地方の小さなB2B企業がウェブを使って成果を出す鍵とは?

社内でWeb集客を担う人材は1-2人程度、コンサルなどの外部協力を恒常的に受けられるような潤沢な予算もない…月のマーケティング予算も限られているという地方の中小企業がデジタルを使って、BtoBマーケでリードを獲得するために、どんなことをするべきか、解説していく連載です。

記事一覧

お問い合わせ数UPを目指したWebサイトリニューアルの裏側

大きな買い物だからこそ失敗したくないWebサイトリニューアルは、目的をしっかり設定して進めましょう。プロジェクトを進める5つのポイントを解説します。

瀬川義人[執筆]

2023年4月14日 7:00

  • マーケティング/広告
  • コラム

購読解除の嵐だった「メルマガ」を変えた考え方

自分が出しているメルマガ、受け取る側だとしたら読みたいですか? メルマガで成果を出すために重要な考え方を覚えて「読みたい」と思われるメルマガを作りましょう。

瀬川義人[執筆]

2023年2月10日 7:00

  • 39
  • マーケティング/広告
  • コラム

MAは商談が増える魔法の杖ではない! 活用されていなかったMAを蘇らせた方法

「マーケティング業務を自動化できる」と思って導入したMA、活用できていますか? MAを活用するためには準備が必要です。やるべき取り組みとポイントを確認しましょう。

瀬川義人[執筆]

2023年1月5日 7:00

  • 25
  • マーケティング/広告
  • コラム

Webコンテンツを一生懸命作っても、お問い合わせにつながらない理由

コンテンツを作っているのに成果が出ない…。コンテンツのゴールをしっかり設定していますか? カスタマージャーニーマップに立ち返って、お客様に届くコンテンツを作る方法を確認しましょう。

瀬川義人[執筆]

2022年11月2日 7:00

  • 21
  • マーケティング/広告
  • コラム

会社のWebサイトをリニューアルしたけど、問い合わせが増えない理由

Webからの問い合わせが全然ない…。そんなときに確認したいポイント「お客様の温度感に合ったあったCV地点が設計されているか」です。

瀬川義人

2022年9月21日 7:00

  • 23
  • 73
  • 32
  • マーケティング/広告
  • コラム

誰に向けて、この施策をするんだっけ? 「お客様像」をWeb集客にかかわる全員で考えるべき理由

どんなに良い戦略を描いても、どんなに良い施策を考えても、誰にどのように伝えるかを間違えてしまうと結果は出ません。今回は「自分たちの強みを、誰にどのように伝えるか」を考えていきます。

瀬川義人

2022年8月25日 7:00

  • 22
  • マーケティング/広告
  • コラム

ヒト・モノ・カネが限られた地方の中小企業こそ、Web集客に「戦略」が必要な理由

数十万円のWebマーケ施策を試してみるものの、成果が出ず…。この失敗から「ただ施策をこなすだけではダメ。Web集客には戦略が欠かせない」と学んだ瀬川氏。今回は「自社の強み」をどう洗い出すかについて解説します。

瀬川義人

2022年7月8日 7:00

  • 55
  • マーケティング/広告
  • コラム

問い合わせの9割がトップ営業経由。岐阜の小さな会社がWebから大型受注できるようになった理由

岐阜県にある従業員35人の小さなWeb支援会社が、BtoBマーケティングに本腰を入れて取り組んだところ、東京の上場企業から大型注文を受けるまでに成長。「予算も少ない、人も少ない」という地方の企業のBtoBマーケティング担当者向けの新連載スタートです。

瀬川義人

2022年6月3日 7:00

  • 42
  • 101
  • 27
  • マーケティング/広告
  • コラム

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

今日の用語

ダークパターン
「ダークパターン」(Dark Pattern)は、ユーザーを騙したり勘違いさせたりして判断を誤らせるUIのこと。インターネットでは悪質なサイトや広告、サービス解除の手順などで見受けられる。 たとえば「残り○個!のような表示だが、実際には数値は変わらない」「押しにくい場所にボタンを配置して押させない」「逆にまったく押す気がないのに、勘違いするようなデザインや配置でボタンを押させる」「特定個所を 用語集 を見てみる