モバイルならではの機能で効率的に情報収集する、ネット型モバイルユーザー攻略マニュアル
前回はマルチメディア型ユーザーを紹介しました。今回はメディア接触タイプのうち、PCとモバイルの接触率が高い、ネット型ユーザーの特徴と攻略法を紹介していきます。タイプ分類の詳細については、モバイルユーザー攻略マニュアル#0をご覧ください。
「モバイルユーザー動向定点観測2009」調査概要
- 調査対象:15~49歳の携帯電話保有者※調査会社が保有する調査パネル
- 調査地域:全国
- 調査方法:モバイルインターネットリサーチ
- 有効回答数:500サンプル
- 調査期間:2009年2月9日~2月11日
ネット型ユーザーの姿とは
ネット型に属する人は、1日のプライベートでのメディア接触時間がマスメディア210分未満、PCサイト20分以上、モバイルサイト10分以上と、マスメディアとの接触が比較的少なく、PC、モバイルとの接触が高い層です。属性で見ると、他のタイプに比べると女性よりも男性の比率が高く、特に男性20代、30代が多い傾向があります(図1)。
このタイプは他のタイプと比較して、企業・市場・ビジネスや投資や貯蓄、新製品や新商品に関する情報への感度が高めの傾向があります。マスメディアで流行に関する情報を手に入れるというよりも、インターネットで自分に有益な情報を効率的に収集するような人物像がイメージできます(図2)。
またそれとは別の層として、10代男女ではマスメディア接触があまり高くなく、SNSやゲーム、情報収集などをPCとモバイルで日常的に行う学生像も見えてきます。
消費に関しても慎重で、流行やブランドに流されるというよりも、こだわりをもって比較検討後に購入する傾向があります。他タイプより、「色々な商品の情報に詳しい方だ」「ものを定価で買うのはばかげていると思う」と答えているユーザーが多いことからも、商品や価格に関しての情報収集力の高さがうかがえます(図3)。ただし、「ブランド品にはそれなりの良さがあると思う」「ひとつのブランドを使い続ける方だ」と回答したユーザーの割合も他タイプより高い結果になっているため、比較検討にあたりデザインや価格、機能とともに、“ブランド”も1つのこだわりの要因ではあることがわかります。「いつも予定より多く買い物をしてしまう方だ」とするユーザーが少なくいことからも、慎重に検討するタイプであることがうかがえます。
ネット型ユーザーのモバイル利用傾向
それではこのタイプのユーザーはどんなモバイルの利用の仕方をしているのでしょう。攻略法を検討するために傾向をみてみましょう。
利用タイミング:PCの使えない移動中や休憩時間の利用率が高い
他のタイプに比べてモバイル利用が高いタイミングは、移動中や休憩時間や外出中といった場面で、見方を変えればPCでインターネットを利用できない場面でのモバイル利用が高くなるともいえます(図4)。一方で、自宅や通学出勤前、就寝前、休日、仕事の合間などでもPCのインターネットを利用しており、朝から晩までPCとモバイルでオンラインにつながっている状態という印象です。どうしてもPCの利用ができない状況では、モバイルを利用してオンライン状態を保つというような傾向が推測できます。
モバイルサイトへの流入経路:お気に入りのサービスはブックマークから
ニュースや、ネットトレーディング、求人情報やお店の情報といったリピートアクセスするような便利なサイトについてはブックマークからアクセスしている傾向があります。移動中やふとしたときにチェックをしたいサイトについて、あらかじめ登録しておき、すぐにチェックできるようにしているようです。
利用サイトジャンルと利用機能:情報サイトや機能性を重視
他のタイプと比較すると、乗換案内・交通情報、モバイルバンキング、ネットトレーディングといった情報提供サイトや便利なサービスを利用している傾向があります(図5)。時間を有効活用し、空き時間や移動時間にインターネットで情報収集しているようなユーザー像も想像できます。また、SNSの利用が高く、外出先からも積極的にSNSに投稿している可能性が高いと考えられます。それに対して、待ち受け画面や着うた、きせかえ、デコメといったモバイルならではのデジタルコンテンツの利用は高くなく、これらの提供に価値を感じてもらえない可能性が高いです。また、グラフには示していませんが、機能面ではおサイフケータイの利用が最も高いタイプで、便利さ重視なユーザー像と結び付きます。
ソーシャルもやってます!