衣袋教授の新・Googleアナリティクス入門講座

Googleアナリティクスは、多くの企業で採用されているアクセス解析の代名詞ともいえるツールで、機能の追加やバージョンアップも頻繁に行われている。Web上には新旧の情報が入り乱れており、初心者が最新の情報だけを正確に集めるのは難しいのが現状だ。この連載では、これからGoogleアナリティクスを始める担当者に向けて、Googleアナリティクスの仕組みや活用法を最新の情報でていねいに解説していく。

記事一覧

【最終回】GAの2018年展望と、これからも分析に取り組むあなたに衣袋教授が伝えておきたいこと

連載の最終回となる今回は、GAの2017年をまとめ、2018年の展望を占ったうえで、これから分析に取り組む心構え、どのように学んでいけばよいのかを紹介する。

衣袋 宏美

2017年12月21日 7:00

  • 97
  • 44
  • アクセス解析/データ分析
  • 解説/ノウハウ

今年は何があった? 2017年のGoogleアナリティクスのアップデート9件を再チェック![第65回]

2017年もGoogleアナリティクスに多くの新機能や新レポートが追加された。今回はこれまで扱わなかった機能・レポートをまとめて紹介する。

衣袋 宏美

2017年12月14日 7:00

  • 56
  • 20
  • アクセス解析/データ分析
  • 解説/ノウハウ

Googleアナリティクスを時間帯・曜日別で分析。カスタムレポート活用事例

GAには、標準のレポートでは見ることのできないディメンションがあるのをご存知でしょうか? 今回は、時系列(月別・週別・日別・時間別)で指標を表示してデータの変化や推移、傾向を知る方法と、曜日別・時間帯別にデータをまとめる方法を合わせて紹介。それらを自分のGoogle Analyticsにダウンロードするボタンも用意しました。カスタムレポート作成時の注意点も理解して、分析ツールを使いこなしましょう。

衣袋 宏美

2017年12月7日 7:00

  • 49
  • アクセス解析/データ分析
  • 解説/ノウハウ

GAで参照元とランディングページを一覧表で見る! カスタムレポートならではの分析方法[第63回]

カスタムレポートの「フラットテーブル形式」は最大5つまでのディメンションを並べて一覧できる。使い方によっては複雑な分析も一発で行うことが可能だ。

衣袋 宏美

2017年11月30日 7:00

  • 45
  • アクセス解析/データ分析
  • 解説/ノウハウ

アクセス解析もDIY! 見たいGAのレポートを自分で作る上級機能「カスタムレポート」[第62回]

GAで「ここであの指標が見られればいいのに」というのを叶えてくれるのが「カスタムレポート」だ。少し上級者向けだが、GAに慣れてきたら活用してみよう。

衣袋 宏美

2017年11月16日 7:00

  • アクセス解析/データ分析
  • 解説/ノウハウ

意外と知られていない? GA分析の時短テク「キーボード ショートカット」を覚えよう[第61回]

GAの「キーボード ショートカット」を使うと、集計期間を変更したり期間同士を比較したりといった操作を素早く行える。よく使う設定は覚えておこう。

衣袋 宏美

2017年11月9日 7:00

  • 37
  • 23
  • アクセス解析/データ分析
  • 解説/ノウハウ

GAのデータに興味のない上司や同僚にレポートを見てもらうには? メールを自動配信する方法2つ[第60回]

GAに興味を示さない上司や同僚とデータを共有するために、「大きな変動があったとき」または「月次など定期的」にメールが自動配信されるようにしてみよう。

衣袋 宏美

2017年11月2日 7:00

  • 34
  • 22
  • アクセス解析/データ分析
  • 解説/ノウハウ

その日々のGA作業、全部ムダかも? 見たいデータを一発で呼び出すレポート「保存」ワザ[第59回]

GAでセグメントや並べ替えなど毎回同じ操作を繰り返しているなら「保存」機能が便利だ。見たい状態のレポートを1発で呼び出せるようになる。

衣袋 宏美

2017年10月26日 7:00

  • 74
  • 27
  • アクセス解析/データ分析
  • 解説/ノウハウ

GAダッシュボードおすすめの作成方法! マイレポートで分析スピードUP![第58回]

Googleアナリティクスのダッシュボードに「マイレポート」を作成して、いつも行っている分析を可視化しましょう!Google Analytics dashboard上でできるので、データポータルよりも簡単に設定できます。また、有益なウィジェットを追加・選択するときのポイントを解説していきます。見やすくおすすめのレイアウトも!

衣袋 宏美

2017年10月19日 7:00

  • アクセス解析/データ分析
  • 解説/ノウハウ

どうすればECサイトの売上を増やせるのか? GAで売上分析を行う4つの視点とは[第57回]

eコマースの設定を行えば、GAでeコマースサイトの「なぜ」「どうして」を考えられる。ここでは販売状況を分析する4つの見方を紹介する。

衣袋 宏美

2017年10月12日 7:00

  • 63
  • 20
  • 29
  • アクセス解析/データ分析
  • 解説/ノウハウ

どの集客チャネルが売り上げを稼いでいるのか? ECサイトの成果をGAで分析する【前編】[第56回]

ECサイトの分析方法を2回に分けて解説する。今回は集客チャネル別に売上を比較する方法と、新規とリピーターの動きを比較してサイト内のページを評価する方法の2つだ。

衣袋 宏美

2017年10月5日 7:00

  • 27
  • 20
  • 21
  • アクセス解析/データ分析
  • 解説/ノウハウ

GA活用&Eコマーストラッキングを徹底解説! EC売上や集客の分析方法[第55回]

GA(Googleアナリティクス)を活用すれば、ECサイトの収益・集客を分析できる。Eコマーストラッキングの設定方法や、トランザクションの記述などトラッキングコードのカスタマイズ方法を解説する

衣袋 宏美

2017年9月28日 7:00

  • 33
  • 20
  • 27
  • アクセス解析/データ分析
  • 解説/ノウハウ

【GA応用編】独自のカスタムディメンションを作成・設定する方法とは[第54回]

Googleアナリティクスの「カスタムディメンション」を使えば、自分なりの分析軸を追加することができます。今回は、カスタムディメンションの追加から、「範囲」とはなにかという基本的な設定方法を解説していきます。ほかにも、設定したディメンションを計測する、ga('set'から始まるトラッキングコードの記述例なども紹介します。

衣袋 宏美

2017年9月21日 7:00

  • 61
  • 157
  • 32
  • アクセス解析/データ分析
  • 解説/ノウハウ

GAイベントトラッキングでユーザー行動を把握! 最適な設定方法を解説

Googleアナリティクスのイベントトラッキングとは外部サイトへのリンククリックやサイト内のファイルのダウンロードなど、通常ページビューに計測不可なユーザー行動の収集、分析手段だ。onclickなどイベントハンドラやイベントトラッキングコードの使い方、イベント設定方法、カテゴリ、アクション、ラベルの指標の確認方法、Google Anlyticsの仮想ページビューとの違いやメリット、デメリットも紹介

衣袋 宏美

2017年9月14日 7:00

  • 67
  • 150
  • 33
  • アクセス解析/データ分析
  • 解説/ノウハウ

PDFは何回ダウンロードされている? GAでクリックなどの行動を計測する「仮想ページビュー」[第52回]

トラッキングコードをカスタマイズすると、通常では計測できない「ファイルのダウンロード」や「リンクのクリック」などを計測できる。それが「仮想ページビュー」だ。

衣袋 宏美

2017年9月7日 7:00

  • 50
  • 85
  • 25
  • アクセス解析/データ分析
  • 解説/ノウハウ

GAの情報はどう送られてるの? カスタマイズ前に知っておきたいトラッキングコードの仕組み[第51回]

トラッキングコードをカスタマイズすると多彩な情報を取得できる。まずはトラッキングコードがどのようにグーグルに情報を送信しているのかを知っておこう。

衣袋 宏美

2017年8月31日 7:00

  • 44
  • 74
  • 24
  • アクセス解析/データ分析
  • 解説/ノウハウ

【速報】いくつ気付いた? ひっそり変わったGoogleアナリティクスの5つの変更点と2つの機能消滅

2017年8月、Googleアナリティクスの機能や画面にアップデートがあった。ここでは、何がどう変更されたのかをまとめてお伝えする。

衣袋 宏美

2017年8月24日 7:00

  • 96
  • 38
  • アクセス解析/データ分析
  • 解説/ノウハウ

広告や施策はコンバージョンにどう影響した? GAの「コンバージョン経路」レポートの活用法[第50回]

コンバージョンに至るまで、どの参照元から何回訪問しているのか? 広告や施策は想定どおりの役割を果たしているか? 「コンバージョン経路」レポートで確認しよう。

衣袋 宏美

2017年8月3日 7:00

  • 66
  • 27
  • 23
  • アクセス解析/データ分析
  • 解説/ノウハウ

コンバージョンまでの訪問者の気持ちを読み解く! GAの[マルチチャネル]活用法[第49回]

コンバージョンに至るまでに、訪問者はどのくらい検討したのか? そんな訪問者の気持ちがわかる[マルチチャネル]セクションのレポート群について解説する。

衣袋 宏美

2017年7月27日 7:00

  • 32
  • 21
  • 20
  • アクセス解析/データ分析
  • 解説/ノウハウ

カート落ちの原因は何? GAの「目標到達プロセス」でボトルネックのページを見つける方法[第48回]

サイトの目標達成目前で脱落したセッションを確認できるのが「目標到達プロセス」だ。「ボトルネックはどこか」「離脱してどこに行ったのか」という情報を改善に生かそう。

衣袋 宏美

2017年7月20日 7:00

  • 108
  • 29
  • 43
  • アクセス解析/データ分析
  • 解説/ノウハウ

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

今日の用語

ダークパターン
「ダークパターン」(Dark Pattern)は、ユーザーを騙したり勘違いさせたりして判断を誤らせるUIのこと。インターネットでは悪質なサイトや広告、サービス解除の手順などで見受けられる。 たとえば「残り○個!のような表示だが、実際には数値は変わらない」「押しにくい場所にボタンを配置して押させない」「逆にまったく押す気がないのに、勘違いするようなデザインや配置でボタンを押させる」「特定個所を 用語集 を見てみる