「マーケティング/広告」カテゴリの記事 -ニュース記事

21ページ目の記事を表示しています。

内容カテゴリ「マーケティング/広告」すべての種別カテゴリニュース記事を表示しています(全6189記事)。

記事を表示する条件を変更する
記事種別で絞り込んで表示
記事タイプで絞り込んで表示

「マーケティング/広告」カテゴリの記事 -ニュース記事

「Google広告」で34億件を停止・削除、ウクライナ戦争を利用した広告掲載は不可に

「Google Ads Safety Report 2021年版」、ロシアでの広告表示の一時停止などの措置も
小島昇(Web担編集部)2022/5/10 7:0116150

SMNと読売新聞東京本社がデジタルを軸にした広告ビジネスで業務提携、資本提携でも合意

「YOMIURI X-SOLUTIONS」設立、新聞とテレビの接触データ連携によるマーケティング実現
山川 健(Web担 編集部)2022/5/2 7:02250

オトナルがDOOHとデジタル音声広告を連携させて広告配信するソリューションの提供を開始

スマートフォンを見ない外出先の屋外広告と移動中に耳元で流れる音声広告の連携広告を配信
山川 健(Web担 編集部)2022/4/28 7:03140

アライドアーキテクツの動画制作支援サービス「LetroStudio」がフリーサイズ制作に対応

さまざまなプラットフォームで活用が可能、アイディーズはデジタルサイネージ制作に導入
山川 健(Web担 編集部)2022/4/28 7:01330

映像クリエイターの祭典「ビデオグラファーズトーキョー」6/10+11に渋谷ヒカリエで開催

映像の可能性を信じる人に向けたイベント。カンファレンス・ワークショップ・展示会を予定
Web担編集部2022/4/27 8:00330

CCIがSNSコンサル「CCI Social AdTrim」で「ソーシャルディスプレイ広告」活用の送客開始

テスト配信で大きな効果、SNSの投稿を基に広告を自動生成、米国Spacebackの同広告を利用
山川 健(Web担 編集部)2022/4/27 7:02160

Twitter、イーロン・マスク氏が約5.6兆円で買収。非公開化へ

Twitterは25日(米国時間)、イーロン・マスク氏が保有する企業が同社を買収すると発表した。
臼田勤哉2022/4/27 7:00140

ECサイト支援ツール「LEEEP」に「Twitter」からUGCを収集して掲載できる機能を搭載

REGALI、従来の「Instagram」に加えてTwitterとも連携、ECサイトのコンテンツが充実
山川 健(Web担 編集部)2022/4/26 7:02130

「バーガーキング」が「ワッパー」に合うサイドメニュー提案企業を「Twitter」で募集

ジャガイモ不足から「フレンチフライ」が欠品する可能性、採用メニューはセット販売検討
山川 健(Web担 編集部)2022/4/26 7:01160

そごう・西武がIdeinのエッジAIプラットフォーム「Actcast」で顧客分析を実証実験

AIカメラで来店人数だけでなく性別・年代属性も推定、売り場施策やテナント施策に活用
小島昇(Web担編集部)2022/4/25 7:02140

サイカと東急エージェンシーが業務提携、テレビCMから販促広告まで総合的な出稿可能に

成果報酬型広告代理事業「ADVA」の対象拡大、独自のデータサイエンス技術で全体最適化
小島昇(Web担編集部)2022/4/25 7:011430

講談社「週刊モーニング」が創刊40周年で日本コカ・コーラの「ジョージア」とコラボ

人気キャラクターが「ジョージア」を手に表紙に登場、スマホアプリでキャンペーンも
小島昇(Web担編集部)2022/4/22 7:03220

ヤプリがスモールビジネスの成長をサポートする新プラン「Yappli Lite」を提供開始

初期費用無料・月額3万9800円、幅広い業種に対応したスマートフォンアプリ制作が可能
小島昇(Web担編集部)2022/4/22 7:02140

Domoが企業向けクラウド型データ活用プラットフォームの主要機能を強化、新機能を追加

スピードや拡張性、UIが進化、大規模なデータの分析、活用、タスクの自動化が可能に
小島昇(Web担編集部)2022/4/21 7:01240

DACが1stパーティデータを活用した広告計測基盤「WISE Transformer」を提供開始

ポストクッキー時代に対応した広告効果計測とサイト解析環境を「Google Cloud」で開発
小島昇(Web担編集部)2022/4/20 7:02140

カメラブがビックカメラで展開するカメラお試しサービス「テイクアウトレンタル」拡充

サブスク「GOOPASS」新メニューを全国43店舗、アイテム1500種類以上に拡大リニューアル
小島昇(Web担編集部)2022/4/20 7:01230

会員制生ビールサービス「キリン ホームタップ」第2弾にFar Yeast Brewingが新たに参画

第1弾のヤッホーブルーイングは「インドの青鬼」「銀河高原ビール 小麦のビール」追加
小島昇(Web担編集部)2022/4/19 7:035060

クックパッドが生鮮食品EC「クックパッドマート」で新たなシンボルのロゴマーク作成

出店者数1000店突破を契機にリニューアル、多様なつくり手の個性やサービス拡充表現
小島昇(Web担編集部)2022/4/19 7:02130

ADK MSが「J-WAVE HEADLINE NEWS on スマートデバイス」で音声広告配信サービス

J-WAVEと共同で新領域の広告配信、配信後のブランドリフト調査で検証して有効性実証
小島昇(Web担編集部)2022/4/19 7:01150

Reproがデジタルマーケティング学習「Repro Marketing Academy」でウェブ領域も開始

アプリマーケティングに続いて提供、ウェブ接客・LPO・EFOに関するコンテンツを展開
山川 健(Web担 編集部)2022/4/18 7:011080

社会課題解決、消費者へのコミュニケーション最適化、人材育成講座開講など、JAAが2022年度活動方針を発表

日本アドバタイザーズ協会は、4月13日(水)にオンラインで事業報告会を行い、2022年度の活動方針や各委員会による2021年度の活動報告が行われた。
二村茜(Web担編集部)2022/4/15 10:0010130

アイレップがJリーグのアビスパ福岡と「オフィシャルDXパートナー」契約を締結

アビスパ福岡の拠点・福岡の企業のDXを推進、生産性向上や地域活性化をサポート
山川 健(Web担 編集部)2022/4/15 7:00140

民放公式テレビ配信サービス「TVer」で5系列そろって番組のリアルタイム配信を開始

地上波と同時にネットで配信、パソコン・スマートフォン・タブレットで視聴が可能に
山川 健(Web担 編集部)2022/4/12 7:03961

フリーアンサーからマーケティング課題発見につなげる「Fan Voice Cloud Service」開始

WOWOWコミュニケーションズ、アンケート・通話記録・SNSのテキストデータを人の目で分析
山川 健(Web担 編集部)2022/4/12 7:021560

インテージが模倣されにくい顧客体験を生む新たなCXマネジメント支援サービスを開始

支援実績で確立した標準プロセスで「自社らしさ」を生かした唯一無二のCX向上を実現
小島昇(Web担編集部)2022/4/11 7:02141

フォーイットがApp広告特化の成果報酬型アドネットワーク「WebridgeAds for app」提供

アプリ広告特化で国内最大級、不正疑惑のあるメディア配信を抑制して広告費請求を調整
小島昇(Web担編集部)2022/4/11 7:01440

日本の一流マーケティングリーダーが一堂集結「CMO Japan Summit 2022」6/21-22 (火・水)開催@ホテル椿山荘東京

マーカスエバンズは、一流マーケターの意見交換の場として「CMO Japan Summit 2022」をホテル椿山荘東京にて開催する。
大西浩太郎(Web担)2022/4/8 14:00550

IASが「IAS Signal」のレポート機能強化、自動生成フィルターで「ユニファイドビュー」

動画の一時停止や音量アップなどをハイライトする「アテンション指標」レポートも追加
小島昇(Web担編集部)2022/4/8 7:02130

「Ponta」の1億人超のデータを分析した4種類のレポートを「Tableau Public」に公開

ロイヤリティマーケティング、顧客のペルソナ像を把握してマーケティング活用に
小島昇(Web担編集部)2022/4/8 7:0111100

EmotionTechが連携アプリ「EmotionTech Connector for Salesforce」を提供開始

「EmotionTech CX」の感情データとSalesforce上の行動・属性データで深い顧客理解に
小島昇(Web担編集部)2022/4/7 7:03130

Agoopが簡単な操作で来訪者分析できる人流マーケティングツール「マチレポ」提供開始

分析したい店舗やエリアを自由に設定、12種類のメニューで分析結果を数クリックで確認
小島昇(Web担編集部)2022/4/7 7:02130

Adjustがデータ視覚化の新しいアナリティクスソリューション「Adjust Datascape」発表

さまざまなデータを集約して1つのビューに組み合わせて表示、素早い意思決定を支援
小島昇(Web担編集部)2022/4/7 7:01120

博報堂の「HAKUHODO DX_UNITED」とアイレップがビジネス成果最大化サービス開始

「DATA GEAR for pLTV」、新開発のビジネス成果予測モデルと連携してコンサルティング
小島昇(Web担編集部)2022/4/6 7:03140

ADK CONNECTがUNCOVER TRUTHと協業、優良顧客育成から獲得まで支援のサービス提供

1stパーティデータで戦略の構築・実行を統合的にマネジメント、ポストCookieに対応
小島昇(Web担編集部)2022/4/6 7:02130

LINEが「ホーム」タブで運用型広告プラットフォーム「LINE広告」の配信を開始

月間9000万人が利用するコンテンツ・サービスの入り口で幅広いユーザーへのリーチ実
小島昇(Web担編集部)2022/4/6 7:01950

NextrustとSpeeeが業務提携、薬機法順守の広告配信を双方のデータべース活用で支援

Nextrustの「薬機×チェック リアル」をSpeeeのネイティブアド配信「UZOU」に導入
小島昇(Web担編集部)2022/4/5 7:03130

民放公式テレビ配信サービス「TVer」がデバイス間で視聴連携できる「TVer ID」を開始

地上波同時配信で「追っかけ再生」、ユーザー単位で広告接触頻度コントロールも可能に
小島昇(Web担編集部)2022/4/5 7:02120

インティメート・マージャーが個人情報保護法の順守支援で「IM Privacy Suite」提供

データ利用の同意取得から確認記録の承認まで一括管理、他社CMPツールとの連携も可能
小島昇(Web担編集部)2022/4/5 7:01140

DNPが店頭のマーケティング効果をシミュレーションする「AI売上予測システム」拡充

店頭POPの色使いやフォントの大きさ・太さなど複数の要素を加味した商品棚作りに対応
山川 健(Web担 編集部)2022/4/4 7:02160

ソウルドアウトが博報堂DYグループ傘下入り、博報堂DYホールディングスが筆頭株主に

グループの資産や技術の活用によって高レベルのサービスを展開、博報堂DYがTOBを実施
山川 健(Web担 編集部)2022/4/4 7:011480

サントリーが法人向けの自動販売機サービスを拡張、企業が抱える経営課題に対応

「社長のおごり自販機」全国拡大、新たに「ボスマート」「DAKARA給水所」を導入
山川 健(Web担 編集部)2022/4/1 7:03230

ローソンがコーヒーカップのリユース実証実験に参画、東京・丸の内と渋谷の計4店舗で

テイクアウト容器のシェアリング「Re&Go」を活用、「スターバックス」でも返却可能
山川 健(Web担 編集部)2022/3/31 7:03630

DACの「DialogOne Connect」が「LINE」ユーザーの同意取得済みデータと自動連携

LINEのログイン機能を活用、ゼロパーティーデータを取得してCDPの拡充が可能に
山川 健(Web担 編集部)2022/3/31 7:02130

大正製薬が駅構内にIoT自販機を設置して一般医薬品を販売する実証を5月下旬に開始

ブイシンク・JR東日本クロスステーションとともに新宿駅内で「パブロン」など販売
山川 健(Web担 編集部)2022/3/31 7:011990

「Googleマップ」がJR東日本と京成電鉄の予約・購入ページへのチケットリンク機能搭載

JR東日本と京成電鉄の列車のリアルタイム運行情報データの確認もGoogleマップで可能に
山川 健(Web担 編集部)2022/3/30 7:03340

博報堂DYホールディングスが動画広告制作物をリサイズする「H-AI MOVIE RESIZER」開発

通常1週間ほどのリサイズ動画制作を数時間に短縮、物体検出AIが解析してクロッピング
山川 健(Web担 編集部)2022/3/30 7:02110

東大松尾研発のELYZAがキーワードから6秒で文章作成できるAI開発、執筆AI「ELYZA Pencil」公開

国内で初、デモサイトではニュース記事・ビジネス用メール・職務経歴書の生成機能を提供
山川 健(Web担 編集部)2022/3/30 7:0171411

Googleが「Googleビジネスプロフィール」の不正利用を2021年に1億件以上ブロック

情報の信頼性を維持する取り組み公表、機械学習の進化や怪しいパターン特定能力向上
山川 健(Web担 編集部)2022/3/29 7:021130

ニールセンがデジタル広告視聴率に新たな「ニールセンIDシステム」を日本で導入

デバイス間の重複を排除した精度の高い「人」ベースの測定が可能、4月1日から開始
小島昇(Web担編集部)2022/3/25 7:03260

みずほフィナンシャルグループがグーグル・クラウド・ジャパンとDX分野で戦略的提携

顧客に最適化したマーケティングをみずほグループ全体で実現、企業カルチャーを変革
小島昇(Web担編集部)2022/3/24 7:03430

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

SQL
コンピュータ言語のひとつで、データベース(RDB/Relational Data ...→用語集へ

連載/特集コーナーから探す

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]