広告運用のインハウス化ってどうするの? 担当者になったら知っておきたいノウハウ

「広告運用をインハウス化する」と言われても、何からやればいいのかわからない…。

そんな方に向けて、インハウス化する前に知っておきたい情報や、運用を始めたらおさえてきたいポイントなどを解説。

記事を読めば、なんとか運用できるようになる連載です。

記事一覧

「インプレッション、CVが伸びない…」一人で悩む広告担当者に送るトラブルシューティング集

広告配信の設定をアクティブに変更したにもかかわらず、思ったようにインプレッションやコンバージョンが増えない…。そんな悩みを一人で抱えているインハウス運用者に向けて、よくある落とし穴と解決方法についてお伝えします。

中川雄大(アタラ合同会社)[執筆], 山本淳夫[デザイン]

2023年4月24日 7:00

  • マーケティング/広告
  • 解説/ノウハウ

インハウス広告配信のミスを防ぐ!日次・週次・月次別のチェック項目【リスト付き】

インハウスで安全な広告配信を実現するためは、日次・週次・月次のモニタリング業務が欠かせません。今回は日次・週次・月次でチェックするべきことを解説します。

漏田 翔秀(株式会社オーリーズ)

2023年3月3日 7:00

  • マーケティング/広告
  • 解説/ノウハウ

インハウス運用者が広告配信開始前までにやるべき確認作業とは?【チェックリスト付き】

インハウス運用で広告を運用するには、色々な確認が必要です。配信前と直後にチェックすべき項目をチェックシートにまとめて解説しています。入稿前から配信直後に確認すべきことが一覧でわかるようになっているので活用してください。

漏田 翔秀(株式会社オーリーズ)

2022年12月22日 7:00

  • マーケティング/広告
  • 解説/ノウハウ

広告アカウントの設計はシンプルさが重要 ~考えるべき4つのポイント~

インハウスでの広告運用で成果を出すためには、AIが学習しやすいシンプルな広告アカウント設計が大事です。今回はシンプルな広告アカウントにするための4つのポイントを解説します。

漏田 翔秀(株式会社オーリーズ)

2022年10月28日 7:00

  • マーケティング/広告
  • 解説/ノウハウ

Yahoo!・Google広告のアカウント移管やる事リスト【保存版】

「Google・Yahoo!・Facebookの広告アカウントをどうやって移管するの?」というマーケティング担当者のために、移行に必要な重要な手順を「やることリスト」にまとめました。MCCアカウントでの作業や所有権の譲渡方法、レポーティング環境の構築など、再び広告を配信できるようになるまでの手順を説明します。インハウス化への移行などの際に、このリストを活用してください。

漏田 翔秀(株式会社オーリーズ)

2022年7月22日 7:00

  • マーケティング/広告
  • 解説/ノウハウ

広告運用のインハウス化には何が必要? 最低限知っておきたい16の準備項目

運用型広告のインハウス化をする前に確認しておきたい16の項目を紹介! 発生するコストやリソースが足りるのか、技術的に問題ないかなど、計画を立てるのに必要なポイントを解説しています。

中川雄大(アタラ合同会社)

2022年5月26日 7:00

  • 21
  • マーケティング/広告
  • 解説/ノウハウ

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

今日の用語

ダークパターン
「ダークパターン」(Dark Pattern)は、ユーザーを騙したり勘違いさせたりして判断を誤らせるUIのこと。インターネットでは悪質なサイトや広告、サービス解除の手順などで見受けられる。 たとえば「残り○個!のような表示だが、実際には数値は変わらない」「押しにくい場所にボタンを配置して押させない」「逆にまったく押す気がないのに、勘違いするようなデザインや配置でボタンを押させる」「特定個所を 用語集 を見てみる