三井住友カードが「Vポイント」運営会社を子会社化、CCCの出資比率は60%から20%に
「Vポイントアプリ」と「VポイントPayアプリ」統合、「Olive」「Vpass」と連携強化
7:02 マーケティング/広告 | その他 | 便利ツール/サービス
三井住友フィナンシャルグループ(SMBC)、三井住友カード、カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)、CCCMKホールディングス(CCCMKHD)は共通ポイントサービス「Vポイント」を運営するCCCMKHDの資本再編に合意したと10月3日に発表した。三井住友カードがCCCMKHDを子会社化し、Vポイントマーケティングに社名変更する。

CCCMKHDの資本構成は三井住友カード20%、SMBC20%、CCC60%から三井住友カード55%、SMBC25%、CCC20%になる。2026年3月末目途に実行する。Vポイントを金融グループ主導の唯一の共通ポイントに育て、三井住友カードを主体にSMBCグループの総合力を生かして「No.1のポイント」と「No.1のデータベースマーケティング」を目指す。
「Vポイントアプリ」と「VポイントPayアプリ」を統合し、SMBCのデジタルサービス「Olive」や「Vpass」と連携を強化。SMBCの口座データや決済データ、CCCMKHDの購買データを組み合わせたデータベースを構築し、三井住友カードのAIエンジン(ユニバース)によるパーソナライズ分析で消費者ニーズにマッチした「Vクーポン」を提供する。
Vポイントを消費者と事業者の双方に選ばれる共通ポイントにするため、Vポイントの利得性・利便性強化に加えてデータベースマーケティング事業を加速する。SMBCの顧客基盤とCCCMKHDのライフスタイルデータを掛け合わせ、金融口座、決済、購買の3つのデータを本格的に活用する日本最大級のデータベースマーケティング事業にする。
ソーシャルもやってます!