「調査/リサーチ/統計」「調査データ」カテゴリの記事 -すべて

内容カテゴリ「調査/リサーチ/統計」、種別カテゴリ「調査データ」のすべての記事を表示しています(全3079記事)。

記事を表示する条件を変更する
記事タイプで絞り込んで表示

調査/リサーチ/統計

マーケティングリサーチ(調査)に関する記事です。統計処理に関する話題もこのカテゴリで扱います。「調査データが掲載された記事」という意味でなく、調査や統計のやり方や、データの読み方を理解するための記事です。

調査データ

市場調査を行った得られた調査結果をレポートする記事です。多くの場合、調査結果のデータがグラフや表などで含まれます。

「調査/リサーチ/統計」「調査データ」カテゴリの記事 -すべて

全 3079 記事(記事公開日時の新しい順)

ページ

Z世代はネガティブを笑いに変える? 「自虐ネタ」への共感多数と判明【Fiom調べ】

だらしない部分・ダメな部分に8割が共感。
冨岡晶(Web担編集部)8:30010

信頼できるのはどっち? 企業を装った“詐欺メール”の見分け方は?【GMOブランドセキュリティ調べ】

銀行やクレジットカード会社を騙ったなりすましメールに注意! 企業のロゴ・認証マークがヒントに。
今井扶美(Web担編集部)8:00010

「フェイクニュースにだまされない!」と自信満々なZ世代ほど、だまされた経験が他世代より多かった【ミドリ安全調べ】

災害時の最大の敵は「生成AI」!? 被害報告にも「SNS映え」が影響か。
冨岡晶(Web担編集部)9/8 8:30020

10代が選んだ「Tシャツに入っていたらカワイイと思うアルファベット」1位が意外!?【ワカモノリサーチ調べ】

178人が回答、「G」を選んだ令和の若者は残念ながらゼロ人!
冨岡晶(Web担編集部)9/8 8:30010

生成AIの「ハルシネーション」って知ってる? AIの“ウソ”に騙されないための対策は?【ITSUKI調べ】

生成AIの誤情報生成=ハルシネーションについて、AI利用者の認知度や対策を調査。
今井扶美(Web担編集部)9/8 8:15120

“読み書き”ができない大学生が増えている?「本を読まない」が2割【応用脳科学コンソーシアム調べ】

デジタル・AI世代の若者は「読まない・書かない」? 日々の読書やメモ書きが読解力に及ぼす影響とは。
今井扶美(Web担編集部)9/8 8:00030

YouTubeが日本のGDPに4600億円貢献、フルタイム雇用8.5万人相当創出と影響力を発表

「Impact Report 2024」でYouTubeのエコシステムの社会的、文化的影響をまとめる
小島昇(Web担編集部)9/8 7:01020

スマホの月額利用料金、2025年7月は「4,117円」で1月から239円減と大きく低下【MM総研調べ】

スマホの購入金額は、平均76,021円でこちらも1,070円低下
冨岡晶(Web担編集部)9/5 8:30110

高校生×スマホ×AI、「AIを使い始めて変化したことがある」が実は驚異の○割台!【MMD研調べ】

AI利用は6割、利用頻度も週1回以上が多勢。
冨岡晶(Web担編集部)9/5 8:30020

現代人の過半数「自己肯定感が低い」と回答! では向上のための習慣は?【アーキテクトラーニング調べ】

「好きなことや趣味の時間を作る」ことが大切。
冨岡晶(Web担編集部)9/4 8:30010

ITエンジニア志望学生のインターンシップ、27卒の人気企業はゲーム系が強かった!?【paiza調べ】

やはり有名企業が上位に、いまどき学生は技術力・スキルの向上も重視。
冨岡晶(Web担編集部)9/4 8:30010

不正ログイン相談件数が過去最多に! Instagramで“なりすましDM”による乗っ取りが急増【IPA調べ】

不審なSMSやフィッシングに要注意! パスワードは長く複雑にして使いまわさないことが肝要。
今井扶美(Web担編集部)9/4 8:15160

今入手困難の「ラブブ」って何? Z世代・α世代の2025年上半期トレンドランキング【digdig調べ】

○○界隈・平成女児・メロい……あなたはいくつわかる? 若者の最新トレンドランキングを発表。
今井扶美(Web担編集部)9/4 8:00010

悪質ECサイトの通報、2025年上半期は1万8千件超に【日本サイバー犯罪対策センター調べ】

悪質サイトを知ったきっかけ「インターネット検索」「メール」「SNS投稿」が上位。
冨岡晶(Web担編集部)9/3 8:30220

ほん怖上司はアリ? 実は「根性論は成長に繋がりやすい」と思う若手が圧倒的多数【Job総研調べ】

20代では「本当に怖い上司のハラスメント」に対し、評価が真っ二つに。
冨岡晶(Web担編集部)9/3 8:30010

誇大・不当なデジタル広告、東京都が296事業者に改善指導。ステマやNo.1表示に要注意【2024年度】

「飲むだけで痩せる」「○○ランキング第1位」「SNSで大人気」などの表示に注意を呼びかけ。
今井扶美(Web担編集部)9/3 8:006142

退職代行やむなし? 働き盛り世代で「退職を言い出しにくい」と感じる人は○%【mamori調べ】

「辞めたいのに退職すら言えない社会」ははたして健全なのか?という問い。
冨岡晶(Web担編集部)9/2 8:30120

この夏、視聴者の“注目度”が最も高かったCMは? 大人気アニメ『ヒロアカ』のコラボCMが1位に!【REVISIO調べ】

2025年7月の“視線を奪ったCM”ランキング! シソンヌ出演のあのCMも上位に。
今井扶美(Web担編集部)9/2 8:15110

よく使うニュースアプリにも“地域色”! 北海道〜沖縄でこんなに違う? 都道府県別ランキング【フラー調べ】

「地元メディア」派と「全国大手」派で分断? 都市部ではスマートニュースやGoogleニュースが主流。
今井扶美(Web担編集部)9/2 8:00110

悲しい日本の現状「ああ経済格差があるなあ」、買物時などで格差を感じるのはどんな瞬間?【バリューファースト調べ】

「セールや安価な代替品を選択するようになった」人が過半数。
冨岡晶(Web担編集部)9/1 8:30440

「全部同じパスワード」よりも「使い分けている」人の方が不正アクセスが多い!? 意外な事実が判明【WACARU NET調べ】

年代が上がるほど「同じパスワードを使い回し」が増加。パスワードの定期的な見直しが重要。
今井扶美(Web担編集部)9/1 8:15471

40~60代のシニアエンジニア、7割超が「年下管理職に抵抗なし」【モロ調べ】

5割超は収入次第でフルリモートではなく出社OKと柔軟姿勢。
冨岡晶(Web担編集部)8/29 8:30420

“地元ラーメン愛”が炸裂! 好きなラーメンチェーン、北海道は「山岡家」、九州は「一蘭」が1位【LINEリサーチ調べ】

ラーメンチェーンの全国ランキング、1位は「肉そば」が名物のあの人気店。
今井扶美(Web担編集部)8/29 8:15181

Z世代は“転職ありき”じゃなかった!?「定年まで1社で働きたい」が7割に増加【JMA調べ】

2025年入社の新入社員、安定志向が上昇中? 「将来のキャリアを描いている」は10ポイントの減少。
今井扶美(Web担編集部)8/29 8:00240

社会人の夏休みは「リスキリング」のためにあった? 休息やレジャーを超えて最多に【デイトラ調べ】

“学び”に駆り立てられる最大の理由は「将来への経済的不安」。
冨岡晶(Web担編集部)8/28 8:30010

共働きの家事分担「収入で決める」に賛否! 夫婦間の“見えざる格差”とは?【Job総研調べ】

約半数が「共働き=男女平等」ではないと回答。キャリア選択への影響も調査。
今井扶美(Web担編集部)8/28 8:15110

ネットで話題の“就職偏差値”って何? 就活生の4割超が「信ぴょう性アリ!」【Synergy Career調べ】

就活も“偏差値”で測る時代? SNSや掲示板で「就職偏差値」が話題に。
今井扶美(Web担編集部)8/28 8:00010

現場社員が「人事に取り入れてほしい制度」ホンネの1位は?【ビートラスト調べ】

“評価されたい・学びたい・自由に働きたい”が主流に。
冨岡晶(Web担編集部)8/27 8:30010

1万人が選ぶ「使いやすいデジタルサポート」企業ランキング! 2年連続の1位は?【トライベック調べ】

ニコンは30位→5位、U-NEXTは74位→12位に急浮上。23分野123企業を対象に大調査。
今井扶美(Web担編集部)8/27 8:00010

プログラミング? 映像編集? 高校生が身に付けたいPCスキル1位は「○○」だった!【LINEリサーチ調べ】

Z世代の学生に、パソコンを使い始めた時期・ふだん使っている目的などを質問。
冨岡晶(Web担編集部)8/26 8:30010

ネット通販の「代引き配達」で偽物が届くトラブル多発! 国民生活センターが注意呼びかけ

「代引きだから」と安心するのはキケン! 粗悪品が届く、通販サイトと連絡が取れないなどの相談が急増。
今井扶美(Web担編集部)8/26 8:00020

若手・中堅の離職意向、もっとも高まるのは○年目と○年目!【リクルートMS調べ】

「仕事と生活の優先度」「キャリア形成に対する考え方」が関わりのヒントに。
冨岡晶(Web担編集部)8/25 8:30630

旅行の常識が変わる!? 約8割が利用する「AI観光」の新トレンド【JTB総研調べ】

“AI×旅行”の最新トレンドとは? 約8割が旅行計画や予約などで生成AIを利用。
今井扶美(Web担編集部)8/25 8:00050

若者の最新流行、「ポケポケ」が連続1位! 一方トップ10外から2位に劇的カムバックしたキャラは?【LINEリサーチ調べ】

「○○よりも、あ・な・た」のフレーズが話題の「愛❤スクリ~ム!」が初登場6位。
冨岡晶(Web担編集部)8/22 8:30020

次世代パソコン「AI PC」って知ってる? 日本人の認知度、世界平均と34ポイント差【インテル調べ】

「AI PC」の業務活用状況、世界23カ国と日本で大きな差。導入の障壁は?
今井扶美(Web担編集部)8/22 8:15450

生成AI活用、大企業と中小企業で「20ポイントの差」なぜ?【東京商工リサーチ調べ】

企業のAI活用「進んでいない」が過半数。大企業と中小企業で“AI格差”も?
今井扶美(Web担編集部)8/22 8:00020

日々増える「脆弱性」にどう対応? 約9割の企業が定期的に脆弱性診断を実施中【MOTEX調べ】

今後実施したい脆弱性診断は「ネットワーク診断」、主眼はランサムウェア侵入対策か。
冨岡晶(Web担編集部)8/21 8:30161

「迷いながら生きる人」の方が実は幸せ? “葛藤”と“幸福度”の意外な関係とは【博報堂調べ】

“適度な葛藤”が幸せのカギ? 日本人の内なる欲求や自己実現について調査。
今井扶美(Web担編集部)8/21 8:00010

年収満足度のホンネ、若手層は「個人の成果」中堅・ベテラン層は「希望と実態の一致」がカギ【リクルートMS調べ】

「働く人の本音」を大調査! マネジメントと年収満足度の関係性があきらかに
冨岡晶(Web担編集部)8/20 8:30230

詐欺広告、2人に1人は「見抜けていない」? 信頼できるインターネット広告の見分け方は?【JIAA調べ】

生成AIで作られた広告は「抵抗感アリ」が4割弱。AI利用は明記すべき?
今井扶美(Web担編集部)8/20 8:00210

スマホゲーム最新人気1位、男性は全年代でバラバラ!女性は全年代で同一!と割れる【クロス・マーケティング調べ】

人気ジャンルは「パズル」「位置情報」もう1つは?
冨岡晶(Web担編集部)8/19 8:30552344

新卒3年未満で転職→現在30代のリアルな年収・役職は? キャリアの満足度は?【プロフェッショナルバンク調べ】

新卒3年未満で辞めた人の“その後”はどうなってる? 約9割が「転職してよかった」と回答。
今井扶美(Web担編集部)8/19 8:15210

インバウンドが今1番買ってるモノは何? 韓国人は「お菓子」中国人は「○○」が大人気【博報堂調べ】

帰国後も継続して買いたい日本商品は? 主要5カ国で異なる訪日外国人の買い物事情を調査。
今井扶美(Web担編集部)8/19 8:00210

自社はともかく取引先企業のセキュリティは信用できない! 何割が不安を抱いている?【アシュアード調べ】

「取引先まで含めたトータルのセキュリティ管理」が必須の時代に。
冨岡晶(Web担編集部)8/18 8:30120

テレビCM放送回数ランキング 「お、ねだん以上。」が全国1位! スーモ&USJもトップ5入り【2025年6月・SMN調べ】

福岡は質屋? 札幌は結婚式場? テレビCMにも“地元色”アリ。
今井扶美(Web担編集部)8/18 8:00310

キラキラ女子小学生のリアルな悩みゴトにびっくり!? 肌荒れ・ムダ毛・恋のお悩みまで【小学館・JS研究所調べ】

1つだけ魔法が使えるなら? 「推し活が好きなだけできる」が8位にランクイン。
今井扶美(Web担編集部)8/12 8:00120

「テレワークより出社」派に意外な年齢差、カギは「子どもの独立」?【テレリモ総研調べ】

7割の働き手がテレワーク・リモート勤務を希望。健康管理がカギか。
冨岡晶(Web担編集部)8/8 8:30160

企業セミナーで“がっかり”される最大の理由とは? 参加者が語るリアルな不満【IDEATECH調べ】

商品の宣伝やタイトル詐欺にウンザリ? セミナーの質が企業イメージを大きく左右。
今井扶美(Web担編集部)8/8 8:15210

実は若手より中堅に多い? 職場をむしばむ「静かな退職者」の正体とは【クアルトリクス調べ】

やる気ゼロでも辞めない? 「静かな退職者」の特徴と周囲への影響を調査。
今井扶美(Web担編集部)8/8 8:00120

「決済・金融サービス」最新シェア、Visaのタッチ決済がじわじわ拡大か【MMD研調べ】

クレカ「楽天カード」QR決済「PayPay」は強固なトップ維持。
冨岡晶(Web担編集部)8/7 8:30230

ページ

このカテゴリの連載/特集コーナー
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

エキスパートレビュー
エキスパートレビューとは、サイトのユーザビリティなどの問題点を見つける手法の1つ ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]