ニュース記事 (全カテゴリ) 一覧

92ページ目の記事を表示しています。

すべての内容カテゴリすべての種別カテゴリニュース記事を表示しています(全17477記事)。

記事を表示する条件を変更する
記事種別で絞り込んで表示
記事タイプで絞り込んで表示

ニュース記事 (全カテゴリ) 一覧

CCCマーケティングが「YouTube広告」を販売、T会員の購買履歴データと連携して検証

プランニングから出稿、効果検証まで「循環型のYouTube広告マーケティング」を提供
小島昇(Web担編集部)2021/8/18 7:03230

広告会社支援SaaS「ATOM」が「Amazon広告」に対応、進捗管理とレポート業務を自動化

SO Technologies、スポンサーブランド・ディスプレイ・プロダクト広告のデータを取得
小島昇(Web担編集部)2021/8/18 7:029111

「TikTok」が10代ユーザー保護強化、ダイレクトメッセージはデフォルトで「オフ」に

ビデオ視聴可能な範囲設定やダウンロードできるユーザー選択、プッシュ通知時間制限も
小島昇(Web担編集部)2021/8/18 7:01230

日本を牽引する一流マーケターが白熱議論「CMO JAPAN SUMMIT 2021」10/5-6 (火・水)開催@ホテル椿山荘東京

組織・ビジネスを飛躍させる「CMO Japan Summit」がホテル椿山荘東京にて開催する。
大西浩太郎(Web担)2021/8/17 8:00660

コロナ禍よりも大人の姿に不安、中高生の6割以上「10年後の自分が不安」【ソニー生命調べ】

将来なりたい職業は「YouTuber」が圧倒的人気、“憧れの人がいる”“好きなことを仕事にしたい”が軸に。
冨岡晶(Web担編集部)2021/8/17 8:003161

共通IDソリューション「IM-UID」がヘッダービディング「Prebid.js」のUser IDに対応

インティメート・マージャー、Prebid.js初対応で媒体社はIM-UIDによる連携がより簡単に
小島昇(Web担編集部)2021/8/17 7:03320

Instagramで誹謗中傷目的のコメントやDMから利用者を守る「抑制」機能を新たに導入

フォローしてないアカウントのコメントを一時的に非表示、「非表示ワード」機能も提供
小島昇(Web担編集部)2021/8/17 7:02560

YouTubeが新型コロナウイルス感染症のワクチン接種で有害な誤情報7.5万本以上を削除

正確な情報を届ける医師プロジェクトと連携、継続的な意見交換で誤情報への対応に注力
小島昇(Web担編集部)2021/8/17 7:011394

災害情報取得でのSNS活用、「東京」「沖縄」を超えて1位になったのは「和歌山」【ドコモ・モバ研調べ】

災害発生時の情報取得、SNSの活用がここ4年間で倍増し、10代・20代ではテレビを超えた。
冨岡晶(Web担編集部)2021/8/16 8:007100

電通デジタル・電通テック・アドインテがリテールDX専門チーム「Retail-Xing」を結成

各社の強みを組み合わせて変革支援ソリューションを提供、DXの企画から実装・運用まで
山川 健(Web担 編集部)2021/8/10 7:02230

ソーシャルリスニング「FASTALERT for Marketing」で「ロイヤルカスタマージャーニー」提供

JX通信社、ロイヤルユーザーに変化した消費者のインサイトをSNSの投稿から導出、AIを活用
山川 健(Web担 編集部)2021/8/10 7:01661

SansanがFringe81と同社が展開するウェブサービス「Unipos」の販売で連携、普及を推進

Fringe81はSansanのSaaS営業ノウハウ活用、Sansanは自社サービスにUniposを加えて提案
山川 健(Web担 編集部)2021/8/10 7:00240

Faber CompanyがSEOプラットフォーム「MIERUCA」に「サジェスト自動グルーピング機能」追加

AIがユーザーの検索意図ごとにサジェストキーワードを分類、キーワードマップを自動で作成
山川 健(Web担 編集部)2021/8/6 7:01251

IIJがプライバシー保護対策関連の各サービス拡充、「改正個人情報保護法」対応メニュー追加

新たな規制の適用要否の判断や業務実態に合わせた合理的な遵守対応・実装方法の情報提供など
山川 健(Web担 編集部)2021/8/6 7:00121

2021年上半期にWebサイトで使われた漢字は偏りあり? 1位「報」で2位「情」【SBテクノロジー調べ】

漢字以外だとカタカナが多い? トップ20の半分をカタカナが占める。ひらがなは4位に「の」。
冨岡晶(Web担編集部)2021/8/5 16:00280

ヤフーがワクチン接種に関する誤った情報やデマを検証して打ち消す取り組みを展開

誤った情報が拡散される中で心掛けることや信頼性の高い情報を入手する方法も紹介
山川 健(Web担 編集部)2021/8/5 7:021490

地方・中小のEC事業者が抱える課題を解決するコミュニティー「EC相談所」を設立

ソウルドアウト、アドバイスが受けられる相談会を開くとともに交流スペースを提供
山川 健(Web担 編集部)2021/8/5 7:01240

アンダーワークスがオーケストレーションに特化したCDP「Lytics」の提供を開始

代理店契約を米国Lyticsと締結、顧客データをマーケティングに有効活用
山川 健(Web担 編集部)2021/8/5 7:00120

企業と消費者にCXのギャップ、「問い合わせ」に企業が対応できていない現状が判明【NICE調べ】

消費者の8割がサイトのFAQを参照するのに対し、FAQを掲載している企業は6割にとどまる。
冨岡晶(Web担編集部)2021/8/4 16:00851

男性美容はアプリでも? 10代~30代男性の“顔加工カメラアプリ”利用率は4割近く【SheepDog調べ】

顔加工を「絶対使う」との回答は年収に比例! 1000万円以上稼ぐ男性は約12%が「絶対使う」と回答。
冨岡晶(Web担編集部)2021/8/4 8:00140

電通デジタルとAnyMind Groupが共同で企業のEC事業を統合支援するサービスを開始

物流領域の運用とインフルエンサーマーケティングなどSNS施策を強化、業務を効率化
山川 健(Web担 編集部)2021/8/4 7:02150

ヤマト運輸とアルフレッサが配送業務量予測システムと適正配車システムを開発・導入

ヘルスケア商品の配送をビッグデータとAIを活用して効率化、両社の業務提携の第1弾
山川 健(Web担 編集部)2021/8/4 7:01231

楽天スクリームがAIの行動パターン分析技術活用の運用型広告「RMP - SQREEM Ads」開始

楽天会員に基づく消費行動分析データとオンライン上のオープンデータを分析、効果向上
山川 健(Web担 編集部)2021/8/4 7:00320

障害のある人に対する“心のバリアフリー”が前年より増加する一方、ステレオタイプの見方も増加【日本リサーチセンター調べ】

調査項目におけるすべての数値が上昇傾向、障害を巡る課題があらためて注目集める?
冨岡晶(Web担編集部)2021/8/3 16:001871

スマホの利用時間、1日当たり「136.3分」で前年から10分近く増加。SNSの利用時間伸長が目立つ【グロッサム調べ】

“メディアでの情報収集”だけでなく“SNSでの情報発信”がスマホ利用時間を長くしている?
冨岡晶(Web担編集部)2021/8/3 8:009121

JCB・DNP・パナソニック・りそなが「顔認証マルチチャネルプラットフォーム」事業化

業界横断型、顔画像を共通のサーバーに蓄積して手ぶら・迅速にサービスの利用を実現
山川 健(Web担 編集部)2021/8/3 7:02131

OKIがAIを使った「提案型注文システム」の実証実験を「サブウェイ」渋谷桜丘店で開始

興味・関心が高そうなメニューを提案する機能の有効性を検証、接客業務の効率化も調査
山川 健(Web担 編集部)2021/8/3 7:01131

BitStarが「YouTubeマーケティングの効果測定パッケージ」提供開始、動画の効果を把握

「YouTube」マーケティング実施・検討企業向け、認知・態度・行動の詳細な分析が可能
山川 健(Web担 編集部)2021/8/3 7:00120

pamxyが「giff letter Twitterインスタントウィン」に簡単LP生成とフィルタリング追加

キャンペーン特設LPを画像入稿で作成、フィルタリングでスパムアカウントの参加を防止
小島昇(Web担編集部)2021/8/2 7:02130

ローソンとパナソニックが中国・大連にアフターコロナとSDGs対応の最新型店舗を開店

IoT非対面ロッカーとデジタルサイネージを中国ローソン初導入、植物工場の野菜も販売
小島昇(Web担編集部)2021/8/2 7:01140

電子チラシ「Shufoo!」でエリア別指定できる「Shufoo!動画スポットプラン」を提供

凸版印刷とONE COMPATH、動画広告プランを拡充して全国・6エリア・都道府県別を選択
小島昇(Web担編集部)2021/7/30 7:02140

ルグランが天気情報に合わせて広告を配信するシステム「weathermarketing.net」を開発

消費者に影響を与える気象データと連動してネット広告大手の検索広告・SNS広告に配信
小島昇(Web担編集部)2021/7/30 7:012150

BtoBサイトのコンテンツコミュニケーション力診断、最高点は「村田製作所」【トライベック調べ】

村田製作所が「企業らしさが伝わる(共感・理解)」の評価で圧倒的な強さを見せた。
冨岡晶(Web担編集部)2021/7/29 8:00151

Wovn Technologiesが国内外の投資家から新たに資金調達を実施、総調達額は54億円に

調達資金で社員育成やマーケ活動を強化、多言語ソリューション「WOVN」のシェア拡大
小島昇(Web担編集部)2021/7/29 7:02231

ヤフーが多面的なペルソナを可視化する「DS.INSIGHT Persona」を2021年度内に提供

性別年代や興味関心の属性で設定したセグメントの特徴を分析、マーケティング活動に活用
小島昇(Web担編集部)2021/7/29 7:01140

オフィスへの出勤、もはや緊急事態宣言でのテレワーク拡大は望めない状況に【フォトシンス調べ】

コロナ禍1年と3度の緊急事態宣言で、出勤者数は倍増している実状が明らかに。
冨岡晶(Web担編集部)2021/7/28 16:0013101

Sprocketがあらゆる顧客データを取り込める「データ連携(バッチ取り込み)」機能を提供

オンライン・オフラインを問わずデータを連携してSprocketの接客シナリオに活用可能に
小島昇(Web担編集部)2021/7/28 7:031440

GMO TECHがYextと業務提携、検索ソリューション「Marketing Answers」の取り扱い開始

GMO TECHの集客支援とYextの企業検索クラウドプラットフォームの連携でWeb集客を最大化
小島昇(Web担編集部)2021/7/28 7:02220

電通デジタルがDX人材を育成する「カスタマーサクセス組織構築支援サービス」を提供開始

プロジェクトに併走して業務プロセスを再設計、個々のスキル底上げと組織の自走を実現
小島昇(Web担編集部)2021/7/28 7:01220

正社員の初年度年収、2021年6月平均は「454.3万円」。前月から3.9万円の増加【マイナビ調べ】

業種別の平均初年度年収では「コンサルティング」515.7万円がトップ。
冨岡晶(Web担編集部)2021/7/28 7:00250

定額制動画配信サービス、「Amazon+他サービス」スタイルが基本形に【GEM Partners調べ】

オリジナルコンテンツ・独占配信に強いサービスが存在感を示す。
冨岡晶(Web担編集部)2021/7/27 8:002191

A1 Media Groupが米国Simulmediaのゲーム広告プラットフォーム「PlayerWON」独占契約

動画広告視聴でアイテムを提供しプレーヤーを定着、パブリッシャーの収益を増大
小島昇(Web担編集部)2021/7/27 7:03130

セールスフォースがSlackの買収を完了、「Slack-first Customer 360」を共同で提供

次世代のデジタルファーストなアプリやワークフローを創造し、新しい働き方を実現
小島昇(Web担編集部)2021/7/27 7:021060

「Instagram」の「発見タブ」上で「センシティブなコンテンツ」を管理できる機能を追加

デフォルトの「制限」、さらに表示の「許可」、一部減らす「さらに制限」の3通りを選択
小島昇(Web担編集部)2021/7/27 7:01160

人気急上昇駅ランキング、「向ヶ丘遊園」「辻堂」よりも大幅ランクアップした駅は?【カカクコム調べ】

都心や繁華街へのこだわりが薄れ、周辺環境や広さを重視する傾向に。
冨岡晶(Web担編集部)2021/7/26 16:004100

テレワーク拡大でビジネスパーソンのバッグ事情に変化? 耐久性より「サイズ」重視に【イデアインターナショナル調べ】

ビジネスバッグに不満がある人は6割以上、「重い」「物を出し入れしづらい」がトップ2。
冨岡晶(Web担編集部)2021/7/26 8:00160

DNPが東京の公立小中学校のデジタル活用を支援する取り組みに参画、都教委などと協定

社員が中学校でデジタルを生かした学習をサポート、学習履歴データの教員の活用も支援
山川 健(Web担 編集部)2021/7/26 7:01230

イルグルムがSpider Labsとともにアドベリフィケーション促進に向けた取り組みを開始

広告効果測定「アドエビス」とアドフラウド対策「Spider AF」の連携強化、新機能開発も
山川 健(Web担 編集部)2021/7/26 7:00130

就活で企業SNSのチェックは当たり前、22卒就活生の4割以上が志望企業・社員のTwitterをチェック【SNSコーチ調べ】

「会社公式」は6割以上、「人事担当」も5割以上がチェックしていた。
冨岡晶(Web担編集部)2021/7/21 16:006120

デジタルコンテンツの月間視聴者数、男性だとITmedia Inc.とImpress Watchが同水準、女性35~49歳でITmedia Inc.が強さ見せる【ニールセン調べ】

ITビジネスカテゴリのトップはITmedia Inc.の1,338万人。2位はImpress Watchの1,032万人。
冨岡晶(Web担編集部)2021/7/21 8:00350

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

今日の用語

フィード
Webサイトの更新状況を伝えるために、コンテンツの見出し・概要・全体などを配信す ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]