衣袋教授の新・Googleアナリティクス入門講座

Googleアナリティクスは、多くの企業で採用されているアクセス解析の代名詞ともいえるツールで、機能の追加やバージョンアップも頻繁に行われている。Web上には新旧の情報が入り乱れており、初心者が最新の情報だけを正確に集めるのは難しいのが現状だ。この連載では、これからGoogleアナリティクスを始める担当者に向けて、Googleアナリティクスの仕組みや活用法を最新の情報でていねいに解説していく。

記事一覧

【新機能】今までのGAの参照元は何だったの? “本当の参照元”がわかる「直接セッション」の使いどころ

GAのリファラーは長らくブラックボックスだったが、新機能の「直接セッション」を使えば実際のリファラーを確認できるようになった。どう活用するべきかを解説する。

衣袋 宏美

2017年7月13日 7:00

  • 572
  • 1947
  • 150
  • アクセス解析/データ分析
  • 解説/ノウハウ

【速報】GAにこっそり増えていた重大な新機能「ユーザー指標」とは? 今すぐに有効にするべきか否か

新機能「ユーザー指標」は、数字の見方を大きく変える重大な機能だ。有効にすることでレポートがどう変わるのか、そしてすぐに有効にするべきかを速報でお伝えする。

衣袋 宏美

2017年7月6日 7:00

  • 893
  • 1190
  • 347
  • アクセス解析/データ分析
  • 解説/ノウハウ

あなたのサイトはどれだけ価値を生んでいる? GAでコンバージョン(目標)を分析する第一歩[第47回]

「概要」レポートで施策の影響を確認する。「どのページで目標を達成したか?」「直前にどのページを見ているか?」というデータから改善のヒントをつかもう。

衣袋 宏美

2017年6月29日 7:00

  • 21
  • アクセス解析/データ分析
  • 解説/ノウハウ

【速報】ついにきたGoogleアナリティクスの新ホーム画面を一気に解説! 12枚のカードの使い方とは?

Googleアナリティクスに新しく「ホーム」画面が追加された。画面幅に合わせて12枚のカードが並ぶ新UIだ。同時に追加された「発見」メニューもあわせて解説する。

衣袋 宏美

2017年6月22日 7:00

  • 967
  • 860
  • 200
  • アクセス解析/データ分析
  • 解説/ノウハウ

サイト内検索からユーザーの行動と心理を探り改善点を見つけだす2つの方法[第46回]

サイト内検索を分析するときは、「何を検索したか?」と「どこで検索したか?」という2つの視点で見ていこう。前者は4つの行動パターンとその対策を紹介する。

衣袋 宏美

2017年6月15日 7:00

  • 45
  • 53
  • 30
  • アクセス解析/データ分析
  • 解説/ノウハウ

サイト内検索キーワード分析でユーザーの不満を見つけるポイントは定性的&定量的2つの視点[第45回]

サイト内検索キーワードは、定性的な視点と定量的な視点の両方で見ていこう。サイトとユーザーの間にあるギャップに気付いたり、ユーザーの不満を見つけだしたりできる。

衣袋 宏美

2017年6月8日 7:00

  • 44
  • 59
  • 31
  • アクセス解析/データ分析
  • 解説/ノウハウ

サイト内検索は訪問者のニーズそのもの! GAでサイト内検索キーワードを分析する2つの方法[第44回]

Googleアナリティクスでサイト内検索キーワードを分析するには事前設定が必要になる。パラメータを利用する方法と、フィルタを利用する方法の2つを解説する。

衣袋 宏美

2017年6月1日 7:00

  • 31
  • 24
  • 30
  • アクセス解析/データ分析
  • 解説/ノウハウ

記事の筆者ごとの成績は? GAでコンテンツを自由にグルーピングして利用行動を分析する[第43回]

「コンテンツ グループ」を利用すると、筆者ごと・部署ごとなど自由なグルーピングでデータを分析できる。実際の分析方法とグルーピングの設定方法を解説する。

衣袋 宏美

2017年5月25日 7:00

  • 45
  • 24
  • 24
  • アクセス解析/データ分析
  • 解説/ノウハウ

GAの複雑なフロー系レポートなんて使わなくていい! ページ経路から課題を発見する2つの方法[第42回]

Googleアナリティクスでの経路分析に、ユーザーフロー系のレポートを用いていませんか? 実はもっと簡単に行動フローを分析し、サイトの課題を発見する方法があるんです。まず、ランディングページとその次のページを「入口からの遷移」で確認すること。そして「ナビゲーションサマリー」で特定のページの前後の遷移を見ること。セグメントや検索のかけ方まで、Google Analytics活用の秘訣を解説します。

衣袋 宏美

2017年5月18日 7:00

  • 222
  • 595
  • 122
  • アクセス解析/データ分析
  • 解説/ノウハウ

問題ページはどこにある? GAで個別のページを分析してサイト改善に役立つヒントを得よう[第41回]

「それぞれのページがどのくらい、どう見られているのか?」の利用実態を知れば、サイト改善に役立つヒントを得られる。「量」「質」「成果」の3つの視点で見ていこう。

衣袋 宏美

2017年5月11日 7:00

  • 78
  • 89
  • 76
  • アクセス解析/データ分析
  • 解説/ノウハウ

Webコンテンツ分析の第一歩。ディレクトリごとの「量」と「見られ方」をざっくりつかむ[第40回]

今回から「行動」セクションのレポートを紹介する。「集客」が「線」なら、「行動」は1つ1つの「点」だ。まずは「ディレクトリ」単位でサイト全体をざっくり確認しよう。

衣袋 宏美

2017年4月27日 7:00

  • 41
  • アクセス解析/データ分析
  • 解説/ノウハウ

御社サイトのプライバシーポリシーは新GAに対応済み? 5月までに必ず確認しておきたい変更点[番外編]

GAで広告向けの機能変更に伴うメッセージが表示されるようになった。この機会に、見落としがちなWebサイトのプライバシーポリシーについて確認しておこう。

衣袋 宏美

2017年4月20日 7:00

  • 173
  • 221
  • 73
  • アクセス解析/データ分析
  • 解説/ノウハウ

キーワードが(not provided)にならない? GAでは普通見られない特別なAdWordsレポート活用法[第39回]

「AdWords」セクションにはGAで普通は見られない分析軸のレポートがある。「キーワード/検索クエリ」と「時間帯/曜日」の2つの分析軸を解説する。

衣袋 宏美

2017年4月13日 7:00

  • 91
  • 24
  • 22
  • アクセス解析/データ分析
  • 解説/ノウハウ

AdWordsとGoogleアナリティクスを連携したレポートをちゃんと使うための基礎知識[第38回]

GAでAdWordsのデータを見る際は、AdWords特有の用語や階層構造を知っておく必要がある。両者の用語の対応と、実際にどうレポートを見ていくかを解説する。

衣袋 宏美

2017年4月6日 7:00

  • 66
  • 47
  • 28
  • アクセス解析/データ分析
  • 解説/ノウハウ

自社サイトのGAとAdWords、ちゃんと連携していますか? 正しい連携方法とそのメリットを知る[第37回]

AdWordsとGAを連携すると、単独ではできない分析を行えたり、GAのユーザーリストを広告配信に利用できたりというメリットがある。正しい連携方法を解説する。

衣袋 宏美

2017年3月30日 7:00

  • 44
  • 48
  • 24
  • アクセス解析/データ分析
  • 解説/ノウハウ

集客に一役買っている他サイトはどこ? GAの参照元を見てコンテンツ制作のヒントを得よう[第36回]

どのサイトから、どのページにリンクが貼られているかを分析してコンテンツ制作のヒントを得よう。「参照サイト」レポートの見方と便利なカスタムレポートを紹介する。

衣袋 宏美

2017年3月23日 7:00

  • 21
  • 30
  • アクセス解析/データ分析
  • 解説/ノウハウ

GAにおける集客分析の基本の型を身につける! 量・質・成果を一気通貫で見る方法とは?[第35回]

「集客」レポートの基本は「大ざっぱな把握から詳細へ」の順に、「量」「質」「成果」を一気通貫で見ることだ。レポートを見るときの基本となる「型」を解説する。

衣袋 宏美

2017年3月16日 7:00

  • 104
  • 95
  • 59
  • アクセス解析/データ分析
  • 解説/ノウハウ

なぜアクセスが減ったのか? Googleアナリティクスの「集客」メニューから原因を突き止める[第34回]

短期的なアクセス変動の原因は「集客」メニューから簡単に特定できる。どのチャネルが急増したのか、どのページに来ているのかを突き止めよう。

衣袋 宏美

2017年3月9日 7:00

  • 120
  • 34
  • 41
  • アクセス解析/データ分析
  • 解説/ノウハウ

Googleアナリティクスで潜在顧客を見つけ出せ! 企業の訪問を3タイプに分けて分析する[第33回]

「ネットワークドメイン」を使えば、潜在顧客企業を見つけて営業活動に活用できる。企業からの訪問の確認方法とその分析方法について解説する。

衣袋 宏美

2017年3月2日 7:00

  • 80
  • 107
  • 28
  • アクセス解析/データ分析
  • 解説/ノウハウ

Googleアナリティクス地域レポートの正確性は? どこまでわかるもの?

Google Analytics(グーグルアナリティクス)の地域レポートでは、サイトにアクセスした利用者の市区町村レベルまで絞り込むことができます。その精度や正確性ははたしてどうでしょうか?サイト閲覧者のアクセス解析で役立つ、GA地域レポートの使い方から、どのようにデータを取得してレポートが作られているかなど基本的な仕組みも解説していきます。

衣袋 宏美

2017年2月23日 7:00

  • 34
  • 92
  • アクセス解析/データ分析
  • 解説/ノウハウ

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る