ニュース記事 (全カテゴリ) 一覧

109ページ目の記事を表示しています。

すべての内容カテゴリすべての種別カテゴリニュース記事を表示しています(全17464記事)。

記事を表示する条件を変更する
記事種別で絞り込んで表示
記事タイプで絞り込んで表示

ニュース記事 (全カテゴリ) 一覧

電通デジタルが中国越境EC事業支援の「中国EC市場 ポテンシャルリサーチサービス」開始

ECデータ分析事業のNintと共同で市場分析・課題抽出・仮説検証を実施してレポートを提供
山川 健(Web担 編集部)2020/10/20 7:02430

「Instagram」が新機能「旬の話題」導入、Instagram上で話題のトピックを簡単に発見

日本のユーザーの利用が伸びているハッシュタグのうち代表的な10点を一部投稿と表示
山川 健(Web担 編集部)2020/10/20 7:011070

Sitecoreがオンラインマーケティング統合「Sitecore Experience Platform 10」を発表

コンテナの完全サポートで迅速な展開実現、「Sitecore Experience Commerce 10」も発表
山川 健(Web担 編集部)2020/10/20 7:00220

2020年は8割近い従業員のメンタルヘルスが悪化、改善のカギは「ロボット上司」?【オラクル調べ】

日本を含む11カ国、12,000人を対象に「メンタルヘルスと、AIテクノロジーやロボットの活用」について調査。
冨岡晶(Web担編集部)2020/10/19 18:002130

「2021年卒の就活」に拭いきれないコロナの影、「内定・内々定取り消しが不安」な人が2割近く【学情調べ・2020年10月時点】

2021年卒の内定の獲得率は、84.0%。内々定獲得後も就活している学生は6月より上昇。
冨岡晶(Web担編集部)2020/10/19 8:00150

LINEが「LINEギフト」で広告主提供の商品を贈る新広告メニュー「サンクスギフト」を開始

季節イベントや日々の「ありがとう」などの気持ちに寄り添う「使われる広告」で商品認知
小島昇(Web担編集部)2020/10/19 7:01150

博報堂プロダクツが「Instagram」「Facebook」の「ARコンテンツ開発支援サービス」開始

「Spark AR」で新しいクリエイティブ、新機能の15秒動画「Reels」や「Stories」に対応
小島昇(Web担編集部)2020/10/19 7:00110

国内スタートアップの想定時価総額、スマニューは1,241億円で3位【フォースタートアップス調べ・2020年10月】

その他Web系テック企業では、プレイドが上位20位以内を維持し、評価額も上昇。
冨岡晶(Web担編集部)2020/10/16 18:0061151

2020年のソーシャルメディア広告市場は4,932億円、2025年には1兆円超も視野【サイバー・バズ調べ】

ソーシャルメディアマーケティング市場全体では5,519億円で、前年比107%の見通し。
冨岡晶(Web担編集部)2020/10/16 8:0013120

SNSマーケティングプラットフォーム「OWNLY」が広告マンガ制作の「マンガビズ」と連携

スマートシェアがクリエイティブ制作の窓口に、キャンペーンまで手軽にワンストップで
小島昇(Web担編集部)2020/10/16 7:02220

「Yahoo!広告」に米国DoubleVerifyのアドフラウド排除とブランドセーフティ判定を導入

ヤフー、広告の安全性向でグローバル水準のリアルタイム不正解析を2021年春に標準装備
小島昇(Web担編集部)2020/10/16 7:01420

「iOS 14」の広告運用でマーケティングプラットフォーム「ZIRS」が「SKAdNetwork」に対応

CyberZが「ZIRS for SKAdNetwork」を提供開始、ユーザー特定しない広告効果計測が可能に
小島昇(Web担編集部)2020/10/16 7:00110

サイバーリンクがアバターによる遠隔接客の実用化でNTTデータ、東急ハンズと実証実験

AI顔認証エンジン「FaceMe」を提供、スタッフは自宅などから非対面で接客する働き方に
小島昇(Web担編集部)2020/10/15 7:02130

ブレインパッドのCDP「Rtoaster insight+」とprimeNumberの統合自動化「trocco」が連携

企業が保有する膨大な量や種類のデータを迅速に自動で統合し、攻めのデータ活用を支援
小島昇(Web担編集部)2020/10/15 7:01120

「Yahoo!ニュース コメント」の投稿停止措置を強化、再取得IDでのコメント投稿も制限

違反投稿繰り返すユーザー対策、「Yahoo! JAPAN ID」取得に必須の携帯電話番号で識別
小島昇(Web担編集部)2020/10/15 7:00161

地方企業への転職・副業の関心は「35~44歳世代」で50%以上 【みらいワークス調べ】

コロナ禍の影響は? 地方への転職は48.5%、地方での副業には60.3%が興味を示す
大西浩太郎(Web担)2020/10/14 16:001260

モメンタムがADK MSにブランドセーフティな「YouTube広告」配信推奨リストを提供開始

アドベリフィケーションソリューション「HYTRA DASHBOARD Channel Safe List」で可能に
小島昇(Web担編集部)2020/10/14 7:02420

Instagram分析ツール「スナップレイス解析」に投稿内容やハッシュタグ自動提案機能を追加

SNS映え分析のスナップレイスが提供開始、最適な投稿日時も提案し質の高い運用を実現
小島昇(Web担編集部)2020/10/14 7:01841

C Channelとフルスピードが提携、「Instagram」マーケティングの包括支援サービスを提供

企業と消費者をつなぐ「Lemon Square」で親近感が持てる「ファンフルエンサー」を活用
小島昇(Web担編集部)2020/10/14 7:0010860

男性用化粧品市場が順調に成長中、しかし若年層男性の購入は減少? その背景にSNSやクチコミ【インテージ調べ】

「男性用化粧品」市場は、40~60代の中高年層による購入が特に拡大させていた。
冨岡晶(Web担編集部)2020/10/13 16:0023140

企業SNSアカウントをフォローする理由、やっぱり「クーポンやセール情報の収集」が最多【アライドアーキテクツ調べ】

キャンペーンやクーポンが、商品の新規購入・再購入の大きな動機に。
冨岡晶(Web担編集部)2020/10/13 8:007131

Twitterが「リツイート」より「引用ツイート」を優先する仕様変更、10月20日から

米大統領選挙で誤情報の拡散を防ぎ、拡散する前にもう一度考えてもらうため
小島昇(Web担編集部)2020/10/13 7:02162453

プレイドがランサーズと業務提携、「KARTE」導入企業を支援するフリーランスを育成

CX人材を育てて企業のCXへの取り組みを加速する「KARTE CXパートナープログラム」を提供
小島昇(Web担編集部)2020/10/13 7:01250

メンバーズが「DX人材診断」で企業のDXを推進する人材やスキル、最適ポジションを提示

現状調査から診断結果まで約1~2カ月かけ、DX推進体制や必要人材リスト一覧などを納品
小島昇(Web担編集部)2020/10/13 7:00150

プレイドとEmotion Techがネットバンキング事業者向けCX簡易診断サービスを無償で実施

「Simple CX Survey for Online Banking」、利用者体験の調査・分析でサービス改善へ
山川 健(Web担 編集部)2020/10/12 7:02130

SNSのエキスパート人材と企業のマッチングサービスを試験的に開始、人材不足に対応

ハウズワークとSNSエキスパート協会、同協会の「SNSエキスパート検定」合格者が対象
山川 健(Web担 編集部)2020/10/12 7:01760

「Instagram」の「IGTV」で商品タグ付けが可能に、「リール」でも同様機能のテストへ

利用者は画面のタップによって商品情報の閲覧や購入、売り手は効果的にリーチして販売
山川 健(Web担 編集部)2020/10/12 7:0015130

キムタク・松本人志など、著名タレント新登場のCMが好感度で突出【2020年9月度・CM総研調べ】

「商品にひかれた」CMでは、日本マクドナルド「月見ファミリー」が好感。
冨岡晶(Web担編集部)2020/10/9 15:001440

10~20代の約3割「信用しているメディアなし」、新聞を信用している若年層はわずか4%【MMD研調べ】

「ふだん利用するメディア」「もっとも信頼するメディア」はテレビが圧倒的支持。
冨岡晶(Web担編集部)2020/10/9 8:00341051

電子チラシ「Shufoo!」で「Googleマイビジネス」との連携オプションをトライアル販売

ONE COMPATH、チラシ掲載の小売り・外食企業は幅広いユーザーに販促情報の提供が可能
山川 健(Web担 編集部)2020/10/9 7:02740

イベントDXサービス「イベシル」開始、効果可視化と来場者分析で現実とデジタルを融合

unerryと博展、ビーコンなどで場の効果を測定、行動データで来場者の属性や好みを分析
山川 健(Web担 編集部)2020/10/9 7:01230

アウンコンサルティングが新サービス「YouTube SEO」開始、プロモーションをサポート

「Google」検索と異なる評価項目を分析、適切なキーワードを選定、チューニングを提案
山川 健(Web担 編集部)2020/10/9 7:00761

新型コロナを経て消費者の関心に変化、「フライパン」「ソロキャンプ」「ライブ配信」などの検索が大幅増【Google調べ】

1人時間の過ごし方、楽しみの共有の仕方、身のまわりの整え方など、コロナ禍を“前向きな変化のきっかけ”に。
冨岡晶(Web担編集部)2020/10/8 16:00640

コロナで企業が増やした予算は「IT」「企業買収」、減らした予算は「販管費」「マーケティング」【ガートナー調べ】

経営層のほぼ半数は、「コロナの影響で自社のビジネスモデルが変わる」と考えている。
冨岡晶(Web担編集部)2020/10/8 8:00840

SMTがクラウド型のコンテンツマッチングサービス「Ballooon RW『とりもち』」を開始

閲覧記事や商品のテキストを解析、サイトが保有する類似性の高いコンテンツを自動表示
山川 健(Web担 編集部)2020/10/8 7:02110

ニールセンが広告主向けの「ジャンル別デジタルメディアデータパッケージレポート」提供

必要な媒体ジャンルごとの広告購入が可能に、デジタル広告の出稿計画を作成する際に有効
山川 健(Web担 編集部)2020/10/8 7:01110

通販・ECビジネスの課題は「既存の顧客の満足度の向上」が上昇、「新規客の獲得や集客方法」が下降傾向【エルテックス調べ】

「EC/通販事業者の意識」「テレワークなど業務形態の変化による業界情報の収集状況」「通販事業全般の課題」「困り事・悩み事」などを集計・分析した調査結果の2020年版。
石居 岳2020/10/8 7:00530

NECがAIによる予測分析自動化「dotData」で新サービス開始、次にするべきことが把握可能

「アクショナブル・インサイト・ビジュアライゼーション」、BIツール「Tableau」と連携
山川 健(Web担 編集部)2020/10/8 7:00210

マンガアプリの最新状況、総合型1位は「BookLive!」ながら、集英社系が上位を占める【オリコン調べ】

電子書籍サービス総合1位は「honto」。「U-NEXT」「紀伊國屋書店Kinoppy」「楽天kobo」が追い上げ。
冨岡晶(Web担編集部)2020/10/7 18:0047281

オリコンが「Web会議ツール」「ビジネスチャットツール」の顧客満足度を初調査!それぞれ1位は?

微妙に異なる選定理由、「Web会議ツール」は「ビジネスチャットツール」より安定性やセキュリティ重視。
冨岡晶(Web担編集部)2020/10/7 8:00260

店舗事業者向け「ローカルミエルカ」に「ネガティブ口コミ検知&アラート機能」追加

Faber Company、自然言語処理技術を使用してネガティブなクチコミだけを抽出・報告
山川 健(Web担 編集部)2020/10/7 7:02810

電通デジタルが購買起点のマーケティング支援組織「ADVANCED COMMERCE Lab.」を発足

全社横断の100人規模の組織、デジタルコマース領域で統合的なソリューションを提供
山川 健(Web担 編集部)2020/10/7 7:01331

ブレインパッドがプライベートDMP「Rtoaster」の機能を大幅に強化してリブランドを実施

3種類の製品で構成する形に、データの収集・統合から分析・アクションまで一元的に可能
山川 健(Web担 編集部)2020/10/7 7:00210

いまスポーツファンが「熱狂している」「他の人に勧めたい」のは? 熱狂度でプロ野球がラグビーを上回る【NTTデータ調べ】

「熱狂度」と「推奨度」には大きな差異、熱狂者は売上に貢献し推奨者はファン拡大に貢献。
冨岡晶(Web担編集部)2020/10/6 17:002320

特別定額給付金、「若年層や未婚者のほうが受給率が低い」という意外な事実が判明【リスクモンスター調べ】

使途としては「食品・衣料品」が最多で、困窮していた人たちの助けになった模様。
冨岡晶(Web担編集部)2020/10/6 8:001150

NTT東日本がオンライン試験での不正を防ぐ「クラウドAIを用いた挙動検知機能」を開発

イー・コミュニケーションズとの共同開発、同社のオンライン試験不正監視サービスが採用
山川 健(Web担 編集部)2020/10/6 7:01420

リスティング広告の不正出稿を検知するツール「チェックメイト」のサービスを開始

メカニズム、競合企業やアフィリエーターによる不正な出稿を検知して広告費削減へ
山川 健(Web担 編集部)2020/10/6 7:004190

新型コロナに便乗したサイバー攻撃・サイバー犯罪が急増、日本では1か月で15倍に【BBSS・Bitdefender調べ】

5月以降はコロナに便乗する攻撃は低下したが、銀行を狙う不正出金が大量発生。
冨岡晶(Web担編集部)2020/10/5 8:00461

ADK MSがブランドセーフティな「YouTube」動画広告の配信推奨チャンネルリストを導入

モメンタムの「HYTRA DASHBOARD Channel Safe List」、安全で信頼できる動画広告環境に
小島昇(Web担編集部)2020/10/5 7:01410

IASがGoogleと連携してデジタル広告の検証作業を大幅に効率化する自動タグを提供開始

「Google Campaign Manager」でIASの自動タグを一元管理、監視とブロックを切り替え
小島昇(Web担編集部)2020/10/5 7:00210

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

テキストボックス
Webページなどで用いられるテキストボックスは、ユーザーがテキストを入力するため ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]