D2Cが「dポイント」を活用したデジタル販促ソリューションを9月から順次提供を開始

「ドコモ広告セールスプロモーションPKGポイントギフト」、最短ですぐにdポイント付与

小島昇(Web担編集部)

2022年8月5日 7:03

デジタルマーケティング事業のD2Cは、NTTドコモのポイントサービス「dポイント」を活用したデジタル販促ソリューション「ドコモ広告セールスプロモーションPKG(パッケージ)ポイントギフト」を9月から順次提供を始める、と8月4日に発表した。利用者約8900万人(2022年3月)のdポイントを組み合わせ、期間・用途限定のdポイントを付与したインセンティブでOne to Oneマーケティングを実現できる。

多種多様な購買証明手法と、dポイントによるインセンティブ付与方法を掛け合わせ、バリエーションに富んだデジタル販促キャンペーンの設計・カスタマイズが可能。最短ならキャンペーン参加直後にdポイントをユーザーに進呈できる。ユーザーによるキャンペーン参加のための煩雑な入力作業も少なく参加障壁も低いので、販促キャンペーンのユーザーエクスペリエンス(顧客体験)の向上も期待することができる。

「シリアルコード応募」のキャンペーン例

社会のDX(デジタル変革)化や、コロナの影響で生活様式が変化して店頭でのサンプリングやチラシ配布など従来の販促手段が見直され、来店者数や店頭売上増加のコンバージョンに直結して効果測定がしやすいデジタル販促が期待されている。NTTドコモと電通、NTTアドの3社合弁で2000年6月に設立されたD2Cは、dポイントを活用したデジタル販促ソリューションを拡充させ、高度に進化するマーケティングニーズに応える。

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

今日の用語

エコーチェンバー
「エコーチェンバー」(Echo Chamber。エコーチャンバー)とは、「似たような意見・思想を持った人たちがコミュニティを形成した結果、意見が偏ってしまう現象」を指す。もともとは音響用語で、録音などで残響が強く残る“残響室”の意味だった。 SNSなどで自分と似たようなユーザーや好ましいと感じるユーザーばかりをフォローした結果、目にする投稿が世間一般・全世界で肯定されている意見と思い込んでし 用語集 を見てみる