ニュース記事 (全カテゴリ) 一覧

91ページ目の記事を表示しています。

すべての内容カテゴリすべての種別カテゴリニュース記事を表示しています(全17476記事)。

記事を表示する条件を変更する
記事種別で絞り込んで表示
記事タイプで絞り込んで表示

ニュース記事 (全カテゴリ) 一覧

フルスピードがクローラー機能を追加した「ブランドセーフアフィリエイト」を提供

チェック対象URLを登録、アフィリエイト広告でより多くのメディア掲載チェックが可能に
小島昇(Web担編集部)2021/9/2 8:05360

フラーが電通とアプリ起点のDX支援事業「アプリ戦略パートナープロジェクト」を開始

アプリ開発に限定せずビジョンやブランド価値などビジネス全体に目を配った支援を提供
小島昇(Web担編集部)2021/9/2 7:02130

Shirofuneが「アドエビス」「Adjust」など各種計測ツールデータで広告運用最適化を提供

サードパーティの計測ツールやMA・CRMツール、企業独自開発ツールなど幅広く対応
小島昇(Web担編集部)2021/9/2 7:01160

Instagramのショップ機能、認知は約3割・利用経験は約1割で、まだまだこれからの状況【SheepDog調べ】

子どもがいる場合は15.39%と、いない場合のほぼ倍。都市別では東京都12.58%が最高値。
冨岡晶(Web担編集部)2021/9/1 8:00283

チーターデジタルがPriv Techと協業、改正個人情報保護法に対応したマーケティング支援

Cookie利用同意管理プラットフォーム「Trust 360」で取得した情報を蓄積・管理し活用
小島昇(Web担編集部)2021/9/1 7:031621

ブランディングオートメーションスタートアップのZeBrandが日本向けサービス提供を開始

ブランド戦略構築からオンライン上でのブランドガイドライン生成、コーチングなど支援
小島昇(Web担編集部)2021/9/1 7:02150

凸版印刷とONE COMPATH、unerryが協業して「リテールメディア」構築・運用を支援

「Shufoo!」と「Beacon Bank」の人流・購買データ活用、クッキーレスでマーケティング
小島昇(Web担編集部)2021/9/1 7:01351

50代「ベテラン社員」を下の世代やマネージャーはどう見ている? 職場のセキララな感情を調査【ジェイフィール調べ】

20~40代の営業系一般社員は、ベテラン社員に対し厳しい見方。一方R&D系マネージャーは活躍やコミュ力を評価。
冨岡晶(Web担編集部)2021/8/31 16:00891

メール配信、「頻度が多いと購読解除される」は思い込み。週2~3回が目安に【WACUL調べ】

配信メールは作り込みより1通でも多く配信を。長文より500字以下で、画像の有無は関係なし。
冨岡晶(Web担編集部)2021/8/31 8:0077688

「Shopify×b→dash」で日本の商習慣に合ったEC統合データソリューションを提供開始

トランスコスモス、「Shopifyプラスパートナー」実績をもとにプライベートアプリを開発
小島昇(Web担編集部)2021/8/31 7:03730

Yextが企業サイト内検索ソリューション「Yext Answers」で音声検応など機能強化

最新アルゴリズムで「動的な再ランク付け」が可能に、企業内データを変換して統合も
小島昇(Web担編集部)2021/8/31 7:02320

NTTデータとダイエーが「ウォークスルー店舗」開店、アプリで弁当など見切り品を販売

非対面・非接触でレジに並ぶ手間や時間を省く、賞味期限が短い商品のフードロス削減
小島昇(Web担編集部)2021/8/31 7:01430

小学生が今後してみたい習い事、一番人気は「動画制作」。背景にYouTuber人気?【ベネッセ調べ】

子どもがしてみたい習い事・保護者がさせたい習い事で、一致したのは「プログラミング」。
冨岡晶(Web担編集部)2021/8/30 16:003670

デジタルガレージとジェーシービーがNFCタグを活用した新たな決済サービスの実証実験開始

京セラドームや映画館で実施、スマートフォン決済の顧客体験や店舗オペレーションなど検証
山川 健(Web担 編集部)2021/8/30 7:01460

Emotion TechがCX領域のソリューション開発を加速させるためにプレイドグループに参画

プレイドを引受先にする第三者割当増資、連携強化でCXマネジメントサイクル実践を支援
山川 健(Web担 編集部)2021/8/30 7:00130

サポートサイト評価ランキング、2位「任天堂」を上回ったのは?【トライベック調べ】

直感的で使いやすいUIや、顧客視点のCXを提供できているサイトが上位に。今後はスマホ対応も鍵に。
冨岡晶(Web担編集部)2021/8/27 16:00181

ワクチン2回接種済み・1回接種済み・未接種の人、考え方や行動の違いとは?【ネオマーケティング調べ】

今後の接種意向については「まだ様子見」の状態が多数。安全性には厳しいが効果は一定数が認める。
冨岡晶(Web担編集部)2021/8/27 16:006160

プライバシーにつながる“インフォマティブデータ”、提供しても良いアプリジャンルは「金融系」【スパコロ調べ】

プライバシー設定を7割が意識しているが、アプリダウンロード時に確認する人は少数派。
冨岡晶(Web担編集部)2021/8/27 8:00250

LINE広告が進化! Yahoo!広告との相互配信を含めた2022年までの主なアップデートを公開

LINEは、8月24日にイベント「LINE BIZ DAY BREAKOUT BRAND&DIRECT」をバーチャル会場で開催。2022年までの広告分野のアップデートについて発表した。
二村茜(Web担編集部)2021/8/27 7:3068740

サイバーエージェントとNTT Comが業務提携して「次世代スマート広告プラットフォーム」提供

小売流通企業のDX推進を支援、アプリや店頭のサイネージを広告媒体に活用して新たな収入源に
山川 健(Web担 編集部)2021/8/27 7:021540

ヤマト運輸がEC商品返品時の利便性を高めるEC事業者向け「デジタル返品・発送サービス」展開

ドドルの返品システムとヤマト運輸の配送ネットワークを連携、ギャップジャパンが利用を開始
山川 健(Web担 編集部)2021/8/27 7:01140

「Instagram」のレストラン予約機能に「TableCheck」追加、「Facebook」でも予約可能

Instagramは4つ目、Facebookは国内で初めて、「Facebookページ」に「予約する」ボタン
山川 健(Web担 編集部)2021/8/27 7:00140

既婚男性のお財布事情、4人に1人は「ランチ代500円以下」。1,000円出せる人はわずか6%!?【ネクストレベル調べ】

おこづかい制の家庭が7割近く、毎月「3万円以下」がほぼ半数を占める。
冨岡晶(Web担編集部)2021/8/26 8:0017100

「Instagram」のショッピング機能「Instagramショップ」の専用タブ内で広告の提供を開始

タブを開くとトップページに表示、利用者はブランドに出会いやすくショッピング体験が充実
山川 健(Web担 編集部)2021/8/26 7:02360

電通デジタルがデジタル世代向け開発・マーケティング部署「デジタルネイティブルーム」新設

DXコンサルティングを提供、企業のマーケティング活動やDX推進に同世代のインサイトを活用
山川 健(Web担 編集部)2021/8/26 7:01130

アフィリエイトシステム「AFAD」に「Yahoo!広告検索広告API」オフラインコンバージョン実装

マルジュ、自動インポートで運用が最適化、「Facebook」コンバージョンAPIに続いて対応
山川 健(Web担 編集部)2021/8/26 7:00120

60代・70代シニアの友人との連絡手段、「LINE利用」が急拡大。背景にコロナ禍【ドコモ・モバ研調べ】

60代女性では、通話・メール・直接会うを抜いて、すでにLINEがトップの状況。
冨岡晶(Web担編集部)2021/8/25 16:00141

2021年上期のインターネット広告費、ほぼ半数の企業で増加【CCI調べ】

同程度だった企業が3割、減少した企業が2割。「情報・通信」領域がキャンペーンに積極的。
冨岡晶(Web担編集部)2021/8/25 16:00270

CXマネジメントサービス「EmotionTech CX」とCXプラットフォーム「KARTE」がAPI連携開始

Emotion Techとプレイド、EmotionTech CXのアンケート回答をKARTEの接客行動に活用可能
山川 健(Web担 編集部)2021/8/25 7:02140

iDEAKITTがサービス運営や製品開発での顧客理解促進のための管理ツール「タナカさん」提供

ウェブ埋め込みアンケート・通常アンケート・ユーザーヒアリングマネジメントで顧客を理解
山川 健(Web担 編集部)2021/8/25 7:017320

コネクティが企業向けクラウドCMS「Connecty CMS on Demand」を無償バージョンアップ

「バージョン2.11.0」提供開始、新機能「データエディタ」搭載、迅速なサイト構築が可能
山川 健(Web担 編集部)2021/8/25 7:00140

GMO TECHがアプリの事前登録期からマーケティングを支援する「アプリ事前登録 byGMO」提供

新アプリとしての鮮度が高い事前登録期からの最適な広告メニューを提案、成功確率向上へ
山川 健(Web担 編集部)2021/8/24 7:02130

講談社がメディア横断広告プラットフォーム「OTAKAD」の配信ロジックをアップデート

ターゲットの類推・キャンペーン接触ユーザーの蓄積など幅広いターゲティングが可能に
山川 健(Web担 編集部)2021/8/24 7:01130

ビルコムがクラウド型PR効果測定ツール「PR Analyzer」に「プロジェクト集計機能」搭載

さまざまなPR活動ごとにメディア掲載記事を表示・分析、成果分析やレポーティングが効率化
山川 健(Web担 編集部)2021/8/24 7:00120

進行する「社長の高齢化」。一方で企業業績は、社長の年齢に反比例して悪化することが判明【東京商工リサーチ調べ】

赤字企業の社長は「70代以上」が最多。増収増益企業の社長は「30代以下」が最多。
冨岡晶(Web担編集部)2021/8/23 16:007110

コロナ禍によるステイホームで、デジタルメディアが他メディアを引き離す【ニールセン調べ】

消費者とのコネクティビティやエンゲージメントの高さで有利な状況に。
冨岡晶(Web担編集部)2021/8/23 8:00360

ファミリーマートと伊藤忠商事がコンビニ店頭サイネージを活用するメディア事業で新会社

エリア別や時間帯別ターゲティング配信、サイネージ視認率や店頭購買の広告効果を可視化
小島昇(Web担編集部)2021/8/23 7:02250

freeeが店舗開業者向けLINE公式アカウントを開設、友だち追加で開業手続き準備が可能

「初めての店舗開業ガイドブック」を閲覧できる、公式アカウントで開業に必要な情報発信
小島昇(Web担編集部)2021/8/23 7:011760

電子書籍の利用サービス、前年トップの「Kindleストア」を「LINEマンガ」が抜いて1位に【インプレス総研調べ】

コロナによる巣ごもり消費増で、電子書籍市場は4,821億円まで拡大。
冨岡晶(Web担編集部)2021/8/20 16:00289263255

crispyが「Amazon」のやらせレビュー分析アプリ「サードモール」のWeb版を提供開始

「安心」「確認」「注意」で表示、「楽天市場」と「Yahoo!ショッピング」との価格比較も
小島昇(Web担編集部)2021/8/20 7:03281

トランスコスモスが政府や自治体業務に「LINE」を活用できる「DEC Support」を提供開始

LINEに情報を残さないよう求める内閣サイバーセキュリティセンターのガイドラインに準拠
小島昇(Web担編集部)2021/8/20 7:02440

博報堂DYメディアとDACが「Audience Dive」に「Yahoo! JAPAN」と「LINE」を追加

次世代型広告ビジネス「Digital AaaS プラニング」を支えるシステムの対応領域拡大
小島昇(Web担編集部)2021/8/20 7:01130

スマホ非接触決済、最新の利用度1位は「iD」に。1月トップの「楽天Edy」が大きく後退【MMD研究所調べ】

認知は8割超ながら、現在利用している人は1割未満。
冨岡晶(Web担編集部)2021/8/19 16:00281

スマホでの検索、Google=慣れ・Twitter=リアルタイム性・Instagram=ハッシュタグが使い分けの理由【LINE調べ】

ファッション・コスメ・グルメ情報はInstagramだが、エンタメ情報はインスタよりTwitter。
冨岡晶(Web担編集部)2021/8/19 8:00141586

CES 2022のリアル開催への参加には、ワクチン接種の証明書が必要

「CES 2022」のリアル開催の参加者は、COVID-19の予防接種証明書の提出が義務化に。
四谷志穂(Web担編集長)2021/8/19 7:30620

ホットリンクが独自手法でキャスティングするインフルエンサーマーケティング支援を提供

SNSビッグデータ分析で最適なインフルエンサー発掘、話題化ノウハウで購買につなげる
小島昇(Web担編集部)2021/8/19 7:03160

サムライトがZ世代マーケティングに欠かせない「ショート動画制作サービス」を提供開始

こだわりのプレミアム、SNSフレンドリーなプロフェッショナル、量産ベーシックの3プラン
小島昇(Web担編集部)2021/8/19 7:02120

Facebookがデータ転送先に「Googleカレンダー」追加、「Facebookイベント」を転送可能に

「自分の情報を転送する」ツールを改善、データポータビリティツールを一から再構築
小島昇(Web担編集部)2021/8/19 7:011090

DMを送るSNS、「親しい友達」にはTwitterよりインスタ、「趣味の知人」にはTwitter【ホットリンク調べ】

TwitterもInstagramもDMの利用率は30%前後だが、送信相手に明確な違い。
冨岡晶(Web担編集部)2021/8/18 16:0018212

CCCマーケティングが「YouTube広告」を販売、T会員の購買履歴データと連携して検証

プランニングから出稿、効果検証まで「循環型のYouTube広告マーケティング」を提供
小島昇(Web担編集部)2021/8/18 7:03230

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

今日の用語

フィード
Webサイトの更新状況を伝えるために、コンテンツの見出し・概要・全体などを配信す ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]