インタビュー自社サイトでリアル店舗のような個別接客ができて、広告・メールでサイト外でも接客できるKARTEとは? 非エンジニアでも接客シナリオを実装できて、サイト内外でも顧客とコミュニケーションが取れるKARTE。GAとの連携で広告配信までできるらしいので詳しく聞いてみた。
ソーシャルログイン/ID連携ASPサービス「ソーシャルPLUS」、ハイブリッド型総合書店「honto」にLINEログインオプションを提供 ハイブリッド型総合書店「honto」に「ソーシャルPLUS」のLINEログインオプション機能をご導入いただきました!
[マーケターコラム] Half Empty? Half Full?会社・商品・同僚社員を、心を込めて自慢する――逆走キャリアで学んだ3つの共通点とは? マーケターによるリレーコラム3回目はポーラの中村俊之氏。販売、マーケティング、ブランディングなど、様々な職種の経験から学んだ仕事の本質を紹介する。
【Twitter広告のデータ出力に対応】リスティング広告の総合支援ツールLisketがTwitter広告とAPI連携を開始しました! この度、LisketはTwitter広告との連携に対応し、API連携を行ったレポートの出力、ダッシュボードの出力に対応しました!
BACKYARD デジタルマーケティングNEWS「デジタルマーケティングって本当のところ、どうですか?」ダイキン工業 広告宣伝グループ長 片山義丈氏 気になるビジネスパーソンをIMJに招いて現場の声から学び合う勉強会『IMJ LIP〜パートナーに聞く〜』。第1回はダイキン工業の片山義丈氏に登壇いただきました。
Ledge.ai出張所AI時代はDから始める高速PDCA。ecコンシェルが確立した、マーケティングにおけるAI活用のあり方 『The AI 2018』から、実店舗さながらのリアルタイム接客をしているというNTTドコモのweb接客ツール「ecコンシェル」をレポートします。
インタビューDMPを導入する一番のメリットって何ですか?――プライベートDMPシェアNo.1のRtoasterを提供しているブレインパッドで聞いてきた このたびメジャーバージョンアップをおこなったRtoasterの担当者の方に、バージョンアップの狙いや、目玉機能、DMP導入のメリットなどを聞いてきた。
【5/16開催】Domoによるマーケティングデータの活用方法と実践事例 Domo認定コンサルタントからDomoを活用することでマーケティングデータをリアルタイムに可視化する方法と、データの活用方法について事例を交えながらお伝えします
BtoB企業の各部門担当者127人 (119社) に聞きました -2017年度版- BtoB企業の担当者が抱えている問題や課題は何か…アンケート調査結果を公開。 企業が抱えるマーケティングの問題は思った以上に根が深い…
BACKYARD デジタルマーケティングNEWS【SXSW2018】デジタルはスクリーンを飛び出し、ユーザーエクスペリエンス拡大中! 世界95カ国から約43万人が集まる「SXSW」。「デジタルとフィジカル」「デジタルとサービス」など、ユーザー体験をさらに拡張するアプローチを軸にレポートします!
SMB(中小企業・中堅企業)が抱えるIT課題を捉え直すには… 企業活動をドライブさせるには「自社のコアを認識」して「どこにポジションを取るべきか」の判断と,それを貫き通す(継続する)意志が必要となります
DACのDMP「AudienceOne」がアクティブコアの「activecore marketing cloud」と連携 深い顧客の理解可能、適切なタイミングと内容で顧客と1対1のコミュニケーション実現
ダイナミック広告運用サービス「Feedmatic」、SmartNews初のダイナミック広告を提供開始! フィードフォースが提供するダイナミック広告運用サービス「Feedmatic」において、SmartNews初のダイナミック広告を提供開始しました。
インタビューコールセンターは「コスト」ではなく「データ」の宝庫! 会話ログをマーケティング施策で使うには? 「コールセンターは高コスト」ではありません。「顧客の声は宝の山」です。データ化してマーケティングに使う方法をトランスコスモスの所年雄氏に聞いた。
「VUCA時代」の働き方をアップデート――トレジャーデータがイベント“PLAZMA”の第2弾を5/22~23に虎ノ門で開催 「複雑で変化が激しく、確かなよりどころを明確にもちづらい時代」の働き方をデジタルテクノロジーでどう変えていくのか、マネジメントと働く企業人の両方の立場から考える