ニュース記事 (全カテゴリ) 一覧

100ページ目の記事を表示しています。

すべての内容カテゴリすべての種別カテゴリニュース記事を表示しています(全17468記事)。

記事を表示する条件を変更する
記事種別で絞り込んで表示
記事タイプで絞り込んで表示

ニュース記事 (全カテゴリ) 一覧

仕事に集中できない!? 理由トップ3は誰もが納得の内容だった【Biz Hits調べ】

対応策はとにかく「休憩する」ことが大事。仕事の見直しや体調管理はその後に。
冨岡晶(Web担編集部)2021/3/22 8:00230

Facebookがスマートフォンで「物理セキュリティキー」による二段階認証の利用を可能に

すべてのFacebookユーザーに利用を奨励、U2F互換の市販の鍵でセキュリティーを強化
小島昇(Web担編集部)2021/3/22 7:02130

IRISがタクシーサイネージ視聴を脳波計測、企業人インタビューのタイアップ広告に効果

電通グループ3社とニューロリサーチを活用して広告効果を検証、接触反応を計測・分析
小島昇(Web担編集部)2021/3/22 7:01110

アプリのアンインストール率、日本を含む各国でAndroidはiOSのほぼ倍に【AppsFlyer調べ】

アプリの半分以上がインストール後30日以内に削除。発展途上国のアンインストール率は、先進国の1.33倍など。
冨岡晶(Web担編集部)2021/3/19 16:0010342

2020年のパソコン出荷、過去最高の1,591万台を記録。「テレワーク」と「GIGAスクール」が需要後押し【MM総研調べ】

メーカーシェア首位はNECレノボ、前年比31%増。GIGAスクール向けのChromebookが拡大。
冨岡晶(Web担編集部)2021/3/19 16:00160

電通デジタルが楽天市場の広告運用を改善する独自の運用ソリューションを提供開始

最適なキーワードの取得と入札単価の算出・反映が可能になり広告パフォーマンスが向上
小島昇(Web担編集部)2021/3/19 7:03650

博報堂DYメディアとDACが広告オーディエンスを深掘り分析する「Audience Dive」を提供

設定ないセグメントも後から分析、次世代型の広告メディアビジネスモデル「AaaS」第四弾
小島昇(Web担編集部)2021/3/19 7:021851

電通が広告主の設定したKPIでテレビCM1本ごとの効果を分析・可視化するツールを開発

「レスポンスコネクター・ダッシュボード」で細かく検証、CMテスト最適化ツールも装備
小島昇(Web担編集部)2021/3/19 7:011620

通信キャリアの乗り換え、人気トップは安定のドコモ。2位は楽天モバイルが健闘【MMD研調べ】

大手の既存ブランド→新ブランド移動では、KDDI「povo」がソフトバンク「LINEMO」を上回り人気トップに。
冨岡晶(Web担編集部)2021/3/18 16:00670

「ネット広告に対する不信感・嫌悪感」に対する改善、ユーザーからは肯定的な反応【日本インタラクティブ広告協会調べ】

5グループ×1グループ4名=計20名に対して、インタビュー調査を実施。
冨岡晶(Web担編集部)2021/3/18 8:006155

楽天がインフルエンサーマーケティングツール「MIHA Casting for Instagrammer」販売

「楽天市場」の出店店舗向け、インフルエンサー選定から投稿依頼までワンストップで実施
小島昇(Web担編集部)2021/3/18 7:03221

タクシーのガラス窓に広告を映す国内初のモビリティサイネージサービス「Canvas」開始

ニューステクノロジーとS.RIDE、6月1日から「JPN TAXI」の後部座席左側の車窓で展開
小島昇(Web担編集部)2021/3/18 7:0214140

DNPが「バーチャル接客サービス」に決済までワンストップの「ライブコマース機能」搭載

VRゴーグル不要の「フェイストラッキング機能」も、テレワーク推進や障害者雇用を支援
小島昇(Web担編集部)2021/3/18 7:01210

電話で問い合わせたらロボット音声が対応……ユーザーの7割は「人間でなくてもいい」【AI Shift調べ】

電話応対での「繋がらない」「待たされる」という不満が「ボイスボット」で解消される可能性あり。
冨岡晶(Web担編集部)2021/3/17 16:00150

多くの学生がオンライン授業に前向きな姿勢。一方、生活面はネガティブな回答目立つ【富士通クライアントコンピューティング調べ】

大学生の大半がパソコンをほぼ毎日使っている。使用目的は主に授業やレポート作成。
五十嵐裕太郎(Web担編集部)2021/3/17 16:00140

世界34か国における「男女平等」、職場・政治・家庭のすべてで日本は最下位【NRC調べ】

暴力やセクシュアルハラスメントなどの具体的な経験では、日本は最下位を脱する。
冨岡晶(Web担編集部)2021/3/17 8:0020131

Sprocketがコンテンツを出し分ける「コンテンツパーソナライゼーション」を提供開始

Web接客プラットフォーム「Sprocket」の新機能、ユーザー行動や属性に合わせ出し分け
小島昇(Web担編集部)2021/3/17 7:03620

PORTOが屋外広告で実測したアクチュアルデータを活用、実態に沿った広告展開が可能に

コロナ禍で日々変動する人流の実測を整備し、実際のインプレッションに応じて課金
小島昇(Web担編集部)2021/3/17 7:02110

クックパッドがココカラファイン50店舗に生鮮宅配ボックス「マートステーション」設置

東京と神奈川の先行14店舗が好調、4月末までに店舗を拡大、生鮮食品の販売連携を強化
小島昇(Web担編集部)2021/3/17 7:01120

2021年「貯金」最新事情:社会人の7割超が貯金中、しかし額面は「50万円未満」が最多【LINEリサーチ調べ】

コロナ禍のご時世では、貯金・節約だけでおカネは増えない? 資産運用/投資を考える人が増加。
冨岡晶(Web担編集部)2021/3/16 16:001110

ブライトコーブが新機能「Brightcove Cloud Playout」を提供、動画を事前編成して配信

「Video Cloud」でワンストップで設定し配信プログラムの柔軟性向上、SXSW Onlineで採用
小島昇(Web担編集部)2021/3/16 7:03110

ADKマーケティング・ソリューションズが全CM放送枠を「6秒CM」にした30分テレビ番組

地上波で初めて企画、ABCテレビで「3人の鬼才・六秒世界」を3月20日11時から放送
小島昇(Web担編集部)2021/3/16 7:02130

電通デジタルが電通アイソバーを7月1日に吸収合併、総合的なDXソリューションを提供

グローバルエージェンシーブランド「Isobar」日本拠点は新生・電通デジタルが引き継ぐ
小島昇(Web担編集部)2021/3/16 7:01111

中小企業のIT活用、レベルごとに異なる課題。「人材」の次に「コスト」が問題に【東京商工会議所調べ】

経済産業省が策定した「攻めのIT活用指針」をベースに、中小企業のIT活用状況を分析。
冨岡晶(Web担編集部)2021/3/15 17:00480

チェーン店舗向けマーケティング支援「ローカルミエルカ」にウェブとの情報連携機能追加

Faber Company、ウェブの店舗情報が一括管理可能、複数媒体で最新情報への更新が容易に
山川 健(Web担 編集部)2021/3/15 7:01130

博報堂プロダクツがデータ分析支援のデータブリッジと資本提携、マーケティングDX支援強化

データ利活用のコンサルティングから実施・PDCAまで高いレベルで一括対応が可能に
山川 健(Web担 編集部)2021/3/15 7:00920

2020年の日本のインターネット広告媒体費、動画広告の比率が2割を超える【電通グループ調べ】

取引手法では運用型広告が成長し圧倒的主流に。予約型広告・成果報酬型広告は前年から減少。
冨岡晶(Web担編集部)2021/3/12 16:001220

SNS投稿を基にクリエイティブを自動生成する「ソーシャルディスプレイ広告」の提供開始

日本初、マイクロアド子会社のエンハンス、制作ツール開発・販売の米国Spacebackと提携
山川 健(Web担 編集部)2021/3/12 7:02220

Kaizen Platformがタクシー内メディア「GROWTH」の動画広告効果最大化パッケージ提供

ニューステクノロジーと提携、認知・興味関心・購買促進に最適化した配信と制作を実施
山川 健(Web担 編集部)2021/3/12 7:001030

国内ショッピングセンターの満足度ランキング、阪急西宮ガーデンズを僅差で上回った1位は?【矢野経済研調べ】

東京・大阪の主要センターがトップ10を占める一方、地方の強力拠点が上位に食い込む。
冨岡晶(Web担編集部)2021/3/11 8:00220

マイクロアドがモバイルアプリ向けアドプラットフォーム事業の米国Jamppと業務提携

アプリ事業者のマーケティング支援を強化、リエンゲージメント広告配信が活用可能に
山川 健(Web担 編集部)2021/3/11 7:02310

SNS運用効率化「コムニコ マーケティングスイート」に「Instagram」の投稿予約を追加

指定の時間に自動で公開可能、日本語対応のサードパーティー製投稿支援ツールで国内初
山川 健(Web担 編集部)2021/3/11 7:01130

Twitterが広告向けにツイートへの返信範囲選択機能を導入、「会話参加設定」が利用可能

ブランドセーフティの取り組みの一環、国際認証プログラム「TAG」の認証マークも取得
山川 健(Web担 編集部)2021/3/11 7:00150

BtoB企業の“コロナ後”のマーケティング施策、目的は「新規顧客獲得」に比重【ネオマーケティング調べ】

コロナ拡大後に効果があった施策は、「オンラインセミナー」「オンライン広告」「SEO」など。
冨岡晶(Web担編集部)2021/3/10 16:00260

職場でのジェンダーハラスメント、被害経験者は約3割で男女ともに発生【ワークポート調べ】

半数が「勤務先は男女平等」とするも、取り組みを導入している企業は2割ほどに留まる。
冨岡晶(Web担編集部)2021/3/10 8:001220

ADK MSがテレビスポットCMの視聴率予測精度を高めたシステム「Spot-Navi AI版」提供開始

NECが展開するAIソフト「dotData」などの採用で予測ロジックを見直し、高度な予測を実現
山川 健(Web担 編集部)2021/3/10 7:02110

博報堂プロダクツが「ハイブリッドイベント専門チーム」発足、リアルとバーチャルを融合

それぞれの特長を生かして目的に応じて適切にイベントを設計、質の高い演出と運営を実施
山川 健(Web担 編集部)2021/3/10 7:01220

英国Unrulyが動画広告専用クリエイティブソリューションの提供を日本を含む世界で開始

広告主・代理店向け、独自手法で蓄積した広告への消費者心理データとブランドデータ活用
山川 健(Web担 編集部)2021/3/10 7:00210

全国1万社超の国内景況感、3か月ぶりのプラスに【帝国データバンク調べ】

輸出用の機械関連や半導体・電子部品の生産拡大が景気を後押し、日経平均も好調。
冨岡晶(Web担編集部)2021/3/9 16:00120

不祥事を起こした企業の商品、約6割が購入・利用に消極的に【ネオマーケティング調べ】

不祥事の事実を拡散するなどの炎上に関与する人は一部だが、購入・利用に消極的になるのは6割との結果に。
大西浩太郎(Web担)2021/3/9 16:00140

テレワークでの人事評価、20代~30代一般社員の7割近くが「納得感に変化なし」【リクルートMS調べ】

上司とのコミュニケーションが、“評価の納得感”に大きく影響。
冨岡晶(Web担編集部)2021/3/9 8:001250

リコーが現実空間に全方位映像を映し出せる装置開発、デジタルサイネージ用途で市場検証

「WARPE(ワープイー)」のブランド名で展開、現実店舗の集客力を高める価値創造を後押し
山川 健(Web担 編集部)2021/3/9 7:02310

テレビ番組制作現場専門人材派遣会社のWISENLARGEがウェブ広告動画の制作サービス開始

SNSプラットフォーム向け広告動画やウェブサービス上で閲覧する動画コンテンツを提供
山川 健(Web担 編集部)2021/3/9 7:01120

「Twitter」キャンペーンツール「BBF」にサイト誘導やアプリインストール促進の新機能

シャトルロック、リプライでのウェブサイトカードとアプリインストールカード機能搭載
山川 健(Web担 編集部)2021/3/9 7:00120

Z世代とミレニアル世代、同じ“若年層”でもデジタル利用・スマホ利用にかなりの違い【ニールセン調べ】

ミレニアル世代より若いZ世代だと、ソーシャル投稿が倍近くに。テレビを視聴しながら利用も盛ん。
冨岡晶(Web担編集部)2021/3/8 16:0012120

Z世代女子のInstagram活用、4人に1人は4個以上のアカウントを使い分け【Z総研調べ】

ストーリーズの投稿は4割近くが「毎日」、フィルターやGIFの自作も人気。
冨岡晶(Web担編集部)2021/3/8 16:005191

ペインとゲインから考える価値創出とDX ―― 『DX経営図鑑』出版記念セミナー3/10開

「DXは技術の話ではなく、価値創出のための物語」――DXをこうとらえ情報発信を続けているアジアクエストが、ユーザー(消費者)の「ペイン(苦痛)除去」と「ゲイン(利得)創出」につながるDXを解説するセミナーを3月10日(水)にオンラインで開催する。
安田英久(Web担 編集統括)2021/3/8 13:02820

SYMPLEが優良顧客の発掘特化のSNSツール「リピートシステム」「LCRシステム」を提供

潜在的なロイヤルカスタマーを見つけてリピーターを獲得する店舗向け集客システム
小島昇(Web担編集部)2021/3/8 7:02110

DACがCDN環境をFastlyに集約、ログの迅速な管理と運用のセルフサービス化を実現

月間230億リクエスト、300TBの配信と30秒以内のパージ処理で配信費用は3割削減
小島昇(Web担編集部)2021/3/8 7:01210

日本のデジタル人材、2025年までに追加で2,950万人が必要に【Amazon Web Services調べ】

日本でもっとも需要の高いデジタルスキルは「クラウド設計」「データモデリング」「開発」など。
冨岡晶(Web担編集部)2021/3/5 16:00853

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

今日の用語

アフィリエイト
広告商品の一種。 第三者のブロガーやメディアに商品の宣伝や販促をしてもらい ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]