マンガonセミナー

年に2回、春と秋に開催されるWeb担当者Forumセミナー。その基調講演の内容をそれぞれ全4回で詳しく解説します。

記事一覧

秘訣はタイミングにあり! ユーザーの反応を最大化するための情報発信戦略とは? /【漫画】会社横断で成果を出す! ヤマハのWeb統括プロジェクト物語/第4話

広告への反応を最大化するには、情報発信のタイミングを合わせることが最も重要だった

星井博文(原作)、ソウ(作画)、トレンド・プロ...

2019年3月19日 7:00

  • 87
  • マーケティング/広告
  • マンガ/小説

専門用語がわからない? 新人とベテラン、知識やスキルの差はどう埋めればいいのか? /【漫画】会社横断で成果を出す! ヤマハのWeb統括プロジェクト物語/第3話

Web担当者同士の情報共有をスムーズに進めるため、ヤマハ前田が採った方法とは?

星井博文(原作)、ソウ(作画)、トレンド・プロ...

2019年2月15日 7:00

  • 104
  • マーケティング/広告
  • マンガ/小説

まずは勉強会! 縦割り部門の連携強化に大切なこととは?/【漫画】会社横断で成果を出す! ヤマハのWeb統括プロジェクト物語/第2話

ヤマハのデジタルマーケター前田は、Web統括の第1歩として、部門横断でネット広告運用をとりまとめるプロジェクトを発足させた。

星井博文(原作)、ソウ(作画)、トレンド・プロ...

2019年1月22日 7:00

  • 165
  • マーケティング/広告
  • マンガ/小説

Web統括って……何のためにやるんですか?/【漫画】会社横断で成果を出す! ヤマハのWeb統括プロジェクト物語/第1話

新連載マンガはノンフィクション! ヤマハのデジタルマーケター・前田武敏は、入社後すぐにWeb統括担当者を任せられることになったが……。

星井博文(原作)、ソウ(作画)、トレンド・プロ...

2018年12月20日 7:00

  • 284
  • 31
  • マーケティング/広告
  • マンガ/小説

オリジナル記事の量と質、どっちが大事なの!?――改革と改善、そしてインナーコミュニケーションの充実へ/【漫画】大企業のオウンドメディア「0→1」その試行錯誤すべて見せます!第4話

産休・育休から復職したクレディセゾン栗田は、オウンドメディアの改革と改善に着手する。

星井博文(原作)、ソウ(作画)、トレンド・プロ...

2018年11月20日 7:00

  • 233
  • マーケティング/広告
  • マンガ/小説

サイト構築で安易な妥協は厳禁!――完成イメージを共有するためのポイントとは?/【漫画】大企業のオウンドメディア「0→1」その試行錯誤すべて見せます!第3話

オウンドメディア企画の社内体制が整い、クレディセゾン栗田はいよいよ最大の難関、サイト構築に臨む。

星井博文(原作)、ソウ(作画)、トレンド・プロ...

2018年10月22日 7:00

  • 233
  • マーケティング/広告
  • マンガ/小説

部署横断プロジェクトの盲点!――Webリテラシー格差をどう克服すればいいの!?/【漫画】大企業のオウンドメディア「0→1」その試行錯誤すべて見せます!第2話

クレディセゾンの栗田宏美は、オウンドメディア立ち上げのため、次なる試練である社内体制づくりに挑む。

星井博文(原作)、ソウ(作画)、トレンド・プロ...

2018年9月11日 7:00

  • 370
  • 39
  • マーケティング/広告
  • マンガ/小説

入社2ヶ月でいきなりオウンドメディアを立ち上げるって!?/【漫画】大企業のオウンドメディア「0→1」その試行錯誤すべて見せます!第1話

新連載マンガはノンフィクション! クレディセゾンの新人・栗田宏美はいかにしてオウンドメディアを立ち上げたのか?

星井博文(原作)、ソウ(作画)、トレンド・プロ...

2018年5月31日 7:00

  • 370
  • 44
  • マーケティング/広告
  • マンガ/小説

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

今日の用語

ダークパターン
「ダークパターン」(Dark Pattern)は、ユーザーを騙したり勘違いさせたりして判断を誤らせるUIのこと。インターネットでは悪質なサイトや広告、サービス解除の手順などで見受けられる。 たとえば「残り○個!のような表示だが、実際には数値は変わらない」「押しにくい場所にボタンを配置して押させない」「逆にまったく押す気がないのに、勘違いするようなデザインや配置でボタンを押させる」「特定個所を 用語集 を見てみる