解説記事

サブコーナー

連載です

サブコーナー

もっと見る(234件)

Web担向け書籍の内容を特別公開

3記事(最終更新:2018年10月25日)

サブコーナー

もっと見る(38件)

記事一覧

6月のTwitter・Facebook・Instagramの投稿事例&アイデア、父の日・祝日ゼロ・梅雨に盛り上がるネタとは?

父の日、祝日ゼロ、梅雨など、6月のSNS投稿ネタに役立つ情報をお届け

後藤真理恵(コムニコ)

2018年4月5日 7:00

  • 35
  • 22
  • マーケティング/広告
  • SNS
  • 解説/ノウハウ

自社サイトでリアル店舗のような個別接客ができて、広告・メールでサイト外でも接客できるKARTEとは?

非エンジニアでも接客シナリオを実装できて、サイト内外でも顧客とコミュニケーションが取れるKARTE。GAとの連携で広告配信までできるらしいので詳しく聞いてみた。

四谷志穂(Web担編集長)

2018年4月5日 7:00

  • 39
  • マーケティング/広告
  • 事例/インタビュー

【最終回】漫画でわかるLINE@活用術! ひとり1台のスマホ時代に対応したマーケティング手法

アパレルを舞台にしたLINE@活用漫画、シングルカラムデザインが王道に、など

Web担編集部

2018年4月5日 7:00

  • その他
  • ランキング/まとめ

画面サイズのレスポンシブデザインはなぜ必要? 対応が必須となったいま求められること

「ブレイクポイントってなに?」「媒体ごとにWebページの画面サイズが異なって見づらい」「横幅はどうやって変える?」このような声は少なくなり、PC・スマホ・タブレット、あらゆるサイズに対応するレスポンシブデザインは、現在では標準的な存在となりました。さらに、画像のレスポンシブも重視されはじめています。今後求められるWebデザインについておさらいします(第4回)。

福岡 陽(エフアイシーシー)

2018年4月4日 7:00

  • 260
  • 86
  • 111
  • サイト制作/デザイン
  • 解説/ノウハウ

NTTドコモのチャットボットプラットフォーム「Repl-AI」で変わるマーケティングの今と未来

チャットボット作成サービス「Repl-AI」は、ドコモが取り組むイノベーションを生むためのプログラムの1つ。小林氏にチャットボットの今と未来のお話を聞きました。

Ledge.aiニュース

2018年4月4日 6:00

  • 34
  • マーケティング/広告
  • 解説/ノウハウ

「動画といえばテレビCMって発想、もうやめません?」Kaizenが描くWeb動画広告の新しい形とは

「大事なのはその場に合った広告をすること」Web動画広告に求められる考え方をKaizen Platformの須藤氏、栄井氏、瀧野氏に聞いた。

トップスタジオ

2018年4月3日 7:00

  • 80
  • 31
  • アクセス解析/データ分析
  • 事例/インタビュー

若者のレトロブームはまだまだ続く。今流行りの昭和レトロコンテンツまとめ

世の中的なトレンドとなっている昭和レトロブーム。新たなワカモノ文化になりつつあるものから企業のプロモーション事例まで、世の中の「レトロ回帰」をまとめました!

BACKYARD(IMJ)

2018年4月3日 7:00

  • 30
  • マーケティング/広告
  • 解説/ノウハウ

Webサイトはシングルカラムレイアウトが王道に。賛否あったハンバーガーボタンも標準化?

注目記事は「Webはシングルカラムレイアウトが主流に」「MFI切り替えが正式にスタート」「LINE@マーケター春香最終回」など。

西 倫英

2018年4月2日 12:00

  • その他
  • ランキング/まとめ

広告費ほぼゼロでもオーディオブックが月間6万部売れる! オトバンクのマーケティングは何がスゴい?

耳で聴く本「audiobook.jp」のサイトへの月間アクセス数200万~300万。その大半がオーガニック検索だという。オトバンク社長の久保田さんに話を聞いた。

森野 誠之(運営堂)

2018年4月2日 7:00

  • 138
  • 53
  • マーケティング/広告
  • 事例/インタビュー

クロスドメインの「rel="canonical"」をうまく使ってコンテンツのSEO価値を最大化するには

異なるドメイン名の間でのrel="canonical"についてあらゆる側面からランドが考察している今回のホワイトボード・フライデーは必読だ

Moz

2018年4月2日 7:00

  • 58
  • 43
  • 45
  • SEO
  • 解説/ノウハウ

そんな素人まるだしのダサ動画プロモーション、うちのブランドで認められると思う?【最終回】

スマホを使って店舗で撮影した素人動画に部長からストップがかかる――「こんな安っぽいプロモーションは、うちのブランドにはふさわしくない!」

LINE株式会社(監修)、蒼田山(マンガ)、小...

2018年3月30日 7:00

  • 106
  • 33
  • モバイル
  • SNS
  • マンガ/小説

インターネットにはたくさんの国境がある、人はグローバル企業から買うのではない

書籍『グローバルWebサイト&アプリのススメ』から、第1章「翻訳経済の新しいルール」から、1-3「インターネットにはたくさんの国境がある」と1-4「人はグローバ

John Yunker 著、 木達一仁 監修、...

2018年3月30日 7:00

  • Web担当者/仕事
  • 解説/ノウハウ

衝撃の試算! ECサイトをAMP対応するだけでアクセス数110%・CV率120%になる!?【SEO記事12本まとめ】

ECサイトをAMP対応すると、売上はどれぐらい増えるのか? Forresterの試算を紹介

鈴木 謙一

2018年3月30日 7:00

  • 63
  • 33
  • SEO
  • 解説/ノウハウ

音楽配信と著作権3 ─動画投稿サイト─ ~ケンゾウ君のライブをLINE LIVEで生中継! さて、その権利処理は?

書籍『よくわかる音楽著作権ビジネス 基礎編』の第41話[各論編]音楽配信「音楽配信と著作権3(動画投稿サイト)」を特別に公開

安藤和宏

2018年3月29日 7:00

  • 25
  • 法律/標準規格
  • 解説/ノウハウ

知らないうちに御社がスパム広告を出しているかも? 日本で急増する「強制リダイレクト広告」の話

日本で急増している「強制リダイレクト広告」とは何か? 広告主は何を気を付ければいいのか? マイクロアドの中野氏に詳しく話を聞いた。

西 倫英

2018年3月29日 7:00

  • 248
  • 159
  • 25
  • マーケティング/広告
  • 事例/インタビュー

グーグルがモバイルファーストインデックスの開始を発表、サイト単位で順次移行

モバイルファーストインデックス(MFI)の開始発表、シングルカラムレイアウトが主流へ、など

Web担編集部

2018年3月29日 7:00

  • その他
  • ランキング/まとめ

1カラムレイアウトはもはや王道! Webサイトデザインの基本を解説

シングルカラムのWebデザインって、2カラムとどう違うの? 特徴やメリットは? モバイルファーストなサイト制作が求められる今の時代、ワンスクロールで見ることのできるシングルページレイアウトは主流になっています。ワンカラムだからこそできるコンテンツ設計や、ハンバーガーボタンの標準化など、日々変わりゆくウェブサイトのこれからを大解説。(第3回)

福岡 陽(エフアイシーシー)

2018年3月28日 7:00

  • 957
  • 341
  • 767
  • サイト制作/デザイン
  • 解説/ノウハウ

テレビの総接触率は北海道が1位(26%)・東京は43位(20%)、都道府県別のスマートテレビ視聴ログ分析

スマートテレビの視聴ログデータから都道府県別の視聴実態を探ります

Intage 知る Gallery

2018年3月28日 6:00

  • 177
  • 39
  • 調査/リサーチ/統計
  • 調査データ

コンバージョン向上と「見込客」を「顧客」に変えるセールスファネル改善ティップス

見込客の獲得やコンバージョン向上など、セールスファネルを見直すうえで大切な戦略を解説

Internet RETAILER

2018年3月27日 7:00

  • EC/ネットショップ
  • 解説/ノウハウ

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る