イベント・セミナー

AI時代の「オウンドメディア運営」と「読まれるコンテンツを作る技術」【11/6-7リアル開催】

【11/6木・11/7金】Web担主催の無料セミナーイベント「Web担当者Forum ミーティング 2025 秋」の中から、コンテンツに関する講演を紹介!

サンリオ、キリン、ダイソーなどが登壇する「Web担当者Forum ミーティング 2025 秋」を11月6日(木)、7日(金)に「赤坂インターシティコンファレンス」で開催します。

ネットショップ担当者フォーラム 2025 秋」も同時開催で、併せて50講演以上をご用意。すべての講演を【無料】で聴講できます。

全講演のなかから、Web担当者におすすめの講演を2つ紹介します。

イベントの詳細を確認する↓↓

コンテンツ担当者にオススメの2つの講演

① 裏話満載!​生成AI時代を​生き抜け!​
優秀オウンドメディア運営者が​語る、​これからのコンテンツ戦略とは?
11月6日(木)16:15~17:15
講師:村上 健太 氏(Content Marketing Academy)
   中村 友弥 氏(株式会社sorano me)
   加藤 洋 氏(株式会社しゃかいか

生成AIの時代だからこそ考えたい、あるべきオウンドメディアの姿とは?それに必要なコンテンツ戦略とは?
コンテンツマーケティング・グランプリ2024受賞の株式会社Tellus「宙畑」と、株式会社しゃかいか「しゃかいか!」の、タイプが異なる運営者2名が大激論。定番手法にとらわれない新戦略と、実践ノウハウを余すところなくお伝えします。

村上氏/中村氏/加藤氏のセッションの詳細を確認する↓↓

四谷

「楽しいことを突き詰める」メディア。両オウンドメディア、正直、尖ってます!笑

昨今のコンテンツマーケ文脈では、「リードを獲得するため」「認知をとるため」といった、偏った活用のされ方の方が一般的になっている気がします。そういうものに対抗するアンチテーゼ的なメディアだと思いますので、ぜひ聞いてほしい!

② AI時代に「読まれるコンテンツ」を作る技術
11月7日(金)13:25~14:10
講師:松尾 茂起 氏(株式会社ウェブライダー

コンテンツ制作にAIをどう活用していますか?
本講演では、リサーチ、企画だし、構成案の作成をはじめ、AIを賢く活用して「読まれる」コンテンツを生み出すための具体的な手法を解説します。人とAIの役割分担や、これからのSEOやGEOにおいて求められるコンテンツとは何か?も語ります。

松尾氏のセッションの詳細を確認する↓↓

四谷

Web担で「読みたい記事(講演)はありますか?」とアンケートを取ると、たいてい名前が挙がる松尾さん。

なんと4年ぶりの登壇!AI時代の「コンテンツ作り」のポイントを教えてもらいましょう。私も教えてほしい~★

リアルイベントは、会場のキャパに限界があります。人気の講演は定員に達し次第、早期に受付終了となる場合がありますので、お早めにお申し込みくださいませ。

イベントの詳細を確認する↓↓

Web担主催イベント

【11/6~7赤坂リアル開催】ダイソー、キリン、サンリオなど登壇! 最新トレンド満載、全50超講演

今年もリアル開催。GA4×生成AI、最新のChatGPT活用術、生成AIを活用したコンテンツ作成術などの講演多数
Web担編集部9/30 16:301028702
この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

エゴベイト
「エゴベイト」とは、特定の人、あるいは集団の注目を引くために作られたコンテンツの ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]