[コラム]IA視点のWebプロジェクト

いまや日常生活になくてはならないものとして普及したWebサイト。しかし、そのWebサイトの作り方も、より長期的に考えながら作る時代にさしかかっています。このコラムでは、企業のWeb担当者、広告代理店や制作会社のディレクター・プロデューサーと呼ばれる方々を対象に、5年後も生き残れるWeb制作やプロジェクト運営のヒントを、Webサイト設計の第一人者であり、数多くのプロジェクトを成功させてきた株式会社コンセントの長谷川敦士氏が情報アーキテクチャ設計の観点からアドバイスしていきます。

記事一覧

企業のブランド戦略を促進するWebサイト設計の要点

サイト構造を考える前に、自社のブランド戦略を改める必要があるともいえるでしょう。

長谷川 敦士(株式会社コンセント)

2009年9月15日 10:00

  • 97
  • UX/CX
  • サイト制作/デザイン
  • 解説/ノウハウ

「IAサミット2009」参加レポート―IAの世界的イベントが米国で開催

米国のWeb業界の間では、「情報アーキテクチャ」というキーワードは一般的な用語として普及しています。

長谷川 敦士(株式会社コンセント)

2009年6月24日 10:00

  • UX/CX
  • 解説/ノウハウ
  • イベント/セミナー

建築分野に学ぶWebサイト設計――“変化するWebサイト”をどう捉えどう発展させるか

Webサイトを設計するうえで、「パタン・ランゲージ」や「ペースレイヤリング」といった建築分野の視点を取り入れてみます。

長谷川 敦士(株式会社コンセント)

2009年4月13日 10:00

  • 145
  • UX/CX
  • 解説/ノウハウ

プロジェクトリーダーに求められるIA視点――プロジェクトアーキテクトという役割

長谷川 敦士(株式会社コンセント)

2009年1月28日 10:00

  • 27
  • 84
  • UX/CX
  • 解説/ノウハウ

Webサイト設計にインフォメーションアーキテクトは必要か

長谷川 敦士(株式会社コンセント)

2008年12月4日 11:00

  • 67
  • 156
  • 380
  • UX/CX
  • サイト制作/デザイン
  • コラム

[コラム]IA視点のWebプロジェクト

2008年12月4日 10:59

  • UX/CX
  • サイト制作/デザイン
  • コラム

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

今日の用語

ダークパターン
「ダークパターン」(Dark Pattern)は、ユーザーを騙したり勘違いさせたりして判断を誤らせるUIのこと。インターネットでは悪質なサイトや広告、サービス解除の手順などで見受けられる。 たとえば「残り○個!のような表示だが、実際には数値は変わらない」「押しにくい場所にボタンを配置して押させない」「逆にまったく押す気がないのに、勘違いするようなデザインや配置でボタンを押させる」「特定個所を 用語集 を見てみる