Web担当者になったら知っておきたい「基本」が学べる Web担ビギナー

Web担当者になったばかりという初心者の方に、知っておきたい基礎知識や知識習得のコツ、何をすればよいのかを、4つのステップに分けて解説していきます。

Step1 自分に求められていることを把握します。
Step2 サイト開発企画作成を通し、Web戦略を把握します。
Step3 サイト開発手順の概略を把握します。
Step4 サイトの運用時のポイントを把握します。

毎回、学んだことを確認するための「やってみよう」or「確認テスト」、さらに成長するためのヒント付きで、ときには、書き込むだけで仕事がはかどるダウンロード資料もあります。ぜひ、Web担ビギナーで学んだことを職場で活かして、Web担当者という仕事を楽しんでください。

記事一覧

Step 4-11 【5分でわかる】Web担当者になったら、まずは知っておきたいこと

Step 4-11(最終回)では、Web担初心者が知っておきたい重要ポイントと、これから学び続けるための情報源を知ってほしいです。

Web担編集部

2022年4月20日 7:00

  • サイト制作/デザイン
  • 解説/ノウハウ

Step 4-10 Twitter ツイート・アクティブサポートで気を付けたいこと

Step 4-10で知ってほしいことは、Twitterでのツイート、アクティブサポートにおける注意ポイントを知ることです。

Web担編集部

2022年4月13日 7:00

  • サイト制作/デザイン
  • 解説/ノウハウ

Step 4-9 Facebook/Instagram投稿、外せない注意ポイント

Step 4-9で知ってほしいことは、Facebook、Instagram投稿で、注意すべきポイントを知ることです。

Web担編集部

2022年4月6日 7:00

  • サイト制作/デザイン
  • 解説/ノウハウ

Step 4-8 SNSのKGI・KPIに基づいた運用

Step 4-8で知ってほしいことは、SNSの企業アカウントの運用において、前提とすべきポイントは何かを知ることです。

Web担編集部

2022年3月30日 7:00

  • サイト制作/デザイン
  • 解説/ノウハウ

Step 4-7 テストマーケティングとしてのネット広告事例

Step 4-7で知ってほしいことは、事例を通して、ネット広告でビジネスを成長させるポイントを知ることです。

Web担編集部

2022年3月23日 7:00

  • サイト制作/デザイン
  • 解説/ノウハウ

Step 4-6 ビジネスの成長につなげるネット広告を考える

Step 4-6で知ってほしいことは、効果的なネット広告活用に対する考え方を知ることです。

Web担編集部

2022年3月16日 7:00

  • サイト制作/デザイン
  • 解説/ノウハウ

Step 4-5 SEOを取り入れたBtoBサイトリニューアル事例 ~アユダンテ「つぶやきデスク」の場合~

Step 4-5で知ってほしいことは、事例を通して、SEOを取り入れたサイト改善の考え方を知ることです。

Web担編集部

2022年3月9日 7:00

  • 26
  • サイト制作/デザイン
  • 解説/ノウハウ

Step 4-4 スマホファースト時代のSEO施策_前提知識

Step 4-4で知ってほしいことは、スマホ時代のSEO施策を立案する際に、前提とすべきポイントは何かを知ることです。

Web担編集部

2022年3月2日 7:00

  • 39
  • サイト制作/デザイン
  • 解説/ノウハウ

Step 4-3 効果測定とWebコンテンツ改善での注意点

Step 4-3で知ってほしいことは、効果測定の数値に一喜一憂せず、仮説と検証を繰り返すことが重要だと知ることです。

Web担編集部

2022年2月16日 7:00

  • サイト制作/デザイン
  • 解説/ノウハウ

Step 4-2 Webサイト運用フローの明確化

Step 4-2で知ってほしいことは、スムーズな運用のためには、運用フローの明確化が重要だと知ることです。

Web担編集部

2022年2月9日 7:00

  • サイト制作/デザイン
  • 解説/ノウハウ

Step 4-1 コンテンツの更新と管理

Step 4-1で知ってほしいことは、コンテンツ更新で心がけること、コンテンツ管理のポイントを知ることです。

Web担編集部

2022年2月2日 7:00

  • サイト制作/デザイン
  • 解説/ノウハウ

Step 3-14 Web制作のあるある6! こんな時どうするの?

Step 3-14で知ってほしいことは、Web制作で起こりがちな問題と、その対応ポイントを知ることです。

Web担編集部

2022年1月26日 7:00

  • サイト制作/デザイン
  • 解説/ノウハウ

Step 3-13 知っておきたい「公開・運用準備」での注意点

Step 3-13で知ってほしいことは、公開・運用準備を行う際の基本的な注意点を知ることです。

Web担編集部

2022年1月19日 7:00

  • サイト制作/デザイン
  • 解説/ノウハウ

Step 3-12 Web担当者が行う「テスト」での注意点

Step 3-12で知ってほしいことは、Web担当者が行うテストでの注意点を知ることです。

Web担編集部

2022年1月12日 7:00

  • サイト制作/デザイン
  • 解説/ノウハウ

Step 3-11 Web制作で、気を付けておきたい著作権

Step 3-11で知ってほしいことは、Web制作で課題になる著作権の基礎を知ることです。

Web担編集部

2021年12月22日 7:00

  • サイト制作/デザイン
  • 解説/ノウハウ

Step 3-10 Webページに動画を埋め込むとき最適な形式・拡張子

Step 3-10 で知ってほしいことは、Webページで使う動画を掲載する際の注意ポイントを知ることです。

Web担編集部

2021年12月15日 7:00

  • サイト制作/デザイン
  • 解説/ノウハウ

Step 3-9 Webページに最適な画像の形式は? 拡大してもぼやけない拡張子も

Webページで使用される画像ファイルについて、JPEG、PNG、GIF、WebP、SVGなどの一般的な画像形式(拡張子)の特徴や、ビットマップ形式とベクター形式の違いをビギナーにもわかりやすく解説します。凝ったデザインのホームページにしたいのに、スマホで拡大したときにぼやけたり、文字が潰れてしまわないように、適切な画像ファイル形式とサイズを使用することが大切です。

Web担編集部

2021年12月8日 7:00

  • サイト制作/デザイン
  • 解説/ノウハウ

Step 3-8 企業サイトにおける素材としての「テキスト」とは?

Step 3-8で知ってほしいことは、企業サイトのテキスト作成で心がけておきたいポイントを知ることです。

Web担編集部

2021年12月1日 7:00

  • サイト制作/デザイン
  • 解説/ノウハウ

Step 3-7 奥が深い素材収集。効率的な管理のしかたとは?

Step 3-7で知ってほしいことは、素材収集、素材管理で注意すべきポイントを知ることです。

Web担編集部

2021年11月24日 7:00

  • サイト制作/デザイン
  • 解説/ノウハウ

Step 3-6 Webサイト制作において重要なマルチデバイス対応とは?

Step 3-6で知ってほしいことは、マルチデバイス対応で重要になるポイントを知ることです。

Web担編集部

2021年11月17日 7:00

  • サイト制作/デザイン
  • 解説/ノウハウ

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

今日の用語

ダークパターン
「ダークパターン」(Dark Pattern)は、ユーザーを騙したり勘違いさせたりして判断を誤らせるUIのこと。インターネットでは悪質なサイトや広告、サービス解除の手順などで見受けられる。 たとえば「残り○個!のような表示だが、実際には数値は変わらない」「押しにくい場所にボタンを配置して押させない」「逆にまったく押す気がないのに、勘違いするようなデザインや配置でボタンを押させる」「特定個所を 用語集 を見てみる