「Ameba」の公式アフィリエイト「Ameba Pick」が集客支援アプリ「まるっと集客」と連携

Shopifyを利用するEC事業者は準備に時間を割くことなくAmeba Pickに申請・広告出稿可能

山川 健(Web担 編集部)

2022年7月27日 7:00

インターネット広告事業のサイバーエージェントは、同社が運営するブログサービス「Ameba」の公式アフィリエイト機能「Ameba Pick」が、EC関連事業のハックルベリーが提供するする集客支援アプリ「まるっと集客」と連携した、と7月26日発表した。まるっと集客はECプラットフォーム「Shopify(ショッピファイ)」利用事業者向けのアプリ。

ShopifyはECプラットフォーム事業のカナダShopifyが展開している。まるっと集客はウェブ集客がワンストップで可能なShopifyアプリ。Ameba Pickとまるっと集客の連携によって、Shopifyを利用するEC事業者は、タグの導入など通常は2週間ほどかかる準備作業に時間を割くことなく、Ameba Pickに簡単に申請・広告出稿ができるようになった。

Ameba PickはAmebaに広告を掲載できる公式アフィリエイトサービスで、サービス開始から2年の2022年4月時点の会員数は22万人。Ameba Pickでの累計流通額は500億円を超えた。まるっと集客との連携を記念したキャンペーンを8月31日まで実施する。まるっと集客からAmeba Pickを申し込んだ事業者限定でAmeba Pick内に無料で広告を掲載する。

 

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

今日の用語

エコーチェンバー
「エコーチェンバー」(Echo Chamber。エコーチャンバー)とは、「似たような意見・思想を持った人たちがコミュニティを形成した結果、意見が偏ってしまう現象」を指す。もともとは音響用語で、録音などで残響が強く残る“残響室”の意味だった。 SNSなどで自分と似たようなユーザーや好ましいと感じるユーザーばかりをフォローした結果、目にする投稿が世間一般・全世界で肯定されている意見と思い込んでし 用語集 を見てみる