「AJA SSP」が「KANADE DSP」とRTB接続を開始、ネイティブ広告枠、バナー広告の販売単価向上を目指す 多彩な広告フォーマットを提供するAJA SSPにRTBなどの接続先を追加し入札競争が活発化
20~60代のFacebook、Twitter、Instagram、TikTok利用率は? 20代はTwitter利用率70%以上【MMD研究所調べ】 MMD研究所は、20歳~69歳を対象に、現在利用しているSNSやシェアリングエコノミーサービス、定額制サービスについてのアンケート調査を実施した。
ALBERTとABEJAが業務提携、AI・分析プロジェクトの協業とMLaaSの機能拡充へ共同開発 AIの実装促進、ABEJAがAI開発・運用プロセス省力化「ABEJA Platform」をALBERTに提供
「SHANON MARKETING PLATFORM DM Connect Plus.」が販売開始、シャノンのMAサービスでDM郵送も可能に 新たに業種別の活用メニューを用意し、JPメディアダイレクトと共同で販売活動
博報堂の「TV Cross Simulator」がヤフーの主要な動画広告に対応開始、テレビCMとオンライン動画広告をクロスメディアで出稿可能に プラニングツールがテレビCMとオンライン動画広告の広告効果を予測
マーケティングテクノロジーカオスマップJAPAN2019年度版を公表【アンダーワークス調べ】 アンダーワークスは広告からデータ管理、CRMまであらゆる領域のマーケティングテクノロジーを独自調査し、13分野930テクノロジーの一覧を公表した。
70代のシニア3人に1人が80歳以降も運転を続けたいと回答『シニアの生活意識調査2019』【ソニー生命調べ】 ソニー生命は、全国のシニア(50歳~79歳)の男女に対し、「シニアの生活意識調査」を実施した。
Drupalのベンダーアクイアが英Cohesion社を買収し、高度なコーディングスキルがない人もDrupal製Webサイト制作がよりスピーディーに ローコードのDrupalウェブサイトビルダーDX8の開発元で最大4倍の速度を実現
CHEQの技術を活用した「PMP2.0」、良質な配信面ではCTRが最大250%、好意度は4倍以上に CCIとCHEQ JAPANが、従来のPMPよりも細かい粒度で分析を行う「PMP2.0」の効果を調査。
CCIが「SmartNews」特化のコンテンツマーケ広告「SmartNews Branded Content Ads」開始 企画立案・制作から最適化運用・評価分析まで一括して提供、CCIの専門組織が担当
ヤフー川邊社長が語るZOZO買収の効果とは? 「ZOZOTOWN」の「PayPayモール」出店など4つの期待するポイント ZOZOとの資本業務提携が与えるインパクトについて、ヤフーの川邊健太郎社長が期待するポイントを4つ語った。