フリーランスエンジニアの平均月単価は82.2万円! 最も稼げるのは“あの領域”【ファインディ調べ】

フリーランスエンジニアの8割以上が生成AIを業務に活用、うち過半数が課金ユーザー。

ファインディは、IT/Webフリーランスエンジニアの市場動向とAIの活用状況について調査を実施した。

フリーランスエンジニアの84.2%が「生成AIを業務に活用」

生成AIツールの活用状況

まず、業務において生成AIツールを活用しているかを聞くと、84.2%が「活用している」と回答した。うち54.0%の人は、生成AIツールに課金して利用していることがわかった。

生成AI活用における年齢と課金の関係性

特に課金利用の多かった「ChatGPT」「GitHub Copilot」について、年代ごとに活用状況を見ると、いずれのツールも課金ユーザーが最も多いのは30代となった。

平均月単価は82.2万円、最も高いのは「フルスタックエンジニア」

フリーランスエンジニアの平均月単価

フリーランスエンジニアの平均月単価について聞くと、全体平均は82.2万円で、職種別では「フルスタックエンジニア」の90.1万円が最も高かった。以下「モバイルエンジニア」が85.7万円、「バックエンドエンジニア」が81.2万円と続いている。

フリーランスエンジニアの働き方の満足度
新たな学びや経験と満足度の関係

フリーランスエンジニアの働き方に対する満足度としては、89.3%が「満足している」と回答。また、「非常に満足」と回答した人のうち、95.2%が「参画中の案件において新たな学びや経験を得られている」と答えており、仕事におけるスキルアップと満足度の高い関連がうかがえた。

調査概要

  • 【調査期間】2025年3月14日〜3月21日
  • 【調査対象】Findy Freelance登録ユーザー
  • 【回答者数】276名
  • 【調査主体】ファインディ
この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

1組織1ドメイン名の原則
1つの組織に対して1つのドメイン名のみを認めるという原則。「go.jp」(政府組 ...→用語集へ

連載/特集コーナーから探す

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]