テイラーアップが電通ダイレクトと協業、「Instagram」のライブコマース導入を支援

インスタライブ中のDM機能や効果測定が可能な「Live Commerce force」の提供を拡大

小島昇(Web担編集部)

2022年8月29日 7:02

ライブコマースのコンサルティングサービス「LIVURU(ライブル)」を提供するテイラーアップは、ダイレクトマーケティング事業の電通ダイレクトと協業を始めた、と8月26日に発表した。独自開発の「Instagram」ライブ解析・DM送付システム「Live Commerce force for Instagram」を、電通ダイレクトのライブコマースサービス「LIVE★X(ライブクロス)」に提供し、Instagramでライブコマースを導入する企業を支援する。

 

Instagramのライブ配信では、①購入までの導線が途切れてCVR(成果達成率)が低い、②動画配信後の効果検証がしづらい――の2点が課題。Live Commerce forceで配信中に直接DMを送って離脱させない購入導線を構築し、視聴者・コメントのデータ取得で効果を分析する。ライブコマースで購買につながった消費者の行動を可視化し、購買データに基づいたCRM(顧客関係管理)を活用するソリューションを提供する。

両社はこれまで、商業施設でのライブコマース配信などで協業してきた。300以上のライブを企画、実行してきたテイラーアップのLive Commerce forceと、電通ダイレクトの集客・広告配信戦略、商品・サービスを詳しく伝えるインフォマーシャル制作で培ったクリエイティブ領域を組み合わせる。コンサルティングから導入支援、集客からライブ配信構築、配信中の購入促進、配信後の効果分析まで幅広くワンストップで支援する。

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

今日の用語

エコーチェンバー
「エコーチェンバー」(Echo Chamber。エコーチャンバー)とは、「似たような意見・思想を持った人たちがコミュニティを形成した結果、意見が偏ってしまう現象」を指す。もともとは音響用語で、録音などで残響が強く残る“残響室”の意味だった。 SNSなどで自分と似たようなユーザーや好ましいと感じるユーザーばかりをフォローした結果、目にする投稿が世間一般・全世界で肯定されている意見と思い込んでし 用語集 を見てみる