ニュース記事 (全カテゴリ) 一覧

114ページ目の記事を表示しています。

すべての内容カテゴリすべての種別カテゴリニュース記事を表示しています(全17190記事)。

記事を表示する条件を変更する
記事種別で絞り込んで表示
記事タイプで絞り込んで表示

ニュース記事 (全カテゴリ) 一覧

HubSpot Japanが新製品群「CMS Hub」の展開を開始、マーケティング担当者も更新可能

「HubSpot CMS」は「CMS Hub Professional」に改称、「CMS Hub Enterprise」も設定
山川 健(Web担 編集部)2020/4/9 7:00550

「新型コロナウイルス関連倒産」がすでに37件発生、観光・飲食に打撃【帝国データバンク調べ】

エリア別では「近畿」「九州」が各6件で最多。次いで「北海道」「関東」「中部」「中国」が各5件。
冨岡晶(Web担編集部)2020/4/8 8:0034151

日本のブランドリスクは横ばい推移だが、ビューアビリティとアドフラウドは世界最低レベルに【IAS調べ】

IASが、デスクトップ/モバイルのディスプレイ/動画/アプリのメディア品質を調査。
冨岡晶(Web担編集部)2020/4/8 8:003281

「都道府県別新型コロナウイルス感染者数マップ」で緊急事態宣言発令状況など配信開始

ジャッグジャパン、東京都の市区町村別感染者数も、閲覧は無償、「GeoJSON」でも配信
山川 健(Web担 編集部)2020/4/8 7:0227163

ウェブ接客プラットフォーム「Sprocket」が動画配信「Video Cloud」とシステム連携

ユーザーの行動に応じた接客シナリオでの動画配信が可能に、Sansanがウェブ接客で配信
山川 健(Web担 編集部)2020/4/8 7:01131

デジタルコンテンツ企画・制作・配信のピースオブケイクが社名を「note」に変更

メディアプラットフォーム「note」の月間アクティブユーザー数は4400万人を突破
山川 健(Web担 編集部)2020/4/8 7:00120

新型コロナで情報収集にも変化、検索ピークは「1月30日」「2月27日」の2回発生【Google調べ】

ビジネスインサイト&アナリティクスチームが検証を実施。昔懐かしい“あの人”の名前も急上昇。
冨岡晶(Web担編集部)2020/4/7 8:001140

「仕事の重要度」はこの10年で大きく低下、「人生は自由に動かせる」という肯定感が戻る【電通総研・同志社大調べ

「世界価値観調査2010」と「世界価値観調査2019」の結果を比較。グローバリズムやダイバーシティの意識の高まりも
冨岡晶(Web担編集部)2020/4/7 8:001280

GMO-AMがオウンドメディアの効果を可視化するツール「TAXEL OWNED MEDIA」の提供開始

どう役立っているか把握、現在カバーできてていないコンテンツ制作といった活用も可能
山川 健(Web担 編集部)2020/4/7 7:02141

フラーがアプリ分析ツール「App Ape」で新機能「リテンション分析」(β版)の展開開始

最大3カ月のカテゴリ・性年代別や日・週・月ごとなど詳細条件が設定できる形で提供
山川 健(Web担 編集部)2020/4/7 7:01251

名刺管理のSansanがMAツール開発・販売のSATORIの株式を取得、持分法適用関連会社化

議決権所有割合27.4%の株式を所有、Sansanの手掛けるサービスの一層の価値向上が狙い
山川 健(Web担 編集部)2020/4/7 7:00150

ビービットが「USERGRAM」にセグメント別利用傾向分析機能を追加、ユーザー群の観察可能に

個別ユーザーとユーザー群の分析を併用、サイトの利用傾向の表示をワンクリックで確認
小島昇(Web担編集部)2020/4/6 7:02771

セプテーニがケイアンドカンパニーとアドバイザリー契約を締結、企業のDX支援で連携

巧みなマーケティング手腕でネスレ日本を率いた高岡浩三氏をアドバイザーに迎える
小島昇(Web担編集部)2020/4/6 7:00160

送信タイミングは関係なかった! メールの“反応率”を高めるのは「件名」【WACUL・ラクス調べ】

「配配メール」で配信された約5,000通をサンプルとして、「開封率」「クリック率」「反応率」を分析。
冨岡晶(Web担編集部)2020/4/3 8:0078673

日本人の5人に1人が、2019年にサイバー犯罪を経験。2,460万人が被害に【ノートンLL調べ】

日本人の被害者は累計では4,440万人。個人情報盗難に対し、日本人は不安感・危機感が高めなことも判明。
冨岡晶(Web担編集部)2020/4/3 8:00460

C Channelが企業とファンをマッチングするプラットフォーム「Lemon Square」開始

親近感を持てる「ファンフルエンサー」が商品を試し、SNS投稿とリポートを提出
小島昇(Web担編集部)2020/4/3 7:04141

デジアル広告事業に特化したBPO業務を提供する「ビズテーラー・パートナーズ」設立

サイバー・コミュニケーションズとイー・ガーディアンの合併会社、広告人材不足の解消に貢献
小島昇(Web担編集部)2020/4/3 7:02131

CINCがウェブメディアの「Marketing Native」でマーケター人材のキャリア支援事業を開始

転職斡旋や人材紹介、フリーランスのブレーンに業務委託を紹介、実践型サロンで人材育成も
小島昇(Web担編集部)2020/4/3 7:001121

ニールセンが新型コロナの影響を大規模調査、「食習慣」が未来にわたって変化する可能性を指摘

世界70以上の国・地域で調査。日本を含むアジア11市場の動向概要を要約して発表。
冨岡晶(Web担編集部)2020/4/2 8:001360

ユニヴァ・ペイキャストが「Gyro-n」事業を分社化、ユニヴァ・ジャイロンが事業を承継

意思決定を速めて新規開発やローカルビジネスにも注力、ユニヴァ・ペイキャストはペイメント事業に集中
小島昇(Web担編集部)2020/4/2 7:04241

サイバーエージェントとBloom&Co. が「サイバーエージェント・ストラテジー」を設立

「D2Mフレームワーク」の包括的なマーケティング戦略で企業の課題解決を支援
小島昇(Web担編集部)2020/4/2 7:02151

オプトが「LINE Innovation Center」を設立、LINEを使ったサービスの開発体制を強化

社会インフラとしてLINEを利用、金融・医療・公共で生活者の利便性高い事業を開発
小島昇(Web担編集部)2020/4/2 7:00230

「ブランド・ジャパン2020」一般生活者のイメージで「YouTube」が初の1位、前年1位のAmazonは7位に後退【日経BPC調べ】

トップ10のうち5ブランドが入れ替わり。LINEは49位から2位にジャンプアップ、スタバは初のトップ10入り。
冨岡晶(Web担編集部)2020/4/1 8:00138181

Visionalist(ビジョナリスト)ASP、2020年7月末でサービス終了

Visionalist(ビジョナリスト)ASPは、2020年7月31日でサービスを終了し、2020年9月30日にシステムを停止する。
四谷志穂(Web担編集長)2020/4/1 8:001890

Supershipの広告配信プラットフォームでLINEの動画リワード広告の配信が可能に

「Ad Generation」導入企業は「LINE広告ネットワーク」のSDKで簡単に接続
小島昇(Web担編集部)2020/4/1 7:02761

シナジーマーケティングがマーケツール「Synergy!」のメール配信にABテスト機能を搭載

簡単操作で異なる内容のメールを送り、開封やクリック比較で効果の高いコンテンツを自動採取
小島昇(Web担編集部)2020/4/1 7:00430

広告担当者の「アドベリフィケーション」の認知、5割を超える【モメンタム調べ】

「アドベリフィケーション」の認知は、2018年の31.4%から2020年は56.8%と、1.8倍に増加。
冨岡晶(Web担編集部)2020/3/31 8:009160

4月の「消費意欲」は「45.3点」、旅行・外食・食品の消費意欲が3月よりダウン【博報堂調べ】

“モノを買いたい、サービスを利用したいという欲求”を100点満点で毎月質問。
冨岡晶(Web担編集部)2020/3/31 8:0037101

NTTスマートコネクトがデータ分析パッケージ「SmartConnect DX推進サービス」を提供開始

安全な閉域網とメガクラウド「AWS」、BIツール「Tableau」などワンストップで
小島昇(Web担編集部)2020/3/31 7:02341

ホットリンクが「Instagram」を活用したマーケティング支援サービスを開始

Instagram特有のユーザー行動「UDSSAS」に基づいて広告やアカウント運用を代行
小島昇(Web担編集部)2020/3/31 7:018111

シーガルが広告インハウス化支援で定額制コンサルティングパッケージの提供開始

マーケティング業務を委託しながらプロの知見を蓄積、マーケ担当者不足を解消
小島昇(Web担編集部)2020/3/31 7:00460

東京メトロ駅のデジタルサイネージ広告を「Yahoo! JAPANブランドパネル」に同時配信

東京都23区に限定配信、首都圏で駅とネットでの広告実現、「チラシビジョン」を活用
山川 健(Web担 編集部)2020/3/30 7:0118103

米国Zendeskが2種のCRMソリューション発表、顧客との長期的で良好な関係構築が容易に

カスタマーサービス向け「Zendesk Support Suite」と営業向け「Zendesk Sales Suite」
山川 健(Web担 編集部)2020/3/30 7:00450

中小企業でも「働き方改革」が浸透、「残業時間40時間未満」8割強【リアルゲイト調べ】

副業制度のある企業は4割。育児休暇制度導入は6割弱どまり、一方そのうち男性育休の取得は約3割など。
冨岡晶(Web担編集部)2020/3/30 7:001191

金融業界45社のCX、ユーザー評価ランキング1位は「アメリカン・エキスプレス」【トライベック調べ】

デジタルだけでなく、「コールセンター」などリアル接点でも強い企業が上位にランクイン。
冨岡晶(Web担編集部)2020/3/27 8:00892

テレワーク制度があっても使われていない? 実際に使ってみたら9割近くは好意的な反応【ナスタ調べ】

新型コロナ拡大で、利用者が増加、58%がテレワークを継続利用の意向。
冨岡晶(Web担編集部)2020/3/27 8:001771

SEO管理「Gyro-n SEO」のMEO機能に店舗情報の不正な編集を正確な情報に戻せる機能実装

ユニヴァ・ペイキャスト、「Googleマイビジネス」での不正確な提案をボタン1つで復元
山川 健(Web担 編集部)2020/3/27 7:011271

電通と電通デジタルがデジタルとテレビ広告の効果最大化プロジェクト「デジテレMAX」設立

約150人体制で人を基点に精緻なマーケティングプランニング、顧客に合わせた施策を可能に
山川 健(Web担 編集部)2020/3/27 7:00680

ブラウザー「Safari」がプライバシー保護を強化、サードパーティCookieを完全ブロック

3月24日にアップデートされたSafari 13.1で実装。これによりサイトをまたいだユーザーの行動追跡が行えなくなる。
tks242020/3/27 7:0027165

「Web広告」を見て店に行く人15.0%に対し、「折込チラシ」だと25.2%に上昇。地元情報の強さがうきぼりに【オリコミサービス調べ】

定期購読している場合はさらに57.1%まで上昇。新聞と同じように積極的に見ている人が多い。
冨岡晶(Web担編集部)2020/3/26 8:00183597

営業するときは営業されるとき? “逆営業”の経験者が過半数【オンリーストーリー調べ】

ダメだなーと思う営業マンは「人の話を聞かない」「一般知識がない」。
冨岡晶(Web担編集部)2020/3/26 8:00350

MDPがアプリやサイトにクーポン機能を組み込む「オートクーポンfor SHOP」を本格展開

多くの小規模店舗のクーポンが掲載可能、商業施設などが対象、第1弾は「京銀アプリ」
山川 健(Web担 編集部)2020/3/26 7:03141

プロジェクター付き天井照明活用のプロモーション「メディアタイアップ for HOME」開始

popInが自社の「popIn Aladdin」を利用、第1弾として「@DIME」のタイアップ記事展開
山川 健(Web担 編集部)2020/3/26 7:02031

「Instagram」の安全で安心な使い方を考えるプロジェクト「#インスタANZENカイギ」発足

UUUMとInstagram、クリエーターが参加するワークショップ実施や啓発コンテンツ制作など
山川 健(Web担 編集部)2020/3/26 7:0125321

AIQが「Instagram」のSEO分析ツール「AISIGHT」にハッシュタグのレコメンド機能搭載

投稿アカウントに合わせて最適なハッシュタグを推奨、ハッシュタグが戦略的に活用可能
山川 健(Web担 編集部)2020/3/26 7:0014860

電通グループがソーシャルメディア向け広告クリエーティブ効果予測「MONALISA」を改良

「MONALISA2.0」として運用開始、高確度の予測を提示、より精緻なプランニングが可能に
山川 健(Web担 編集部)2020/3/25 7:027101

AbemaTVが好きな番組を「Instagramストーリーズ」でシェアできる新機能を提供開始

気に入った番組をフォロワーに知らせることが可能、多くの人が番組に出会う契機に
山川 健(Web担 編集部)2020/3/25 7:014101

チーターデジタルがロイヤルティマーケティングの研究コミュニティ「0 to Loyal」発足

ゼロパーティデータと顧客ロイヤルティに関する新マーケティングコンセプトなどを共創
山川 健(Web担 編集部)2020/3/25 7:00130

「働き方改革」を経営目標にしている企業がほぼ半数、一方でテレワーク・在宅勤務の実施は3割以下【JIPDECとITR調べ】

IT利活用について幅広い調査を実施。改正個人情報保護法では「違反行為への罰金」への関心の低さが判明。
冨岡晶(Web担編集部)2020/3/24 8:001182

国内のモバイル端末所有者、10代・20代は99%以上がスマホ【ドコモ・モバ研調べ】

30代・40代は90%以上、50・60代でも80%以上がスマホを利用。
冨岡晶(Web担編集部)2020/3/24 8:005101

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

ビッグデータ
ビッグデータとは英語でBig Dataと書き、従来の典型的なデータベースでは処理 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]