サステナビリティサイト、100企業のトップに君臨したのは人気の食品メーカー!【トライベック調べ】

「UIスコア」「コンテンツスコア」「パーセプションスコア」からランキングを算出。

トライベックの社内組織であるトライベック・ブランド戦略研究所は、「サステナビリティサイトランキング 2025」を発表した。有力企業100社の企業サイトのサステナビリティページについて、サステナビリティに興味・関心が高い一般消費者26,627人が回答している。

サステナビリティサイト総合指数はサイトの使いやすさを評価した「UIスコア」、サイト上の情報のわかりやすさを評価した「コンテンツスコア」、サイト閲覧後の意識の変化を評価した「パーセプションスコア」の総和により算出した。

「サステナビリティへの理念・ビジョン」を明確に打ち出している企業が高評価

その結果、サステナビリティサイトランキングトップは「キユーピー」となった。キユーピーのサイトでは、「サステナビリティへの理念・ビジョン」「活動目標・実績」など掲載されており、「食を通じた社会貢献」といったキユーピーらしさを感じさせる情報発信がなされていた。

以下2位「味の素」、3位「トヨタ自動車」が続く。味の素は「ESG情報インデックス」ページを設け、各種情報をスムーズに取得できるようにするなど、投資家への配慮が高評価。一方でキッズ向けコンテンツ「味の素グループサステナビリティWeb for KIDS」などを提供するなど、多様なステークホルダーを意識したサイトになっていた。トヨタ自動車は、特設サイト「SDGsへの取り組み」を通じ、同社のSDGsへの具体的取り組みを分かりやすく紹介していた。

サステナビリティ上位20社

調査概要

  • 【調査対象】サステナビリティに興味・関心がある一般消費者
  • 【調査対象サイト数】100
  • 【調査期間】2025年7月下旬~8月下旬
  • 【調査方法】インターネットを通じたアンケート調査
  • 【サンプル数】26,627人
この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

O2O
O2Oは「Online to Offline」の略で「On2Off」と表現される ...→用語集へ

連載/特集コーナーから探す

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]