上司を説得できる企画資料の作り方講座

企画魂に燃える若手Web担当者に贈る、「上司がOKを出す企画書」の作り方を、ポイントを明確にして解説する。「うちの上司、わかってくれないんだよな」とボヤく前に、伝えたいことを適切に伝えるやり方を理解しよう。もちろん、このポイントを押さえれば、上司だけでなくクライアントに出す企画書もグレードアップできるはずだ。

記事一覧

コンテンツマーケティング導入のための提案(初級編) #7

具体的なユーザー像やコンテンツ施策の内容を上司にイメージさせる

田中 雅人(フルスピード/ファンサイド)

2014年9月5日 8:00

  • 158
  • 173
  • 125
  • サイト制作/デザイン
  • Web担当者/仕事
  • 解説/ノウハウ

CMS導入でSEO効果をあげるための企画書/上司を説得できる企画資料の作り方講座#6

今回はCMS(コンテンツ管理システム)導入の企画書の作り方を解説する。

田中 雅人(フルスピード/ファンサイド)

2009年10月6日 10:00

  • 78
  • SEO
  • CMS
  • Web担当者/仕事
  • 解説/ノウハウ

EC/ネットショップ構築の予算をゲットできる企画書/上司を説得できる企画資料の作り方講座#5

既存リストにメルマガを売った場合のコンバージョン率を1%とか5%に設定した企画書なんて……

田中 雅人(フルスピード/ファンサイド)

2009年6月15日 10:00

  • 136
  • Web担当者/仕事
  • EC/ネットショップ
  • 解説/ノウハウ

アクセス解析ツールを導入して成功するための企画書/上司を説得できる企画資料の作り方講座#4

アクセス解析は重要だ”が、十分に活用してWebサイトを運用・改善している方に会うことは非常に少ない。

田中 雅人(フルスピード/ファンサイド)

2009年2月12日 10:00

  • 193
  • アクセス解析/データ分析
  • Web担当者/仕事
  • 解説/ノウハウ

インターネット広告予算をゲットできる企画書/上司を説得できる企画資料の作り方講座#3

今回は、ネット広告を実施する際、上司にどうやって説明して予算をゲットするかを考えてみよう。

田中 雅人(フルスピード/ファンサイド)

2008年11月20日 11:00

  • 23
  • 200
  • Web担当者/仕事
  • マーケティング/広告
  • 解説/ノウハウ

SEO対策の予算をゲットできる企画書/上司を説得できる企画資料の作り方講座#2

あなたがSEO施策を実施したい場合に、上司が「YES」と言う企画書の作り方。

田中 雅人(フルスピード/ファンサイド)

2008年10月24日 11:00

  • 288
  • SEO
  • Web担当者/仕事
  • 解説/ノウハウ

「企画書」基本の書き方とは? 提案が通りやすくなる資料作成のコツ

現状分析や費用対効果など、上司が見ているポイントを押さえて、「通る」企画書・提案資料作成のコツを解説します。良い例・悪い例を比較しながら、より具体的で説得力のある企画書の作成を目指します。記事の最後に、企画書の構成要素テンプレートを載せているため、ぜひ活用してください。

田中 雅人(フルスピード/ファンサイド)

2008年9月9日 11:00

  • 243
  • 529
  • 2851
  • サイト制作/デザイン
  • Web担当者/仕事
  • 解説/ノウハウ

上司を説得できる企画資料の作り方講座

企画魂に燃える若手Web担当者に贈る、「上司がOKを出す企画書」の作り方を、ポイントを明確にして解説する。

2008年9月9日 10:59

  • サイト制作/デザイン
  • Web担当者/仕事
  • 解説/ノウハウ

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

今日の用語

ダークパターン
「ダークパターン」(Dark Pattern)は、ユーザーを騙したり勘違いさせたりして判断を誤らせるUIのこと。インターネットでは悪質なサイトや広告、サービス解除の手順などで見受けられる。 たとえば「残り○個!のような表示だが、実際には数値は変わらない」「押しにくい場所にボタンを配置して押させない」「逆にまったく押す気がないのに、勘違いするようなデザインや配置でボタンを押させる」「特定個所を 用語集 を見てみる