AMN子会社のクリエ・ジャパンが個別動画を自動で制作するサービス「e-Atena」を開始

既存の動画に送り先の宛名テキストとメッセージ画像を挿入、コスト削減と業務効率化

山川 健(Web担 編集部)

2020年1月31日 7:01

企業・ブランドのファン育成支援を行うアジャイルメディア・ネットワーク(AMN)の子会社でパーソナライズド動画ソリューション事業のクリエ・ジャパンは、個別の動画を自動で制作するサービス「e-Atena(いー!宛名)」を始める、と1月30日発表した。既存の動画内に、送り先の宛名テキストとメッセージ画像を挿入する。

個別の内容を既存動画に組み込んでカスタマイズ動画を自動制作するサービス。低コストで短時間に完成する。データベースから必要なデータをインポートし、既存動画にそれぞれ異なるメッセージが入れられるため、コスト削減と業務効率化が可能。クリエ・ジャパンの同ソリューション「PRISM(プリズム)」を活用する。

従来の個別動画制作の課題と『e-Atena』のサービス概要

特定の顧客や取引先に合わせた動画を提供する1対1のマーケティングニーズが増える半面、それぞれに最適化した動画制作には莫大なコストと時間がかかることが課題だった。長さ2分間のファイル容量30MBの動画1000人分の場合、従来だと1500万円の費用が必要になるが、e-Atenaは25万円ですみ、期間も大幅に短縮できる。

従来の個別動画制作と『e-Atena』の費用/制作期間の比較
属性別の名前入り活用例
化粧品会社での活用例
企業が内定者へ送る個別動画の活用例

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

今日の用語

ナノインフルエンサー
SNSインフルエンサーの一種で、特定の分野やコミュニティで存在感を持ち、フォロワー数が1,000〜1万のインフルエンサーを指す。フォロワー数は、マイクロインフルエンサー(1万以上)、ミドルインフルエンサー(10万以上)、メガインフルエンサー(100万以上)には及ばないが、フォロワーとの距離が近く、エンゲージメントが高い傾向がある。そのため、彼らを活用することで、広告感を抑えた自然なマーケティングが 用語集 を見てみる