Figmaが生成AI開発のWeavy買収、「Figma Weave」としてAIクリエイティブ環境を提供

複数のAIモデルと編集ツールを組み合わせて画像・動画・アニメーション・VFXなど制作

デザインプラットフォーム事業の米国Figma(フィグマ)の日本法人、Figma Japanは生成AI(人工知能)プラットフォームを開発する米国Weavyを買収し、新たに「Figma Weave」として統合したと11月5日に発表した。Figma Weaveは、複数のAIモデルと編集ツールを組み合わせ、画像・動画・アニメーション・モーショングラフィックス・VFX(視覚効果)などを制作できるAIネイティブなクリエイティブ環境を提供する。

Figma、Weavy買収と新機能を発表

ロゴや色、フォント、ボタン形状など製品やサービスで一貫したユーザー体験を実現するガイドライン(ルール)や、再利用可能な部品のコンポーネント、チームでデザインパターンを構築・共有をする仕組みの「デザインシステム」を拡張するアップデートも発表した。プロンプト(指示文)や既存デザインから動作するプロトタイプやアプリを生成できるAIツール「Figma Make」にデザインシステム機能を新たに導入する。

Figma Make内でのデザインシステム連携によって、ブランドのアイデンティティを反映した高精度なプロトタイプを構築でき、どんなスキルのメンバーでもプロトタイプ開発を迅速に行える。「VS Code」「Cursor」「Claude Code」などの外部のAI支援コーディングツールとの連携を強化する「Figma MCPサーバー」の一般提供も開始する。AIがデザイン意図やスタイルを理解し、独自デザインに忠実なコードを自動生成できるようになる。

この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

WWW
「World Wide Web(ワールド・ワイド・ウェブ」の略。世界中のサイト( ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]