ニュース一覧 2014年10月

  • 電通総研、「通勤・通学時における動画視聴」調査で50%が視聴、若年層は20%が毎日

    「YouTube」などの共有系動画サービスの利用が約80%前後、内容は音楽系やニュース
    山川 健(Web担 編集部)2014/10/31 20:0220311413
  • ソースネクスト、法人対象のパソコンソフト定額使い放題「超ホーダイ Business」開始

    固定料金で最新ソフトが100タイトル以上使用可能、業務用ソフトで高額の費用が不要に
    山川 健(Web担 編集部)2014/10/31 19:569150
  • 大日本印刷、商品ブランドを捉える「ブランドキズナ診断」でコンサルティングサービス開始

    特定ブランドの商品ラインアップ「ブランドライン」分析を加えて顧客目線で戦略策定を支援
    山川 健(Web担 編集部)2014/10/31 19:54480
  • GMOインターネットグループのGMOアドパートナーズとGMO NIKKO、「GMOプライベートDMP」開始

    企業が保有する顧客情報やWeb訪問履歴などのデータを分析してマーケティング施策に活用
    山川 健(Web担 編集部)2014/10/30 17:2412140
  • オウケイウェイヴとTIS、新たなサポートソリューション「QAPhone」の提供を開始

    FAQなどWebセルフサポートと電話でのサポートを連携、スマートフォンの特性を活用
    山川 健(Web担 編集部)2014/10/30 17:2111180
  • ウイングアーク1st、第三者データ提供サービス「3rd Party Data Gallery」を開始

    政府などのオープンデータや民間の統計データでマーケティングでの情報活用を支援
    山川 健(Web担 編集部)2014/10/30 17:1916110
  • 博報堂DYインターソリューションズ、オンライン動画付きのウェブPR「VPR」開始

    オンライン動画のウェブメディア露出とソーシャルメディアでのバイラル化を促進
    山川 健(Web担 編集部)2014/10/29 21:3614210
  • サイバーエージェント、「Ameba」でユーザー参加型編集組織「Amebaみんなの編集局」設立

    記事執筆するとアクセス数に応じて報酬や独自のボーナスを付与、未経験者でも参加が可能
    山川 健(Web担 編集部)2014/10/29 21:3413170
  • リスティング広告の初心者向け5時間講座を、ウェブ担当者通信が11/29に麹町で開催

    はじめてでも5時間でリスティング広告をうまく運用できるようになろう
    安田英久(Web担 編集統括)2014/10/29 18:2415140
  • ニールセン、スマートフォンやタブレットでパソコンの利用頻度が減少したユーザーが3割

    消費者のマルチスクリーン利用動向調査、パソコンは商品・サービスを購入するために利用
    山川 健(Web担 編集部)2014/10/28 22:3125214
  • ヤフー、イベント「Yahoo! JAPAN アド・クリエイティブ・ハッカソン2014」を開催

    新しいアイデアや表現を創造することが目的、当日サントリーの広告を制作して発表
    山川 健(Web担 編集部)2014/10/28 22:2713194
  • 日本オラクル、「Marketing Cloud」で「Data Management Platform」と「Eloqua Marketing」統合

    担当者はターゲティングの精度を高めて効果の高いマーケティングプログラムが構築可能
    山川 健(Web担 編集部)2014/10/28 22:218150
  • アクセルマーク、スマートフォン向けアドネットワーク「ADroute」で動画広告サービスを開始

    動画広告を自動再生するため、動画をクリックするだけで目的のページに誘導可能に
    岩佐 義人(Web担 編集部)2014/10/26 8:0513150
  • NTTデータ、スマートフォンと双方向通信を可能にするソーシャルサイネージソリューションを開発

    個人の感想や人気の話題を抽出して表示するなどで視聴者の関心を高めることが可能に
    岩佐 義人(Web担 編集部)2014/10/26 8:039120
  • テンダ、マニュアル作成ソフト「Dojo」のズームやスポットライトなどの編集機能を強化

    強調機能を利用した動画マニュアル作成が容易になり、マニュアルの利用形態が変化
    岩佐 義人(Web担 編集部)2014/10/26 8:019160
  • アイレップ渡辺隆広氏がSEOとGoogleの展望・SEO担当者が理解すべき戦略を解説、11/27セミナー

    状況が変化しつつあるSEOの背景、今後必要となる企業戦略などを解説
    池田真也(Web担 編集部)2014/10/24 7:0010180
  • 京セラコミュニケーションシステムの「デクワス.DSP」、フューチャーショップの「FutureShop2」と連携開始

    FutureShop2のユーザーがデクワス.DSP導入の際、情報収集タグの設置などが容易に
    岩佐 義人(Web担 編集部)2014/10/23 22:3013150
  • アラタナ、EC構築パッケージ「カゴラボ」が手数料無料の決済サービス「SPIKE」への対応開始

    カゴラボ導入事業者は決済がスムーズになり、カード決済手数料の引き下げが可能に
    岩佐 義人(Web担 編集部)2014/10/23 22:288110
  • KDDI研究所、みんなの感想と合わせてニュースなどのコンテンツが楽しめる「キュレーション技術」を開発

    SNSなどではユーザーの主観が反映していないコメントも多いことから、技術を開発
    岩佐 義人(Web担 編集部)2014/10/23 11:4810190
  • ビデオリサーチ、スマホ、タブレット、PCでの動画サービス利用状況でスマホ利用歴が長いユーザーほど活発

    3デバイスいずれかのデバイスでの動画サービス利用率は、全体で46%
    岩佐 義人(Web担 編集部)2014/10/23 11:4730163
  • 博報堂の生活総研、22年間にわたる生活者意識の定点観測調査「生活定点」を無償で一般公開

    公開に伴い、生活定点特設サイトをオープンし、調査データはフリーダウンロード
    岩佐 義人(Web担 編集部)2014/10/23 11:4531204
  • スタンフォード出身の人工知能Ph.D.が、AIによる広告の最適化サービスを日本でも展開へ

    マルチデバイスでユーザーごとに最適な広告を配信・入札するためにAI(人工知能)を活用するターゲティング広告
    安田英久(Web担 編集統括)2014/10/22 12:06354410
  • ロックオンとエム・データ、連携して自社CMだけでなくすべてのテレビ放送実績データを含めた分析が可能に

    エビスファイブとTVメタデータを関連付け、放映状況を統合したマーケティングが可能に
    岩佐 義人(Web担 編集部)2014/10/21 20:5489282
  • サイバーエージェント、国内動画広告の市場動向調査で、2014年の動画広告市場は前年比2倍の300億円に

    スマートフォン向けの動画広告の需要拡大が市場成長をリードし、2017年には880億円に
    岩佐 義人(Web担 編集部)2014/10/21 20:5320262
  • ニールセン、1年間のスマホ利用状況をまとめた「Life with Mobile」で、インターネットの入り口はスマホに移行

    スマホからは1年間で41%増加し4000万人突破、PCからは1年間で9%減少
    岩佐 義人(Web担 編集部)2014/10/21 20:51394533
  • リンク、ベアメタルクラウドサービス「ベアメタル型アプリプラットフォーム」で、パートナープログラムの提供を開始

    ユーザーの要望に応え「セールスパートナー」と「ソリューションパートナー」を用意
    岩佐 義人(Web担 編集部)2014/10/20 23:429190
  • KDDIウェブコミュニケーションズ、ファイル共有サービス「corabbit」の無償プラン機能を強化

    有償版プランでのみ利用できたPSDとAI形式のファイルが、無償版でも利用可能に
    岩佐 義人(Web担 編集部)2014/10/20 23:4014170
  • オプト、ユーザーが興味ありそうな情報をパーソナライズ化したバナー広告を生成する「unis」提供開始

    ユーザー個々に適切な広告を自動生成して広告効果を最大化し、売上や顧客満足度を向上
    岩佐 義人(Web担 編集部)2014/10/20 23:2020130
  • UXとCXの今を考える「Experience Design2014 Autumn」11/14千葉開催

    さまざまな分野からゲストを迎え、エクスペリエンスデザインを議論する
    池田真也(Web担 編集部)2014/10/17 19:3923192
  • OPT Data Science Lab、ネット広告に対する反応予測モデルの開発コンテストを開催

    入賞モデルはオプトが開発するDSPに実装、「ネット広告のクリック予測」がテーマ
    山川 健(Web担 編集部)2014/10/17 16:3110170
  • KDDI、ネットサービス11社とスマートフォン向けサービスで提携、「Syn.alliance」設立

    各サービス間のシームレスな行き来を実現する「Syn.menu」を開始、広告メニューも展開
    山川 健(Web担 編集部)2014/10/17 16:296120
  • インテージとニールセン、小売店パネル調査の顧客企業への相互販売でパートナーシップ契約

    インテージはニールセンの海外小売店調査、ニールセンはインテージの全国小売店調査を提供
    山川 健(Web担 編集部)2014/10/17 16:266110
  • 電通デジタル・ホールディングス、デジタル事業の開発・提案子会社、電通ブルーを設立

    年内をめどに営業開始、メディア、デジタルライフツール、ハードウェアの各事業を実施
    山川 健(Web担 編集部)2014/10/16 23:4510180
  • オークファン、子会社化を予定するグランドデザイン&カンパニーの「Gotcha!mall」展開

    新たに全国500店舗を対象に複数の大手企業やブランドが出店するモールにしてスタート
    山川 健(Web担 編集部)2014/10/16 23:426120
  • インティメート・マージャー、チューブモーグルと提携してオーディエンスデータを提供

    チューブモーグルが保有する動画広告配信枠でさまざまなデータを活用した配信が可能に
    山川 健(Web担 編集部)2014/10/16 23:40480
  • Facebookで災害時に自分の無事を伝える! 新機能「災害時情報センター」を米国以外で初発表

    Facebookは新機能として、もしもの時に、友達のつながりを活用して安否確認できる機能「災害時情報センター」を10月16日に発表した。
    四谷志穂(Web担編集長)2014/10/16 17:1834252
  • ビッグローブ、「BB-WAVE」で中小ベンチャー用の契約書や見積書のひな形サービス開始

    ココペリインキュベートが運営するクラウド型の顧問サービス「シェアde顧問」から提供
    山川 健(Web担 編集部)2014/10/15 19:287190
  • NTTデータ・三井住友カードなど、クレジットカード加盟店管理システムの業務活用開始

    ビッグデータ分析技術を利用、データベース化したキーワードでネットの情報を自動収集
    山川 健(Web担 編集部)2014/10/15 19:266170
  • 『Webマーケッター瞳』『DTMの原点』など、Webコンテンツを電子書籍化した「impress Digital Books」創刊

    人気の高い優良なWebコンテンツを電子書籍としてリパッケージ、タブレットでは見開き表示も
    安田英久(Web担 編集統括)2014/10/15 14:3017380
  • 「Yahoo! JAPAN インターネット クリエイティブアワード 2014」ノミネート45作品を発表

    授賞式は11月26日、一般の部、企業の部それぞれの最も優秀な作品にグランプリが贈られる
    池田真也(Web担 編集部)2014/10/15 7:008236
  • アナグラム、「Googleアドワーズ」の配信が管理できる集客サービス「IMACARA」開始

    店舗型ビジネス向け、アプリのボタンのオン・オフ切り替えで集客したい時だけ広告出稿
    山川 健(Web担 編集部)2014/10/14 22:1917240
  • DAC、メッセージングサービスで1対1のコミュニケーションを実現する「DialogOne」提供

    ユーザーごとに異なるコンテンツ配信、顧客データと紐づけて細かいセグメント設定も可能
    山川 健(Web担 編集部)2014/10/14 22:168190
  • ジーニー、ソフトバンクモバイルと業務提携契約を締結、同社が始めるSSP事業に協力

    ソフトバンクは100%子会社を通じてジーニーに32.9%出資、グループのネット広告強化
    山川 健(Web担 編集部)2014/10/14 22:146120
  • サイバーエージェント、「LINEビジネスコネクトパートナープログラム」でパートナー企業に認定

    認定を受けた企業は、LINEビジネスコネクトの最適な活用方法の提案が可能に
    岩佐 義人(Web担 編集部)2014/10/10 23:1620230
  • アライドアーキテクツ、「モニプラファンブログ」で集客・販促支援の「おためしレビュー」機能を提供

    体験レビューを「おためしレビュー」として集客・販促支援ツールとして拡販
    岩佐 義人(Web担 編集部)2014/10/10 23:158120
  • トランスコスモス、中国UNQとの資本・業務提携に合意し、EC向け流通事業に参入

    中国国外のブランドへの関心が高まっていることから、資本・業務提携が実現
    岩佐 義人(Web担 編集部)2014/10/10 23:14880
  • Drupalの大企業向け導入トレーニングサービスをCI&TとANNAIが開始

    日本国内の大企業・中堅企業向けのトレーニングサービスを、シーアイアンドティーとANNAIの2社が共同で提供
    安田英久(Web担 編集統括)2014/10/10 21:2216222
  • KDDIウェブコミュニケーションズ、ホスティングブランド「CPI」サービスの機能を強化

    「WAFオプション」や「Git対応」のほか、「データ移行支援サービス」も提供
    岩佐 義人(Web担 編集部)2014/10/9 22:2510180
  • NTTPC、メールと「Salesforce」を連携する拡張アプリ「MessageCare for Salesforce」を提供開始

    コミュニケーションの手段メールを「顧客情報資産」ととらえ、統合的な情報管理を実現
    岩佐 義人(Web担 編集部)2014/10/9 22:147130
  • “個客体験価値”デジタルマーケティングの事例セミナーを富士通が10/24に開催

    「攻めのWebサイト活用手法」や「オムニチャネル」「ソーシャル」など、個客体験価値を提供するための事例などを紹介
    安田英久(Web担 編集統括)2014/10/9 17:0410160

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

KGI
KGI(Key Goal Indicator)は、「最終目標における数値指標」の ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]