「マーケティング/広告」カテゴリの記事 -ニュース記事

54ページ目の記事を表示しています。

内容カテゴリ「マーケティング/広告」すべての種別カテゴリニュース記事を表示しています(全6265記事)。

記事を表示する条件を変更する
記事種別で絞り込んで表示
記事タイプで絞り込んで表示

「マーケティング/広告」カテゴリの記事 -ニュース記事

日本最大級のデータフィード専門の無料イベント「FeedTech2018」開催12/18@御茶ノ水

「デジタルアセットでマーケティングを変える」をテーマとしたイベントを紹介。
赤城歩佳(Web担編集部)2018/10/26 7:002760

ヤフーが新たなBtoBターゲティング広告、ランドスケイプの企業データベース「LBC」活用

企業の各データや企業データに紐付いたIPアドレスと「Yahoo! JAPAN」のデータで精度向上
山川 健(Web担 編集部)2018/10/25 7:022170

アドフラウド防止連合「CAAF」がアドフラウドの定義などを記載した規格文書を公表

ドイツadjustが主体、手口やコンプライアンスの不正と技術的不正の違いなども説明
山川 健(Web担 編集部)2018/10/25 7:01641

[セールスフォース・ドットコム]マーケと営業の連携強化、インサイドセールスの成約率をAIがバックアップ

セールスフォース・ドットコムは、MAの「Pardot」とSFAの「Hight Velocity Sales」に新たにAIによる自動化機能を追加
四谷志穂(Web担編集長)2018/10/24 12:2934110

日本マーケティング学会、「日本マーケティング本 大賞2018」を発表 準大賞に奥谷孝司氏、嶋浩一郎氏

日本マーケティング学会は「日本マーケティング本 大賞」を創設し、第1回の受賞書籍を発表した。
河田顕治2018/10/24 8:0013151

マーケプラットフォーム「アドエビス」に「コンテンツアトリビューション分析」追加

ロックオン、サイトコンテンツのコンバージョン貢献度を可視化、購買過程での役割報告
山川 健(Web担 編集部)2018/10/24 7:021650

ブランディング広告向け滞在時間最大化DSP「Skyrocket」が5つの国内SSPと新たに接続

サイバーエージェントのアドテクスタジオ、滞在時間が長いユーザー獲得効率引き上げ
山川 健(Web担 編集部)2018/10/24 7:01510

エフ・コードがPtmindと業務提携、各ツールの強みを生かした一貫ソリューションを提供

ウェブ接客「CODE Marketing Cloud」とヒートマップ付きアクセス解析「Ptengine」活用
山川 健(Web担 編集部)2018/10/24 7:00230

ヤフーがアドフラウド広告撲滅を目的に広告の各ガイドライン改定、運営者の条件を新設

実体不明なメディアを排除、誤クリック・誤タップでの収益を狙う不正防止へ実装も制限
山川 健(Web担 編集部)2018/10/22 17:0223110

動画広告配信「AppVador」でブランドセーフティ機能「Transparent Safety View」開始

SupershipがMomentumと開発、サイト単位ではなくページ単位で適切な枠に限定して配信
山川 健(Web担 編集部)2018/10/22 16:57440

楽天とAdRoll Group、新会社「楽天アドロール」を設立することについて最終合意

広告主企業は11月1日より楽天アドロールの商品を利用できるように
岩佐 義人(Web担 編集部)2018/10/22 7:00650

Akamai、デジタルビジネスのセキュリティと俊敏性を強化するよう設計された プラットフォームの機能拡張を発表

クラウドベースのアプリケーションとWebベースの体験のセキュリティを確保し、運用
岩佐 義人(Web担 編集部)2018/10/22 7:00250

インテージ、エム・データと協働で開発した「全国CMマスタ」の販売開始

スマートテレビ視聴ログとの連携で、全国でテレビCM接触実態の把握が可能に
岩佐 義人(Web担 編集部)2018/10/22 7:00851

電通、電通デジタル、Emotion Techと連携し、NPSデータと、顧客の感情・行動データを融合した顧客体験指標のCRM戦略支援サービスを開発

「課題の発見」「課題の解決」「効果の検証」を提供するサービスを提供
岩佐 義人(Web担 編集部)2018/10/19 15:20571

モメンタム、マイクロアド社との協働により新型のアドフラウド「飛ばし裏広告」による不正を検知する取り組みを開始

マイクロアドの「MicroAd COMPASS」で、モメンタム社の「BlackHeron」を導入
岩佐 義人(Web担 編集部)2018/10/19 15:06260

Facebook、ユーザーのプライバシー保護の取り組みを強化。データ不正利用発覚からどう動いた?

Facebookは約3000万人のアクセストークンが流出した件を受け、問題発生後の半年間で具体的に行った施策についての説明会を開催した。
清住真由子(Web担編集部)2018/10/19 7:00941

セプテーニがTikTok運用型広告の先行テスト配信を開始、専門のクリエイティブ研究チーム「TikTok LAB」を設立

TikTok運用型広告枠のテスト配信に合わせ、先行して配信を開始
岩佐 義人(Web担 編集部)2018/10/18 16:44130

bouncyとナショナル ジオグラフィック、SNSとCS放送で広告主の動画を配信する広告商品の提供開始

若年層から中高齢層までより幅広い層に対し、商品・サービスの訴求が可能に
岩佐 義人(Web担 編集部)2018/10/18 16:41230

マルケトとDataRobot、パートナーシップを締結しAIによる高精度な予測モデルをリアルタイムに実現、Sansan同ソリューション利用開始

APIの仕組みを、クラウド名刺管理サービスのSansanが採用し、利用を開始
岩佐 義人(Web担 編集部)2018/10/18 16:39250

インテージとMDパートナーズ、キャンペーン施策の実行と効果検証領域で共同取り組みを開始

精度よくキャンペーンの案内をしたいといった要望に応え、共同の取り組みを開始
岩佐 義人(Web担 編集部)2018/10/17 14:10440

アウトブレイン ジャパン、長尺動画コンテンツの視聴完了率を向上させる動画ソリューションの提供を開始

動画コンテンツはユーザーに強制するものではなくユーザーに選ばれるものに
岩佐 義人(Web担 編集部)2018/10/17 14:07420

アイレップがインバウンドマーケティングのタービン・インタラクティブを子会社化

MAツールを活用したマーケティング支援強化、顧客獲得からCRMまで一貫体制を構築
山川 健(Web担 編集部)2018/10/12 16:15370

アウトブレインジャパンがコンテンツマーケティングが初のマーケタ向けサービス開始

「Branded content by Outbrain」、専任編集者がブランデッドコンテンツ作成を支援
山川 健(Web担 編集部)2018/10/12 15:56240

and factoryが複数のマンガアプリを束ねた広告ネットワークサービス「COMIAD」を開始

マンガの読み終わりのページに広告表示枠を設定、視認性が高く動画広告も配信が可能
山川 健(Web担 編集部)2018/10/12 7:02451

美容動画メディア「MimiTV」で商品レビュー連動型の動画マーケティングサービス開始

トレンダーズ子会社のMimiTV、AppBrewが提供するコスメクチコミアプリ「LIPS」と連携
山川 健(Web担 編集部)2018/10/12 7:01230

ビデオリサーチがLiveRamp Japanのデータ流通プラットフォーム「Data Store」に参画

ビデオリサーチとの個別契約なく同社のデジタル広告配信セグメントの購入・利用可能
山川 健(Web担 編集部)2018/10/12 7:00321

Supership、データ統合・分析・施策実施ができるハイブリット型DMP「Fortuna(フォーチュナ)」の提供開始

Supershipは、10月11日に事業戦略発表会を行い、ハイブリット型DMP「Fortuna(フォーチュナ)」の提供を始める、と発表した。
四谷志穂(Web担編集長)2018/10/11 15:557890

「ユーザーの心に届くコンテンツ」最前線セミナー開催 11月28日@市ヶ谷

新聞・雑誌・テレビのデジタルチャレンジから、共感を得るコンテンツのポイントを学ぶ
田中奈緒美(Web担編集部)2018/10/11 7:00751

インテージが機械学習自動化プラットフォームの米国DataRobotとパートナー契約締結

同プラットフォーム「DataRobot」を生かしたカスタム型データ解析開始、導入支援も
山川 健(Web担 編集部)2018/10/10 7:01650

アイレップとイー・エージェンシーが複数プラットフォームを横断集客する仕組み提供

AI予測モデルの構築で高関与ユーザーを予測、DACのDMP「AudienceOne」のデータ活用
山川 健(Web担 編集部)2018/10/10 7:00430

【早割】インスタで売る! 最新事例とワークショップでInstagramショッピング機能を基礎から学ぶ講座 11/20@神保町

ECの売り上げ拡大につながるInstagram活用施策が身に付く!『いちばんやさしいInstagramマーケティングの教本』著者が登壇。
二村茜(Web担編集部)2018/10/10 7:00550

博報堂DYメディアパートナーズ、DAC、マガジンハウスなどが共同で地域振興目的のコンテンツマーケティングソリューションを提供

提供する「Local Marketing Studio」は地域振興のコンテンツマーケティング支援が目的
岩佐 義人(Web担 編集部)2018/10/9 7:00370

モメンタムがアドフラウド対策・ブランドセーフティソリューションをサイバーエージェントのDSP「Skyrocket」へ提供開始

アドフラウド対策ソリューション「BlackHeron」をSkyrocketに提供
岩佐 義人(Web担 編集部)2018/10/9 7:00260

オプトが広告効果測定ツール「ADPLAN」に広告配信プラットフォームへ広告成果を送信する「キックバック機能」を提供開始

Safariブラウザでの広告効果測定が難しくなることを踏まえ、キックバック機能を開発
岩佐 義人(Web担 編集部)2018/10/9 7:007111

ビービットがユーザグラムにAIによるサジェスト機能とボリューム分析機能を追加

目視では気付きにくいページの貢献度判定と、ユーザー行動の抽出が可能に
岩佐 義人(Web担 編集部)2018/10/5 15:331150

モバイルアプリのReproがAIも搭載したWebマーケティングツール「Repro Web」をリリース

あらゆるデータを可視化・分析し、統合的なマーケティングを行うことが可能に
岩佐 義人(Web担 編集部)2018/10/5 15:31210

サイバーエージェントのDSP「Skyrocket」、サイト滞在時間の向上を目的としてMomentum、IASと接続

条件に沿ったサイトに掲載されているかを検証するアドベリフィケーション機能を強化
岩佐 義人(Web担 編集部)2018/10/5 15:28230

ソネット・メディア・ネットワークスがDSP「Logicad」へ電子チラシサービス「Shufoo!」のオーディエンスデータを連携

Shufoo!のデータを活用し、購買意欲の高い主婦層を中心に効率的な広告を配信
岩佐 義人(Web担 編集部)2018/10/4 14:07210

マイクロアドが「BrandSAFE list」を提供開始、ブランドセーフティーへの取り組みを強化

広告主はブランド毀損に配慮した広告配信を行うことが可能に
岩佐 義人(Web担 編集部)2018/10/4 14:05240

クリエイティブホープがMAツールの情報と自社LINEアカウントにある顧客情報とを連携させるサービス「MA*LINE」を提供開始

企業各社のMA内にある顧客情報とLINEアカウント情報を連携し、メッセージの発信を実現
岩佐 義人(Web担 編集部)2018/10/4 8:25330

ロックオンが運用型広告レポート自動作成ツール「アドレポ」の事業を開始、データ集約とレポート作成の自動化が可能に

Google AdWordsなどと連携し、運用型広告のデータ集約とレポート作成を自動化
岩佐 義人(Web担 編集部)2018/10/2 17:11830

電通デジタルがBtoB企業のブランド力指標を基盤にしたデジタルマーケティングコンサルティングサービスを提供

新しい形のブランド力指標に基づいたコンサルティングサービスを開始
岩佐 義人(Web担 編集部)2018/10/2 17:08250

インフルエンサーマーケティングの活用方法が学べるセミナー開催10/9@市ヶ谷

多様化したインフルエンサーマーケティングの各手法のメリット・デメリットが事例でわかるセミナーをご紹介
二村茜(Web担編集部)2018/10/1 15:15440

AIQがAIによる「Twitter」のツイートプロファイリング「AILINK for Twitter」を開始

情報の効率的な拡散と質の高いフォロワー獲得が可能、β導入でフォロワー数が大幅増
山川 健(Web担 編集部)2018/10/1 7:0212130

スマートフォン広告プラットフォーム「AMoAd」でインタラクティブ広告「3D AD」を開始

サイバーエージェントのアドテクスタジオ、操作に応じて広告キャラクターがアクション
山川 健(Web担 編集部)2018/10/1 7:01342

セールスフォースがAWSと世界規模の戦略的パートナーシップ拡張、新たな製品連携開始

サービスを横断したデータ共有や同期が容易に、デジタルトランスフォーメーション加速
山川 健(Web担 編集部)2018/10/1 7:008131

マイナビがウェブ接客ツール「CODE Marketing Cloud」を展開するエフ・コードに出資

自社が運営するメディアの利便性と価値の向上へ、オークファンも第三者割当引き受け
山川 健(Web担 編集部)2018/9/28 7:02540

スマホ世代向けカスタマーサポート「ノンボイスコンタクトセンターパッケージ」開始

トランスコスモス、FAQやbot運用と有人チャットなどをパッケージ、電話は1回だけ可能
山川 健(Web担 編集部)2018/9/28 7:012850

米国Facebookが「Facebookストーリーズ広告」の世界展開開始、世界の広告主が対象

広告の目的が設定可能、Facebookの高精度のターゲティングと広告効果測定ツールも
山川 健(Web担 編集部)2018/9/28 7:009110

ウェブ接客ツール「Sprocket」が機能強化、AIによるリアルタイムスコアリング機能搭載

ウェブ接客開始ページの自動レコメンド機能も追加、管理画面のインターフェースは刷新
山川 健(Web担 編集部)2018/9/27 7:02850

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

ユーザビリティ
一般的には、Webサイトやソフトウェアなどの操作性や使いやすさを示す言葉。 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]