生・高校生ともに「ゲーム」がトップに。女子中学生では「推し活」が62.0%で最多となり、女子高校生も「推し活」や「音楽」が上位となった。男女ともに趣味が「友人との交流」を上回っており、好きなことに没頭する傾向がうかがえた。

「将来、こういう大人になりたい」と思う有名人を聞くと、男子・女子ともにプロ野球選手の「大谷翔平」が圧倒的1位に。2位はYouTuberの「HIKAKIN」、3位はMrs. GREEN APPLEの「大森元貴」がランクインした。1位の大谷翔平選手を選んだ理由としては、「礼儀正しいから」「世界で活躍する人の気持ちの作り方を学びたいから」などが挙げられた。
調査概要
- 【調査対象】ネットエイジアリサーチのモニター会員を母集団とする全国の中高生
- 【調査期間】2025年6月6日~6月16日
- 【調査方法】インターネット調査
- 【調査地域】全国
- 【有効回答数】1,000サンプル(有効回答から中学生200s、高校生800sになるように抽出)
- 【調査協力会社】ネットエイジア
ソーシャルもやってます!