新人Web担当者・マーケターのための運用型広告活用の基礎知識

自社のネット広告運用はうまくいっているのだろうか?

広告運用の基礎は網羅できているのだろうか?

社内の基礎研修が一通り落ち着き、広告運用についてもっと知りたいというインターネット広告担当者の方に向けて、ネット広告担当者として知っておくべきネット広告の基本知識について、運用型広告を軸に解説します。

記事一覧

運用型広告をまわして効果を上げる3つのセオリー、モニタリング+分析+改善施策

運用型広告で成果を上げていくには、事前の設計をもとにした分析と改善が欠かせません。

天野可純(オプト)+小市優介(オプト)

2017年9月28日 7:00

  • 50
  • 65
  • マーケティング/広告
  • 解説/ノウハウ

運用型広告の配信ロジックを意識していますか? 運用するなら理解しておきたい改善施策との関係性

運用型広告を効果的に改善するためにも、どのようなロジックで配信されているのか知っておきましょう

天野可純(オプト)+小市優介(オプト)

2017年9月1日 7:00

  • 78
  • 162
  • マーケティング/広告
  • 解説/ノウハウ

運用型広告の成功はKPI設定次第! 押さえておくべき目標設定とプランニングの基本

運用型広告の運用で欠かせない、「目標設定」と「プランニング」について解説。

天野可純(オプト)+小市優介(オプト)

2017年6月29日 7:00

  • 44
  • 71
  • マーケティング/広告
  • 解説/ノウハウ

運用型広告ってどこがすごいの? いまさら聞けないネット広告と運用型広告の歴史

ネット広告担当者として知っておくべきネット広告の基本知識を、運用型広告を軸に解説

天野可純(オプト)+小市優介(オプト)

2017年6月16日 7:00

  • 154
  • 117
  • マーケティング/広告
  • 解説/ノウハウ

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

今日の用語

ダークパターン
「ダークパターン」(Dark Pattern)は、ユーザーを騙したり勘違いさせたりして判断を誤らせるUIのこと。インターネットでは悪質なサイトや広告、サービス解除の手順などで見受けられる。 たとえば「残り○個!のような表示だが、実際には数値は変わらない」「押しにくい場所にボタンを配置して押させない」「逆にまったく押す気がないのに、勘違いするようなデザインや配置でボタンを押させる」「特定個所を 用語集 を見てみる