企業サイトのユーザー評価、1位は3年連続「サントリー」。2位「資生堂」に続き、45位から大幅ランクアップした3位は? 【トライベック調べ】
前年と同じく、新型コロナの影響で「食品・水産」「化学・繊維」が上位に躍進。
2022/1/21 16:00 調査/リサーチ/統計 | 調査データ
トライベックの社内組織であるトライベック・ブランド戦略研究所は、日本国内の有力企業246社の企業情報サイトについて、ユーザー評価によるランキングを発表した。全246社のランキング、業種別のランキングが公開されている。
この調査では、「会社案内」「ニュースリリース・プレスリリース」「技術情報/品質・安全・安心への取組み」「サステナビリティ・CSR・環境への取組み」「IR情報」「理念・ビジョン」という6つのコンテンツについて5段階(+2、+1、0、-1、-2)で評価し、回答者比率を掛けたスコアを「CCサイト指数」(総合評価指標)としてランキングを行っている。
・関連記事
- サポートサイト評価ランキング、2位「任天堂」を上回ったのは? 【トライベック調べ】
https://webtan.impress.co.jp/n/2021/08/27/41449 - 悲しきすれ違い? ユーザーの3割「グルメサイトは信用せず」飲食店の6割「ユーザー評価はあてにならない」【TableCheck調べ】
https://webtan.impress.co.jp/n/2021/04/20/39867
サントリーが3年連続トップに、2020年2位のトヨタ自動車は10位まで後退
それによると、CCサイト指数ランキング(総合ランキング)1位は「サントリー」115.0ポイント(2020年1位)で、さらにポイントを伸ばし1位となった。サントリーは「サステナビリティ・CSR・環境への取組み」「理念・ビジョン」の評価で他社を大きく上回った。
以下、2位「資生堂」110.2ポイント(2020年3位)、3位「ユニ・チャーム」108.5ポイント(2020年45位)が続いた。2020年は、サントリーのみが100ポイント超えを果たしたが、今回は20社近くが100ポイント以上をマークした。また2020年同様、食品・水産や化学・繊維といった業種に属する企業が上位に躍進している。3位のユニ・チャームは今年企業サイトを一新しており、それが奏功した。
調査概要
- 【調査対象】日本国内の有力企業246社(業種別に抽出)の企業情報サイト
※「会社案内」「ニュースリリース・プレスリリース」「技術情報/品質・安全・安心への取組み」「サステナビリティ・CSR・環境への取組み」「IR情報」「理念・ビジョン」の6コンテンツを、ユーザーが評価。総合評価の平均よりランキングを算出(非上場企業は「IR情報」を除く5コンテンツ平均により算出)。
- 【調査期間】2021年10~11月
- 【調査方法】インターネットを通じたアンケート調査
- 【有効回答数】13,500人
ソーシャルもやってます!