いちばんやさしいGoogleマイビジネス+ローカルSEOの教本(全4回)

インプレス発行の書籍、『いちばんやさしいGoogleマイビジネス+ローカルSEOの教本』の一部をWeb担向けに特別公開。GoogleマイビジネスやローカルSEOは、仕組みを正しく理解すれば、それほど難しくない。本書ではiSchool合同会社代表の伊藤亜津佐氏が、多くの方が引っかかる点や、集客向上のカギになるノウハウについての知識なども紹介している。

記事一覧

ローカル検索はユーザーとの接触が多い強力な集客施策。注目される理由は?

ウェブサイトの何倍も見られるローカル検索。ユーザーはどんな情報を見ているのか、なぜ業者が注目しているのか。検索結果画面を見ながら紹介します。

伊藤亜津佐(iSchool合同会社)

2021年8月5日 7:00

  • 69
  • マーケティング/広告
  • SEO
  • 解説/ノウハウ

GoogleマイビジネスとローカルSEOで何を達成する? 集客施策の具体的な目的を確認しよう

スマホユーザーがお店を探す行動やローカル検索の仕組みを踏まえて、GoogleマイビジネスとローカルSEOで何をしたいのか、目的を確認しておきましょう。

伊藤亜津佐(iSchool合同会社)

2021年7月29日 7:00

  • 33
  • マーケティング/広告
  • SEO
  • 解説/ノウハウ

Googleのローカル検索で大事なのは、お店・Google・ユーザーの「三方よし」の関係

普段何気なく使っているローカル検索。どのような仕組みで表示されるお店が選ばれ、何の情報をもとに表示されているのだろうか? 検索結果表示までに何が行われているのかを解説。

伊藤亜津佐(iSchool合同会社)

2021年7月15日 7:00

  • 48
  • マーケティング/広告
  • SEO
  • 解説/ノウハウ

スマホユーザーはGoogleマップでどうお店を探す? ユーザーの行動とGoogleの対応を理解しよう

スマホでお店を探すユーザーにとって、Google、Googleマップは大きな役割を果たしている。しかし、ユーザーは実際どのように情報を調べ、Googleはどう対応しているのだろうか?

伊藤亜津佐(iSchool合同会社)

2021年7月8日 7:00

  • 136
  • 23
  • マーケティング/広告
  • SEO
  • 解説/ノウハウ

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

今日の用語

ダークパターン
「ダークパターン」(Dark Pattern)は、ユーザーを騙したり勘違いさせたりして判断を誤らせるUIのこと。インターネットでは悪質なサイトや広告、サービス解除の手順などで見受けられる。 たとえば「残り○個!のような表示だが、実際には数値は変わらない」「押しにくい場所にボタンを配置して押させない」「逆にまったく押す気がないのに、勘違いするようなデザインや配置でボタンを押させる」「特定個所を 用語集 を見てみる