スマートフォン

フラー、スマホアプリ分析の「App Ape」に蓄積された米国のデータを3/15~4/14の1か月間無料公開

ストアランキングや利用者数ランキングなどのデータがすべて閲覧可能に
岩佐 義人(Web担 編集部)2018/3/7 18:43690

スマートフォンの広告効果測定データ基盤「ART DMP」が「AdCorsa」「AppAmore」と連携

リアルタイムに自動でデータ連携、計測・ユーザーセグメント設計・配信が一括して可能
山川 健(Web担 編集部)2018/2/16 7:00150

LINEがスマートフォン専用調査「LINEリサーチ」で「ライトコース」の正式版提供を開始

簡易アンケート向け、短期間に低コストで可能、先行体験版利用企業は迅速さなどを評価
山川 健(Web担 編集部)2018/2/2 7:02150

ウェブレッジとインテージが視線・表情解析調査サービス「FACT4オンライン」試験提供

調査対象者のスマートフォンを活用、動画広告の視聴や企業サイト内の行動評価が可能
山川 健(Web担 編集部)2018/2/1 7:02270

サイバーエージェントがスマートフォン動画広告「LODEO」に態度変容推測機能を追加

アンケートの取得なしでユーザーのオンライン行動を基に動画広告での態度変容を把握
山川 健(Web担 編集部)2018/1/31 7:00890

スマートフォン利用者、75%はショッピングもスマホから。PCは4割を切る【MMD研究所調べ】

MMD研究所は2017年12月、スマートフォン所有者を対象に「2017年版:スマートフォン利用者実態調査」を実施した。
河田顕治2018/1/26 8:5779276

テック・パワーがデジタル化粧鏡「デジタル・メイクアップ・ミラー」の展開を開始

美容ブランド・百貨店向け、売り場で施した化粧の詳細な動画を記録して顧客に転送
山川 健(Web担 編集部)2018/1/19 7:02770

LINEが「LINEリサーチ」に簡易調査向けのライトコースを追加、先行体験版を提供開始

リサーチ興味度の薄い層にもコンタクトが可能なため、より一般的な意見が収集可能
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/11/10 11:47460

LINE、「LINE Ads Platform」で「LINE BLOG」上での広告配信を開始

LINE BLOGは、多くの著名人が利用しており、さまざまな層に訴求可能
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/11/8 11:363110

スマホ向け動画アドネットワーク「LODEO」とレシピ動画「DELISH KITCHEN」が連携、縦型動画広告を配信可能に

サイバーエージェントとエブリーがスマートフォン向けサービスを連携
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/10/25 16:13280

NTTコム、アプリやWebサイトにリアルタイムコミュニケーション機能を追加する「SkyWay」を提供開始

コミュニケーションを実現する技術に必要なサーバー群をNTT Comが運用し、SDKを提供
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/9/12 8:233100

「NaviPlusレコメンド」にAIによる自動最適化機能が追加、ルミネの「i LUMINE」で採用

ナピプラスのNaviPlusレコメンドで、i LUMINEスマートフォンサイトのロジックを改善
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/9/8 14:11380

世界・国内主要企業サイトの8割がスマートフォン対応に

主要企業サイトのスマートフォン対応は、世界、国内ともに前回から約1.2倍に増加し8割となりました。
株式会社あとらす二十一2017/9/1 11:14290

CyberZがスマートフォン広告に特化した動画制作専門組織「Video Creative Lab」設立

動画制作で納品や修正が高速にできる動画サーバーシステム「Zinnia」を開発して導入
山川 健(Web担 編集部)2017/7/27 16:443100

サイバーエージェントがスマートフォン動画広告ネットワーク「LODEO」で新機能を提供

ブランドリフトをドメイン別にリアルタイムに調べる「LODEOドメインディスカバリー」
山川 健(Web担 編集部)2017/7/24 15:57190

アライドアーキテクツ、ユーザー生成コンテンツのマーケティング活用を支援する「UGC事業部」発足

顧客企業に最適なUGCのマーケティング活用を提案・支援することが目的
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/7/18 18:41560

東急エージェンシーがO2O「Activation Manager」のジオターゲティング広告連携強化

「Activation Manager GEO」、スマートフォンユーザーに広告配信して来館効果を測定
山川 健(Web担 編集部)2017/7/11 16:49570

動画広告ネットワーク「LODEO」がブランドセーフティ機能を強化、第三者機関IASによる計測を開始

サイバーエージェント、スマホ用の動画広告ネットワークで米第三者機関による計測実施
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/7/10 7:003100

通勤・通学の電車内での過ごし方調査で8割以上が「スマホやタブレットを操作する」

マクロミルのアンケート、操作内容で最多は「メールやメッセージのチェックや送信」
山川 健(Web担 編集部)2017/6/28 7:0230212

ウェブレッジ、スマホアプリの品質向上を支援するクラウド型ユーザーテストサービスの提供開始

アプリやWebサイトに対するサービス改善要望や不具合を「ユーザー視点」で抽出
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/6/6 12:33682

次世代IoT装置活用のO2Oマーケティングソリューション「Marketing Touch」を開発

ソネット・メディア・ネットワークスとマッシュルーム、人工知能とIoT端末を利用
山川 健(Web担 編集部)2017/6/2 17:184120

スマートフォンの動画広告やウェブサイト閲覧時の視線・表情の解析(会場調査)を開始

インテージとウェブレッジが業務提携して提供、スマートフォンのカメラで実施が可能
山川 健(Web担 編集部)2017/6/1 16:523102

キリングループとLINEが飲料の自販機コミュニケーションサービス「Tappiness」開始

スマートフォンを自販機にかざして購入するとポイントを付与、たまると無料チケット
山川 健(Web担 編集部)2017/4/14 7:024150

動画アドネットワーク「LODEO」が月間7.5億imp突破、スマホ縦型動画で国内最大級へ

デイリーのリーチ数は1,000万ユニークブラウザ、3月9日の同社調査で国内最大規模の配信在庫
池田真也(Web担 編集部)2017/3/17 20:0710202

ヤフーが「Yahoo!ディスプレイアドネットワーク」の動画広告を代理店対象に開始

スマートフォン「Yahoo! JAPAN」アプリトップのタイムラインから掲載、順次拡大
山川 健(Web担 編集部)2017/3/16 17:1947190

ネイティブ動画広告「popIn Video Ads」に映画広告後の前売り券直接購入機能を追加

popIn、ネットで座席指定できるeメール型前売り券サービスと連携、広告出稿で無償提供
山川 健(Web担 編集部)2017/3/13 16:098140

サイバーエージェント、テレビCMと同様の役割を担うスマホ動画広告「ターゲットスクリーンCM」提供開始

ブランド認知とリーチ獲得の役割を、スマートフォンのアプリ内広告でも実現可能に
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/3/9 7:009164

動画アドネットワーク「LODEO」がブランド毀損を回避するブランドセーフティ機能追加

サイバーエージェントのアドテクスタジオ、配信前にページ内のコンテンツを分析・検出
山川 健(Web担 編集部)2017/3/1 17:443166

日本のインターネットトラフィックの47%をスマホが占める、世界12カ国でトップ――米アドビ調査

スマートフォンのトラフィックは世界で増加傾向、タブレットは世界的に減少して日本は6%
山川 健(Web担 編集部)2017/2/28 16:4955817

Webマーケティング最適化支援ツール群「brick」、ブラウザ上で管理可能なサイトレビュー機能追加

テクロコが「brick」の新機能として「brickサイトレビュー」を追加し、提供開始
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/2/22 18:068217

若年層のSNS動画利用実態で10代女性はファッションなどは検索サイトよりSNSで検索

電通総研調査、10代女性は写真加工アプリを1投稿で3個使用、キーワードは「ES-M-L」
山川 健(Web担 編集部)2017/2/13 17:2747302

2016年インフィード広告市場は前年比8割増の1,401億円、配信先の6割はソーシャルメディア

サイバーエージェントとデジタルインファクトが共同で調査を実施し、公開
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/2/9 18:2920230

D2C、NTTドコモのお知らせサービス「メッセージS」と連携したキャリアメール型広告配信を開始

獲得後のコミュニケーション領域まで踏み込んだマーケティングが期待できるように
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/2/8 11:593100

サイバーエージェント、ノンインセンティブ方式のCPI型スマホ動画広告ネットワーク「AfiO」提供開始

ネットワーク化した国内のスマートフォンメディアに対してインフィード動画広告を配信
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/2/7 7:003130

ヤフーとソニー損保がカーナビアプリデータ活用の保険商品・サービス開発で共同研究

計測した走行速度・急加速・急減速などのデータ利用、運転行動連動型の保険商品開発
山川 健(Web担 編集部)2017/2/2 17:303140

スマートフォン動画広告の視聴完了率を基に配信率を自動的に最適化する機能の提供開始

サイバーエージェント・アドテクスタジオのスマートフォン動画アドネットワーク「LODEO」
山川 健(Web担 編集部)2017/2/2 17:249110

プレミアム広告配信の「HDY PMP」とスマホSSP「AdStir」が連携、優良広告枠の在庫・配信を強化

博報堂DYデジタル、博報堂DYメディアと、インターネット広告のユナイテッドが連携
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/1/24 16:15190

CAの動画アドネットワーク「LODEO」が縦型フォーマットに対応、スマホの画面90%を占有可能

訴求力の高い動画を配信する「ダブルパネル」と「フリックパネル」の提供を開始
岩佐 義人(Web担 編集部)2016/12/12 18:155160

オンライン動画視聴アンケートで10代のスマートフォンは男女とも「ほぼ毎日」が4割超え

スイッチ・メディア・ラボ、「週1回以上」は全体でパソコン4割、スマートフォンは3割
山川 健(Web担 編集部)2016/11/28 7:003230

凸版印刷など3社がメールやSNSを通して贈り物ができるサービス「デジタルギフト」開始

スマートフォン画面のバーコードを店頭で見せて決済、第1弾でミスタードーナツが採用
山川 健(Web担 編集部)2016/11/22 16:377120

国内動画広告の市場動向調査で規模は前年比157%の842億円、スマートフォンが約7割

サイバーエージェントのオンラインビデオ総研調査、今後もスマートフォンがけん引
山川 健(Web担 編集部)2016/11/9 16:5610160

小売業者のスマートフォン流入数が増加、コンバージョン率はパソコン・タブレットが上

米アドビ調査、平均注文額やカートからの購入率もスマートフォンをパソコンが上回る
山川 健(Web担 編集部)2016/11/8 17:226130

ECサイト構築「ecbeing」とCRI・ミドルウェアのウェブ動画「LiveAct PRO」が連携

ecbeingで構築したECサイトで動画の自動再生実現、従来に比べて100分の1のデータ量
山川 健(Web担 編集部)2016/11/7 16:5410110

スマートフォンで月に1回以上利用するアプリは30個、ヘビーユーザーは、ゲームやSNS

ニールセンの分析、月に2回以上は22個・10回以上は12個でいずれも2年前の調査から増加
山川 健(Web担 編集部)2016/10/27 17:4916182

D2Cが検索連動型広告「D2C Performance Ads」の新機能「アプリプロモーション広告」開始

ドコモのスマートフォン用ポータルサイト「dメニュー」の検索結果画面などでアプリ訴求
山川 健(Web担 編集部)2016/10/27 17:214140

新聞朝刊とネットニュースの閲覧率がほぼ同水準に、新聞通信調査会が調査発表

インターネットニュースを見る機器はスマートフォン・携帯電話が最多、新聞の役割は縮小
山川 健(Web担 編集部)2016/10/25 16:198390

サイバーエージェント子会社のCyberBullがスマートフォン向け動画ツール「SHARK」を提供

スマートフォンプロモーションのランディングページで再生ボタンを押さなくても自動再生
山川 健(Web担 編集部)2016/10/24 17:269130

米国では消費者のモバイルへの移行で電子メールの利用時間が増加、気軽な通信手段に

アドビ調査、電子メールに使う時間は前年比17%増、スマートフォンがパソコン上回る
山川 健(Web担 編集部)2016/10/24 17:244150

Criteoのファッション業界売り上げトレンドでモバイル経由の9割近くはスマートフォン

ファストファッションブランドは「iPhone」が高比率、オンライン店舗訪問は12月が最多
山川 健(Web担 編集部)2016/10/14 16:379172

IMJが三井不動産商業マネジメントの商業施設でデジタルクーポン消し込みサービス開始

ブラウザでスタンプの押印認証ができる「PlusZone/Stamp」を活用、繰り返し利用を防止
山川 健(Web担 編集部)2016/10/12 16:5210100

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

今日の用語

1組織1ドメイン名の原則
1つの組織に対して1つのドメイン名のみを認めるという原則。「go.jp」(政府組 ...→用語集へ

連載/特集コーナーから探す

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]