スマートフォン

サイバーエージェントのスマートフォン動画アドネットワーク「LODEO」が縦型広告配信

「タテフルby LODEO」、縦型の画面に最適化、女性向け動画メディア「C CHANNEL」と連携
山川 健(Web担 編集部)2016/10/11 16:497172

オウンドメディア評価「スマートフォンユーザビリティ診断」刷新、項目と採点方法改定

トライベック・ストラテジー、他機器と同じブランド訴求ができているかの判定など追加
山川 健(Web担 編集部)2016/8/4 17:2214190

「ソフトバンクモール」8/9開設、「LOHACO」や「Yahoo!ショッピング」で買い物可能

「Tポイント」の確認・利用も、通常の5倍のTポイントを付与するキャンペーンを実施
山川 健(Web担 編集部)2016/8/2 16:498150

デジタルサイネージとスマートフォン連動参加型メディア「SCREEMO」の広告サービス開始

DNP、コンテンツの制作・配信から情報配信・広告効果検証まで総合展開、三重で実証実験
山川 健(Web担 編集部)2016/7/21 20:527212

近距離無線やアプリが不要のスマートフォン向け電子スタンプ「PlusZone/Stamp」開始

IMJ、ユーザーにサイト画面を表示してもらうことで使用可能、NECネッツエスアイが展開
山川 健(Web担 編集部)2016/7/20 17:0510160

2015年のインターネット広告市場調査で広告費は9194億円、スマートフォンが過半数

D2C調査、スマートフォンは2014年比で144%、2016年も高い伸びを予測、PCは同88%
山川 健(Web担 編集部)2016/7/5 22:3058374

サイバーエージェント、マンガ作家のキャラクターを活用した「マンガワンスポンサー広告」提供開始

大手企業が利用するAMoAdとスマートフォンマンガアプリと連携してサービスを提供
岩佐 義人(Web担 編集部)2016/7/1 11:358200

スマートフォンのEC利用者は4,857万人、利用サービス上位はAmazon・楽天・Yahoo!

ニールセン、Nielsen Mobile NetViewを基に、スマホからEコマース利用状況を分析
岩佐 義人(Web担 編集部)2016/6/30 12:4619210

2015年度のPC動画広告出稿社は1,671社、3割の企業がPCバナー・テレビCM・スマホ広告を併用

ビデオリサーチインタラクティブの統計で、1,671社中、PCへのバナー出稿は1,178社
岩佐 義人(Web担 編集部)2016/6/30 12:338140

トランスコスモスがAMPとPWA対応を支援する専門の開発チームをフィリピンに立ち上げ

スマートフォンでのウェブページ高速表示とユーザー体験向上を支援するサービス展開
山川 健(Web担 編集部)2016/6/22 17:2210204

スマホアプリから実店舗まで複数チャネルのデータをつなぐCRM「Growth Edge」、電通など4社が共同開発

チャネル間の連動の課題を克服し、ユーザー体験の向上と顧客生涯価値の最大化を達成
岩佐 義人(Web担 編集部)2016/6/18 12:1710230

買い物・レシピ情報の「シュフモ」、売り場ごとに販促メッセージを配信するプッシュ通知の実証実験を開始

ニフティとSMD共同研究機構、丸紅が売り場への誘導効果や非計画購買への影響を実証
岩佐 義人(Web担 編集部)2016/6/18 12:166190

2016年4月時点のスマホ利用者数は5496万人、利用時間の8割をアプリが占める「ニールセン調査」

アプリ別の利用者数は、1位が「LINE」で4305万人と、前年比で20%増加
岩佐 義人(Web担 編集部)2016/6/3 9:3723359

ニューズ・ツー・ユー、撮影アプリセットの動画ニュースリリース配信サービス「動画リリース」提供開始

「動画アプリ」に「1Roll for Business」を採用し、動画リリースの利用が可能に
岩佐 義人(Web担 編集部)2016/6/2 12:329150

スマホ広告効果測定ツール「F.O.X」が「Yahoo! DMP」と連携、アプリ内行動履歴とYahoo! JAPANのデータ掛け合わせが可能に

CyberZのF.O.XとYahoo! DMPの連携でYahoo! JAPANのビッグデータを利用した広告配信も
岩佐 義人(Web担 編集部)2016/5/19 8:374120

注目のリタゲ広告!スマホ・アプリ面に強い「nex8」最新資料を今すぐ無料でダウンロード

資料では、リターゲティングの概要からnex8の機能までを網羅しています。
ニフティライフスタイル株式会社2016/5/18 13:502191

国内主要企業サイトの65%がマルチデバイスに対応

国内主要企業の公式サイトのマルチデバイス対応状況を当社が調査した結果、マルチデバイス対応は7割に近づき世界主要企業と同等となったことがわかりました。
株式会社あとらす二十一2016/5/12 9:061150

世界主要企業サイトの約半数がレスポンシブデザインを採用へ

世界主要企業500社の企業サイトを、当社が独自に調査した結果、マルチデバイス対応サイトは約7割となり、その内レスポンシブデザインが約7割を占めました。
株式会社あとらす二十一2016/5/9 9:016193

動画のクリエイティブから評価までワンストップ提供、動画コンサルティング「LOOP」サービス開始

LOCUSとメタップスが業務提携して動画マーケティング活動に効果のあるサービスを提供
岩佐 義人(Web担 編集部)2016/4/26 22:257200

最適なタイミングで電話申し込みを案内する通販向けソリューション「Smart Lead」開始

スマートフォンアドプラットフォーム「AMoAd」、ユーザーの購入意欲が高まる時を推測
山川 健(Web担 編集部)2016/4/21 14:242170

スマホ利用人口は5,000万人へ、500万人超のサービスはPCの2倍、ニールセン「Digital Trends 2015」

スマホからインターネットを利用した利用人口は、2年前の同時期と比較して1.5倍に
岩佐 義人(Web担 編集部)2016/4/12 13:3438233

ネット行動ログ分析「eMark+」がスマートフォン分析に対応、モニター会員20万人の行動を分析

ヴァリューズとクレディセゾンが共同でサービス開発したツールに機能を追加して提供
岩佐 義人(Web担 編集部)2016/3/31 8:205210

「MERY」「pixiv」「comico」の3サービスでミレニアル世代の女性5割にリーチ、ニールセンが利用動向調査

3サービスは重複利用者が少なく、非重複利用者へのアプローチで51%にリーチ可能
岩佐 義人(Web担 編集部)2016/3/30 13:1922224

トランスコスモス、アプリマーケ特化のデータプラットフォーム「Geniee DMP for App」の提供開始

アプリマーケ関連サービスの拡充と専任スタッフの育成の一環として提供
岩佐 義人(Web担 編集部)2016/3/29 12:074120

トランスコスモス、アプリの成長に必要な分析・マーケティング機能を備えたSDK「Repro」の提供開始

スマートフォン広告市場の成長を見込み、アプリマーケ関連サービスの一環として提供
岩佐 義人(Web担 編集部)2016/3/18 15:0312212

スマホ動画広告のプライベートマーケットプレイス「Premium Video Market Place」開始

DAC、ビューアブルで自動再生する新たな広告フォーマット「Smart Vision Ads」活用
山川 健(Web担 編集部)2016/3/15 21:2933171

トランスコスモスがモバイル広告効果測定プラットフォームのAppsFlyerと提携、扱い開始

SDKを導入するだけでスマートフォン向け広告キャンペーンやLTV、ROIなどの確認が可能
山川 健(Web担 編集部)2016/3/14 15:573180

トランスコスモスと子会社のレオニスがスマートフォンサービスへの電子スタンプSDK提供

「OFFERs Stamp SDK」、スタンプのディスプレイへのタッチで認証、広告・販促機能も展開
山川 健(Web担 編集部)2016/3/7 17:06290

Fringe81とスポットライトが360度動画広告制作・配信・検証「360ビデオスポット」開始

360度動画の広告を一括して実現、第1弾でスターフライヤー「初日の出フライト」を公開
山川 健(Web担 編集部)2016/1/25 17:227140

Amebaの映像配信プラットフォーム「AmebaFRESH!」提供開始、200チャンネル1000番組でスタート

バラエティに富む生放送コンテンツを配信し、PCやスマホで無料で番組を視聴可能
岩佐 義人(Web担 編集部)2016/1/22 21:326160

2015年ネットサービス利用者でPCは「Yahoo!」、スマートフォンアプリは「LINE」が首位

ニールセン調査、PCの2位は「Google」、スマートフォンのサービスではGoogle、Yahoo!の順
山川 健(Web担 編集部)2015/12/18 14:2912936

ヤフーがスマートフォンアプリのマーケティングツール「Yahoo! MOBILE INSIGHT」提供

アプリ広告の効果測定機能やアプリのアクセス解析機能を搭載、広告運用の最適化を支援
山川 健(Web担 編集部)2015/12/1 17:3612230

サイバーエージェントが「Yahoo! JAPAN」インフィード広告対応の自動入札ツール開発

「WABI SABI'd」と「KURO OBI'd」、指定した順位獲得のためなどに入札を自動で調整
山川 健(Web担 編集部)2015/12/1 17:248292

店舗とECサイトをデータ連携するスマホアプリをすばやく構築、「e-bossオムニパック」を提供

NTTデータ・スマートソーシングが、スマホによる商品購入サービスのニーズに対応
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/11/27 18:176200

スマホアプリ利用時間トップ3はLINE、Twitter、Facebook、スマホ利用時間の80%をアプリが占める

ニールセンがNielsen Mobile NetViewの9月のデータを基にアプリの利用状況を分析
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/11/27 11:499180

博報堂、スマホアプリの利用実態調査とWeb行動データを格納したデータベース「App Planning Database」を提供

アプリの普及により、複数カテゴリを横断した分析の必要性が高まったことから開発
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/11/25 18:02222926

店舗の商品や在庫状況がわかるスマートフォンアプリ「monococo(モノココ)」

~人気ブランドの商品や店頭在庫を確認して、街でのお買い物をより楽しく~ 「欲しいモノはココにある」
ニフティライフスタイル株式会社2015/11/19 20:1711160

NRI「生活者1万人アンケート調査」でスマートフォン保有50%超、タブレット端末も2割

インターネットショッピング利用者は全年代で着実に増加して全体で5割近く、20代は7割
山川 健(Web担 編集部)2015/11/17 19:4226332

スマートフォンで集められる店舗向け電子スタンプサービス「PAS+」提供開始

バリューコマース、スマホ画面にスタンプを押せば、利用が可能なサービスを開発
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/11/13 9:353120

スマホ広告効果測定ツール「Force Operation X」、Twitterアプリ広告のリエンゲージメント計測に対応

CyberZがTwitter社の「Twitter Official Partner」の認定を受けているため連携が実現
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/10/26 21:1410240

dmenuショッピング検索結果にECサイトの商品を直接表示できる ‐ D2C PLAの運用代行

スマートフォンサイトに新規顧客を誘導するための広告媒体をお探しではありませんか?データフィードを活用した商品リスト広告の運用でショップの売上拡大を実現します!
ニフティライフスタイル株式会社2015/10/26 13:391140

広告やSNS経由のアプリインストールが分析できる「UserLocalアプリ解析ツール」提供

ユーザーローカル、限定300社に無償で、月間1000万アクセスの規模のアプリも分析可能
山川 健(Web担 編集部)2015/10/19 20:464192

日米スマホユーザーの80%が動画サービスを利用、日本のYouTube利用ピークは21時と通勤・通学時間

ニールセンが動画サービスの利用状況に関する最新動向の調査結果を発表
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/10/1 6:2613212

ダスキン、店頭マットをスキャンして使うチェックイン型販促ツール「SEND」を開発

マット専用に開発した空間認識技術により、ストレスのない瞬時のチェックインが可能
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/9/18 21:465192

米アドビ調査でスマートフォン経由のウェブサイト訪問が日本、韓国、東南アジアで急増

アジア・太平洋と米国を対象に調査、日本と韓国はスマートフォンからの訪問が高い割合
山川 健(Web担 編集部)2015/9/8 18:5410150

メタップス、スマホ動画広告とテレビCMの効果を統合分析する「Metaps Video Analytics」を提供

スマホとテレビを融合したマーケティング戦略が重要になるとの予測から提供を開始
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/9/6 23:317140
Yahoo!プロモーション広告 公式ラーニングポータル特選記事

アプリをダウンロードするとき、ユーザーは何を見て比較するのか?

アプリをダウンロードしたことがある人を対象としたアプリ調査。スマホ利用者は、何を見て、どのようなアプリをダウンロードし、利用しているのか。
Web担編集部2015/8/26 7:00172918Sponsored

ネット利用時間の70%はスマートフォン、Eコマースはスマートフォンが49%とPCと同水準

ニールセン、「ファッションサイト」「大手ECサイト」はスマートフォンからがPCを上回る
山川 健(Web担 編集部)2015/8/25 15:4822260

スマホでほぼ毎日ネットを利用する人はPCの約2倍、10代ネット利用者の45%はスマホだけでアクセス

ニールセンがインターネット基礎調査の結果を基に最新のインターネット利用動向を発表
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/7/30 13:3018265

Movable Typeをスマホアプリから更新できる「Movable Type for iOS」の提供開始

シックス・アパートのMovable Typeに記事投稿をしたり管理するためのアプリ
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/7/29 12:488120

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

今日の用語

1組織1ドメイン名の原則
1つの組織に対して1つのドメイン名のみを認めるという原則。「go.jp」(政府組 ...→用語集へ

連載/特集コーナーから探す

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]