プログラミング? 映像編集? 高校生が身に付けたいPCスキル1位は「○○」だった!【LINEリサーチ調べ】
LINEヤフーが運営するリサーチプラットフォーム「LINEリサーチ」は、Z世代の学生を対象に「パソコン」に関する調査を実施した。全国の15~25歳の男女学生(高校生、専門学生、短大生、大学生、大学院生)827人が回答している。
パソコンは「Google、Safariなどで検索する/調べる」のに使う
まず「自宅、学校、塾などでパソコンを初めて使った時期」(タブレットなどは除く)を聞くと、高校生は「小学校に入る前から」13%、「小学校低学年」26%、「小学校高学年」34%だった一方、大学生では「小学校に入る前から」10%、「小学校低学年」22%、「小学校高学年」23%となっており、ここ数年でPC遭遇の低年齢化が進んでいる様子がうかがえる。
なおパソコンを触ったことがない学生も1%ほど存在。男女別では、女子のほうがやや早い時期からパソコンに触れている傾向がみられた。

PC利用経験がある814人に、「プライベートでふだん使うパソコンのタイプ」を聞くと、「ノート型パソコン」が圧倒的に多く、高校生で64%、大学生では87%を占めている。2位には「デスクトップ型パソコン」が続くが「ふだんパソコンは使わない」も2割程度存在した。

続いて自分のPCを持っている722人に、「ふだんパソコンでしていること」を聞くと、「Google、Safariなどで検索する/調べる」が総合1位、「動画を見る」が総合2位だった。3位は高校生は「ゲームをする」だが、男子大学生は「生成AIを使う」、女子大学生は「メールをする」だった。

あらためて全体に、「パソコンで今後できるようになりたいと思うこと」を聞くと、高校生では男女ともに「キーボードを見ずに、文字入力(ブラインドタッチ)」が1位、大学生では男女ともに「ショートカットキーを使いこなす」が1位と、いずれもキーボード操作に関する項目が1位となった。「早く/正確な文字入力」も比較的上位に位置している。
そのほかでは「表計算ソフトを使いこなす」がランクイン。また男子学生では「プログラミング」、女子高校生では「動画制作・編集」、女子大学生では「文書作成ソフト(Microsoft Wordなど)を使いこなす」が高めだった。

調査概要
- 【調査対象】日本全国の15~25歳の学生(高校生、専門学生、短大生、大学生、大学院生)の男女
- 【調査方法】LINEユーザーを対象にしたスマートフォンWeb調査
- 【調査時期】2025年6月20日~23日
- 【有効回答数】827サンプル
ソーシャルもやってます!