【本日開催】日本でもAI Modeがスタート。AI時代の検索はどうなるのか? @8/26オンライン開催
サイバーエージェント、キヤノンMJ、SUBARU、リコー、電通などが登壇する「デジタルマーケターズサミット 2025 Summer」を8月26日(火)にオンラインで開催します。
全16講演をすべて【無料】で視聴できます。
審査制のイベントのため申し込み後、視聴開始までにお時間がかかります。ご希望の講演は、お早めにご登録ください。
イベントの詳細を確認する↓↓
まだ間に合う!8月26日(火)の講演
① SEOからGEOに変化するのか? AI時代の検索の“現在地”
8月26日(火)10:00~10:45
講師:木村 賢 氏(株式会社サイバーエージェント)
AI時代の検索行動は変化している。SEOは“過去”の常識となり、AIに「選ばれる」ためのGEO(Generative Engine Optimization)になっていくのか? 検索行動の変化、GoogleのAI戦略、データベース型サイトへの影響、AI時代の検索の「現在地」と「未来」を探ります。
木村氏のセッションの詳細を確認する↓↓

ついに日本でもAI Modeがスタートしました(8/21米時間)。もっとゼロクリックが増えるのでしょうか…。
また、AI時代の検索はどうなるのでしょうか。木村さんがどこよりも早く、解説してくれます!
② 現場が語る「Cookie同意」の本音! 担当者が今知っておくべき対策と課題
8月26日(火)10:00~10:45
講師:高橋 啓介 氏(キヤノンマーケティングジャパン株式会社)
荒木 孝充 氏(株式会社SUBARU)
菱沼 大輔 氏(株式会社リコー)
西田 健 氏(キヤノンマーケティングジャパン株式会社)
日本の法律では、一部を除きまだWeb上でCookie同意を取る必要が必須ではないものの、多くの企業が導入し始めています。その背景と国内外のCookie取り扱いの違いや実際に導入時の課題、ツール選定のポイント、各社の同意率、「×」によるみなし同意問題、データ欠損による影響など時間の許す限り議論します。
高橋氏/荒木氏/菱沼氏/西田氏のセッションの詳細を確認する↓↓

Cookie同意対応に課題を感じている企業担当者の方必見の講演。現場担当者が各社の状況について紹介し、各ケースに応じた対策などを解説します!
③ “見える化”から始まる変革:SUBARU Webチームが挑むWeb解析の社内浸透と企業サイト運営の工夫
8月26日(火)13:45~14:30
講師:佐藤 葉之 氏(株式会社SUBARU)
吉田 亘佑 氏(株式会社SUBARU)
企業サイトは企業の価値や姿勢を伝える重要な接点です。SUBARUではWeb解析による「見える化」を起点に、ツール活用や他部署との連携、ガイドライン整備とデザイン刷新により、運営の効率化とサイトの活性化を両立。Web担当者が抱える課題を解決してきた、現場の実践と工夫をお届けします。
佐藤氏/吉田氏のセッションの詳細を確認する↓↓

企業サイトを戦略的に運営するには、データを活用した現状把握が欠かせません。本講演では、Webチームの取り組み方や組織全体でデジタル変革を推進する方法について紹介。データに基づいたWeb戦略の立案やオウンドメディア運用に課題を抱えている方などにおすすめ!
④ 数字が苦手でもOK! 生成AIでデータ分析が簡単にできる
8月26日(火)16:35〜17:20
講師:井水 大輔氏(株式会社エスファクトリー)
生成AIを活用すれば、数字が苦手でもデータ分析が可能です。GA4やサーチコンソール、SNSなど「パワハラ級の大量データ」でもAIなら文句も言わず分析してくれます。数字アレルギーを克服し、データドリブンな意思決定をするための活用術を学びましょう。
井水氏のセッションの詳細を確認する↓↓

本講演では数字やデータ分析に苦手意識がある方や、AIを業務に活かしたい方におすすめ! データに基づいた的確な意思決定をするための具体的な手法とヒントを得られます。
他にも講演が盛りだくさんです。全16講演ありますので、気になったらイベントの詳細を要チェック!
イベントの詳細を確認する↓↓
ソーシャルもやってます!