[マーケターコラム] Half Empty? Half Full? コーナーの記事一覧

複数のマーケターによる、リレー形式のコラム
icon このコーナーについて

複数のマーケターによる、リレー形式のコラム。「今、1人の社会人・マーケター・Web担当者」という視点で、考えていること、感じていること、悩んでいること、困っていることなどを、等身大で問いかける。

(全 108 記事)

ページ

[マーケターコラム] Half Empty? Half Full?

アイデアの宝庫を築く方法、日々の切り抜きメモからクリエイティブな生活へ

マーケターコラム、今回は明坂真太郎氏。Notionを活用した「日々の切り抜きメモ活用」について紹介します。
明坂真太郎[執筆], 渡辺 淳子[編集]11/21 7:00150
[マーケターコラム] Half Empty? Half Full?

「ノベルティ、いらなくないですか…?」と言われたので、その意図や目的を改めて考えてみた

マーケターコラム、今回はSTORES 株式会社の加藤千穂さん。カンファレンスのノベルティで重視しているポイントを紹介します。
加藤千穂11/7 7:001284
[マーケターコラム] Half Empty? Half Full?

成功するために失敗?『失敗の科学』を読んで学んだ失敗との向き合い方

マーケターによるリレーコラム、今回は瀬川義人氏。失敗に関する本から学んだ重要な考え方とは?
瀬川義人10/17 7:009171
[マーケターコラム] Half Empty? Half Full?

5年ぶりの海外旅行! 「観光DX」について気づいたこと

マーケターコラム、今回は村石怜菜氏。ベトナムへの旅を通じて感じたことを紹介します。
村石怜菜[執筆], 渡辺 淳子[編集]10/3 7:003940
[マーケターコラム] Half Empty? Half Full?

ガジェットYouTuber「トバログ」の成功から学ぶ、アウトプットと影響力獲得のコツ

マーケターコラム、今回は明坂真太郎氏。YouTubeチャンネル「トバログ」の鳥羽さんへのインタビューを通して、アウトプットについて考えます。
明坂真太郎[執筆], 渡辺 淳子[編集]9/19 7:009141
[マーケターコラム] Half Empty? Half Full?

このInstagram広告は、なぜ私に刺さったのか?N1分析 【宅配冷凍食品編】

マーケターコラム、今回はSTORES 株式会社の加藤千穂さん。自分に刺さった広告クリエイティブを考察しています。
加藤千穂9/5 7:00570
[マーケターコラム] Half Empty? Half Full?

当たり前だけど難しい。旅先で気づいたWebでの情報発信で大切なこと

マーケターによるリレーコラム、今回は瀬川義人氏。自分が困ったことから考えた情報発信の大切さと難しさについて。
瀬川義人8/22 7:0020351
[マーケターコラム] Half Empty? Half Full?

Adobe FireflyやAI英会話アプリなど、AIサービスを使ってみて思うこと

マーケターコラム、今回は村石怜菜氏。AIサービスを実際に使ってみてわかったことを紹介します。
村石怜菜[執筆], 渡辺 淳子[編集]8/1 7:002030
[マーケターコラム] Half Empty? Half Full?

「推し」が武道館を飛び越えて東京ドームまで行くまでの道のり。BiSHの軌跡から見るコンテンツ成長のポイント

マーケターコラム、今回は明坂真太郎氏。明坂氏の“推し”「BiSH」の軌跡をマーケター視点で振り返ります。
明坂真太郎[執筆], 渡辺 淳子[編集]7/18 7:0024180
[マーケターコラム] Half Empty? Half Full?

BTSライブ上映やRubyKaigiに参加して実感した「オフラインイベントは場の熱量こそが価値!」

マーケターコラム、今回はSTORES 株式会社の加藤千穂さん。オフラインイベントの体験価値についての考察です。
加藤千穂7/4 7:00140
[マーケターコラム] Half Empty? Half Full?

5,000円の求人広告で10人応募ゲット! 飲食店の採用で学んだマーケティングの秘訣

マーケターによるリレーコラム、今回は瀬川義人氏。マーケティングの仕事をする上で大切にしている「ある教訓」について。
瀬川義人6/20 7:0015330
[マーケターコラム] Half Empty? Half Full?

学びを効率化する「ラーニングピラミッド」を使って、「リスキリング(学び直し)」にチャレンジ中

マーケターコラム、今回は村石怜菜氏。忙しい社会人になってからの学びは効率的に行いたいもの。ラーニングピラミッドを活用した勉強の仕方を紹介します。
村石怜菜[執筆], 渡辺 淳子[編集]6/6 7:00251
[マーケターコラム] Half Empty? Half Full?

ポイントは「新体験」と「共創」。今だから Web3の現状を調査してみた。

マーケターコラム、今回は明坂真太郎氏。少し前の注目ワードだったWeb3の価値の本質について、UNCHAINのCOO 鶴岡さんへのインタビューを通して考えます。
明坂真太郎[執筆], 渡辺 淳子[編集]5/16 7:004080
[マーケターコラム] Half Empty? Half Full?

マーケティングの種を見つけて育てる SECIモデルの活用法

マーケターによるリレーコラム、今回は花王の辻本光貴氏。今回はSECIモデルをテーマに、形式知化の大切さやマーケティング活用ついて。
辻本光貴(花王)4/25 7:003640
[マーケターコラム] Half Empty? Half Full?

服を買う理由とは? 変わる「ファッションとの向き合い方」

マーケターコラム、今回は村石怜菜氏。世の中が激変する中、ファッションへのアプローチも変わってきていることを紹介します。
村石怜菜[執筆], 渡辺 淳子[編集]4/4 7:002871
[マーケターコラム] Half Empty? Half Full?

アンケート結果から紐解く、組織に「ナレッジシェア文化」を浸透させる際の課題と対策

マーケターコラム、今回は明坂真太郎氏。働き方が激変した現在、重要度を増す「ナレッジ共有」について考えます。
明坂真太郎[執筆], 渡辺 淳子[編集]3/28 7:0023140
[マーケターコラム] Half Empty? Half Full?

このInstagram広告は、なぜ私に刺さったのか? 自分で自分をN1分析してみた

マーケターコラム、今回はSTORES 株式会社の加藤千穂さん。自分に刺さった広告クリエイティブを考察しています。
加藤千穂3/7 7:002173
[マーケターコラム] Half Empty? Half Full?

花王のデジマ部署で上司から学んだ マーケティングを進化させる組織づくり

マーケターによるリレーコラム、今回は花王の辻本光貴氏。マーケティングを進化させるための大事なポイントを紹介します。
辻本光貴(花王)2/21 7:0084171
[マーケターコラム] Half Empty? Half Full?

サステナブルなお買い物は難しくなりがち?

マーケターコラム、今回は村石怜菜氏。「サステナブルなお買い物」をテーマに、その難しさを紹介します。
村石怜菜[執筆], 渡辺 淳子[編集]2/7 7:002480
[マーケターコラム] Half Empty? Half Full?

回り道でも平穏を! 変革を阻む組織文化。「成果」と「立場」の両立は可能⁉

マーケターコラム、今回は明坂真太郎氏。テレビ東京のセールスサイトリニューアルの例を通して、複数組織を巻き込んだ変革について考えます。
明坂真太郎[執筆], 渡辺 淳子[編集]1/17 7:00260
[マーケターコラム] Half Empty? Half Full?

社内交流の活性化に役立つ STORES的社内イベントのすすめ!

マーケターコラム、今回はSTORES 株式会社の加藤千穂さん。STORESで実施している社内イベントについて紹介します。
加藤千穂1/10 7:00150
[マーケターコラム] Half Empty? Half Full?

スプラトゥーン3を例に考える IT企画やサービス開発を進めるためのポイント

マーケターによるリレーコラム、今回は花王の辻本光貴氏。ITを活用した企画やサービス開発を進めるポイントを紹介します。
辻本光貴(花王)2022/12/20 7:001270
[マーケターコラム] Half Empty? Half Full?

マーケティングメッセージを変えたら、市場でのポジション作りができました

マーケターコラム、今回は村石怜菜氏。地域など顧客の状況によってメッセージをアップデートするポイントを紹介します。
村石怜菜[執筆], 渡辺 淳子[編集]2022/12/6 7:006141
[マーケターコラム] Half Empty? Half Full?

マス広告は難しい? デジタル広告との違いから考える、外さないテレビCMの作り方

マーケターコラム、今回はテレビ東京・明坂真太郎氏。外さないテレビCMの作り方を通し、マーケターの役割を探ります。
明坂真太郎[執筆], 渡辺 淳子[編集]2022/11/15 7:002110
[マーケターコラム] Half Empty? Half Full?

仕事もプライベートも充実する魔法のような「振り返り」!私なりの極意と得られたこと

マーケターコラム、今回はSTORES 株式会社の加藤千穂さん。振り返りの方法とメリットを紹介します。
加藤千穂2022/11/8 7:0066132
[マーケターコラム] Half Empty? Half Full?

1億総マーケター社会が到来!? マーケターはどうリスキリングすれば良いのか?

マーケターによるリレーコラム、今回は花王の辻本光貴氏。マーケターが専門家として生き残るために必要なリスキリングについて。
辻本光貴(花王)2022/10/18 7:003260
[マーケターコラム] Half Empty? Half Full?

刺さるメッセージを作るためのポイント6つ ! 「ポジショニング」「バイヤーペルソナ」「USP」を明確にしよう

マーケターコラム、今回は村石怜菜氏。適切な対象に適切なメッセージを作るためのポイントを紹介します。
村石怜菜[執筆], 渡辺 淳子[編集]2022/10/4 7:0037120
[マーケターコラム] Half Empty? Half Full?

転職したがるマーケターの本音とは? マーケターのキャリアパスを考える

マーケターコラム、今回はテレビ東京・明坂真太郎氏。マーケターの転職について考えながら、どう在りたいかを探ります。
明坂真太郎[執筆], 渡辺 淳子[編集]2022/9/27 7:0084231
[マーケターコラム] Half Empty? Half Full?

エンジニアを推す仕事「技術広報」をはじめました

マーケターコラム、今回はヘイ株式会社の加藤千穂さん。技術広報という仕事について解説します。
加藤千穂2022/9/13 7:0017173
[マーケターコラム] Half Empty? Half Full?

生活者の心を衝け! 渋沢栄一から学んだ3つの「みる(視・観・察)」とクリエイティブの重要性

マーケターによるリレーコラム、今回は花王の辻本光貴氏。人間観察法とクリエイティブの重要性を解説します。
辻本光貴(花王)2022/8/16 7:0057103
[マーケターコラム] Half Empty? Half Full?

プロダクトマーケティングを知るために、押さえてほしい3つのこと

マーケターコラム、今回は村石怜菜氏。プロダクトマネジメント知識のうち、マーケターに知っていてほしいTIPSを3つ紹介します。
村石怜菜2022/8/2 7:0060142
[マーケターコラム] Half Empty? Half Full?

“バズ”は一日してならず。人を惹きつける広告プロモーションを企画するコツ

マーケターコラム、今回はテレビ東京・明坂真太郎氏。プロモーションで少しでもヒットを生む確率を上げる心構えとは?
明坂真太郎2022/7/26 7:007180
[マーケターコラム] Half Empty? Half Full?

企業がユーザーの「信頼残高」を増やすためにできる、ただ一つのこととは?

マーケターコラム、今回はヘイ株式会社の加藤千穂さん。自身の買い物体験を振り返って、信頼残高が増える条件について考察しています。
加藤千穂2022/7/5 7:001100
[マーケターコラム] Half Empty? Half Full?

コミュニケーション施策の成功確率を高めるために、花王のマーケターが意識している4つのこと

マーケターによるリレーコラム、今回は花王の辻本光貴氏。施策目的に合う最適な一手を選ぶために検討していることについて。
辻本光貴(花王)2022/6/21 7:0044111
[マーケターコラム] Half Empty? Half Full?

プロダクトマーケティングマネージャー(PMM)になりませんか?

マーケターコラム、今回は村石怜菜氏。海外では一般的な「プロダクトマーケティングマネージャー」について紹介します。
村石怜菜2022/6/7 7:0060134
[マーケターコラム] Half Empty? Half Full?

視聴維持率平均70%! 今注目の「企業YouTubeチャンネル」のプロデューサーに、動画コンテンツ企画のノウハウを聞いてみた

マーケターコラム、今回はテレビ東京・明坂真太郎氏。「有隣堂しか知らない世界」チャンネルのハヤシユタカ氏との対談を通し、企業YouTubeコンテンツ作りの成功ポイントを紹介。
明坂真太郎2022/5/24 7:0056336
[マーケターコラム] Half Empty? Half Full?

ヘイ社のオンボーディングがリモートワーク化で進化していて、3年前の私が嫉妬した

マーケターコラム、今回はヘイ株式会社の加藤千穂さん。新入社員が早期に活躍できるようサポートするオンボーディングについて。
加藤千穂2022/5/10 7:003182
[マーケターコラム] Half Empty? Half Full?

視聴者数が急増中! コネクテッドTV広告は、スマホやPCとどう使い分けるべきか?

マーケターによるリレーコラム、今回は花王の辻本光貴氏。広告媒体としてのCTVの可能性について。
辻本光貴(花王)2022/4/19 7:006390
[マーケターコラム] Half Empty? Half Full?

プロダクト開発とマーケティング ~マーケターもPRDを書いてみよう

マーケターコラム、今回は村石怜菜氏。マーケターも知っておきたいPRD(プロダクト要求仕様書)について紹介します。
村石怜菜2022/4/5 7:0079112
[マーケターコラム] Half Empty? Half Full?

趣味が高じて気づきました。マーケターもクリエイティブの鍛錬が必要です。

マーケターコラム、今回はテレビ東京・明坂真太郎氏。マーケターのクリエイティブへの向き合い方で気づいたこととは?
明坂真太郎2022/3/22 7:0038200
[マーケターコラム] Half Empty? Half Full?

U-NEXTのマーケティング戦略にハマって実感した 顧客の最適なモーメントを捉えることの大切さ

マーケターコラム、今回はヘイ株式会社の加藤千穂さん。マーケティングにおけるモーメントの大切さに気づいたきっかけとは?
加藤千穂2022/3/8 7:001121
[マーケターコラム] Half Empty? Half Full?

花王ヘルシア 戦略の再考につながったID活用とその準備

マーケターによるリレーコラム、今回は花王の辻本光貴氏。ヘルシアの無料Webサービス「モニタリングヘルス」を例に、データ利活用の進め方を紹介する。
辻本光貴(花王)2022/2/22 7:004981
[マーケターコラム] Half Empty? Half Full?

キャリアプランどう立てる? 私がおすすめする「逆算型キャリアプラン」の考え方

マーケターコラム、今回は村石怜菜氏。キャリアプランを立てるときに大事なポイントと考え方について。
村石怜菜2022/2/8 7:00160
[マーケターコラム] Half Empty? Half Full?

ちゃんとなくしていますか? マーケティングチームの“ムリ・ムラ・ムダ”

マーケターコラム、今回はテレビ東京・明坂真太郎氏。効率的なマーケティング組織づくりのためのナレッジ活用について。
明坂真太郎2022/1/18 7:0058214
[マーケターコラム] Half Empty? Half Full?

BTS沼落ち体験から考えた カスタマージャーニーにおけるコンテンツ量の重要性

マーケターコラム、今回はヘイ株式会社の加藤千穂さん。BTSのコンテンツの届け方から見えてきた、企業のコンテンツマーケティングに必要なこととは。
加藤千穂2022/1/11 7:002126435
[マーケターコラム] Half Empty? Half Full?

理想のマーケター像を描くために必要なものは何か?

マーケターによるリレーコラム、今回は花王の辻本光貴氏。30歳を前に、将来どういうマーケターになりたいかを自問して考えたこと。
辻本光貴(花王)2021/12/14 7:006840
[マーケターコラム] Half Empty? Half Full?

コロナ禍での転職。DX求人で失敗しないために気をつけたいこと

マーケターコラム、今回は村石怜菜氏。自身の経験から「コロナ禍での転職」と「DX人材」について考えたこと。
村石怜菜2021/12/7 7:002190
[マーケターコラム] Half Empty? Half Full?

不確実な要素は目標から排除すべきか、取り入れるべきか? マーケティングとマネジメントの観点から考える

マーケターコラム、今回はテレビ東京・明坂真太郎氏。マーケティングにおける数字と目標マネジメントについて。
明坂真太郎2021/11/16 7:0045122
[マーケターコラム] Half Empty? Half Full?

組織のマーケター?人事だけじゃない、ヘイのPeople Experience(ピープル エクスペリエンス)

マーケターコラム、今回はヘイ株式会社の加藤千穂さん。IT、労務、デザイン、採用/人事、広報を統合したPX部門について。
加藤千穂2021/11/9 9:004310
[マーケターコラム] Half Empty? Half Full?

TVCM×デジタル広告の最適化配信で学んだ“社外とのチームビルディング”

マーケターによるリレーコラム、今回は花王の辻本光貴氏。チームビルディングで大切なポイントについて。
辻本光貴(花王)2021/10/19 7:008651

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

PV
アクセス解析指標の 1 つ。Web サイトの特定のページが表示された回数を示す指 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]