電通デジタルが広告コンセプトを提案する独自AIツール、ターゲット探索から一気通貫に

広告コピー生成ツール「AICO2」と連携、高品質な「心に響くコピー」複数案を作成

電通デジタルは、電通と共同で独自の生活者意識調査データを活用してマーケティングターゲットを探索し、広告メッセージのコンセプトを提案する生成AI(人工知能)ツールを開発したと8月26日に発表した。AIコピーライター「AICO2(アイコツー)」と連携し、広告メッセージのコンセプト設計から、ターゲットごとに「心に響くコピー」の自動生成までを一気通貫で実現する。両社と国内電通グループ各社で運用する。

ツールの分析画面

電通独自のデータ基盤「COSMOS DATA(コスモスデータ)」内の生活者パネルデータに採録された137商品カテゴリ、計4915銘柄(2025年8月時点)に関する購入・使用意向のデータを活用して、任意のブランドに対する適切なターゲット探索。さらに選定されたターゲットに向けた広告メッセージのコンセプトを複数案出力する。電通の戦略プランナーが記述したメッセージコンセプトの例を事前学習させて、完成度を高めている。

従来は熟練プランナーによるデータ分析と、メッセージコンセプト策定・記述に数時間かかっていたが、数分で複数パターンのターゲット分析結果とメッセージコンセプト案を出力できる。電通の戦略プランナーがメッセージコンセプト案をブラッシュアップして、より高品質なアウトプットに仕上げる。両社は初代「AICO」の開発をはじめ、2015年から広告制作で生成AI活用について研究開発を続けてきた。

この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

ICP
「ICP(Internet Content Provider)ライセンス」と呼ば ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]