CMSとは――導入から構築まで

企業Webサイトの運営に欠かせないツールとなったCMS(コンテンツ管理システム)。実際にCMS導入で得られるメリットや改善できる運営課題、自社にあった製品を見極めるポイント、導入するまでに発生することなど、基本を紹介。

記事一覧

バランス・スコアカードでCMS導入効果を評価する方法とは? 大手4社のBSC実例も紹介!

上司説得に使えるCMS導入の効果指標をバランス・スコアカードで発表

池田真也(Web担 編集部)

2010年2月2日 10:00

  • 38
  • CMS
  • Web担当者/仕事
  • 解説/ノウハウ

Z会がCMS導入で12000ページ全面刷新 - リニューアルの裏側を大公開

CMS導入して刷新したZ会オフィシャルサイト、リニューアルまでの流れを対談形式で追う

滝澤 耕平(株式会社ロフトワーク)

2010年1月25日 8:00

  • 26
  • 207
  • CMS
  • 事例/インタビュー

なぜCMSを導入するのか? 企業Web戦略基盤を支えるCMS/CMS特集#3

多様化するユーザーニーズに応えるためにも、手作業の更新を卒業してCMS導入の検討が必要

吉村 正春

2009年12月2日 10:00

  • CMS
  • 解説/ノウハウ

CMSの理解からはじめる正しい製品選び。知っておきたい製品の違いと特徴/CMS特集#2

CMSを選ぶ際に押さえておきたい基本機能の違いや製品選びのポイントを解説

清水 誠

2009年11月17日 10:00

  • 62
  • CMS
  • Web担当者/仕事
  • 解説/ノウハウ

気合と根性のサイト運営から卒業 CMSで劇的改善! Webサイトの運営課題/CMS特集#1

CMSを導入するとどんなメリットがあるのか。Webサイト運営でありがちな悩みを例に紹介

Web担編集部

2009年11月10日 10:00

  • 49
  • CMS
  • Web担当者/仕事
  • 解説/ノウハウ

CMSとは――導入から構築まで

CMSを使うとWebサイト運営にどんなメリットがあるのか。初めて導入を検討する人向けに解説

2009年6月30日 17:54

  • CMS
  • Web担当者/仕事
  • 解説/ノウハウ

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

今日の用語

ダークパターン
「ダークパターン」(Dark Pattern)は、ユーザーを騙したり勘違いさせたりして判断を誤らせるUIのこと。インターネットでは悪質なサイトや広告、サービス解除の手順などで見受けられる。 たとえば「残り○個!のような表示だが、実際には数値は変わらない」「押しにくい場所にボタンを配置して押させない」「逆にまったく押す気がないのに、勘違いするようなデザインや配置でボタンを押させる」「特定個所を 用語集 を見てみる