ニュース記事 (全カテゴリ) 一覧

110ページ目の記事を表示しています。

すべての内容カテゴリすべての種別カテゴリニュース記事を表示しています(全17481記事)。

記事を表示する条件を変更する
記事種別で絞り込んで表示
記事タイプで絞り込んで表示

ニュース記事 (全カテゴリ) 一覧

コロナで企業が増やした予算は「IT」「企業買収」、減らした予算は「販管費」「マーケティング」【ガートナー調べ】

経営層のほぼ半数は、「コロナの影響で自社のビジネスモデルが変わる」と考えている。
冨岡晶(Web担編集部)2020/10/8 8:00840

SMTがクラウド型のコンテンツマッチングサービス「Ballooon RW『とりもち』」を開始

閲覧記事や商品のテキストを解析、サイトが保有する類似性の高いコンテンツを自動表示
山川 健(Web担 編集部)2020/10/8 7:02110

ニールセンが広告主向けの「ジャンル別デジタルメディアデータパッケージレポート」提供

必要な媒体ジャンルごとの広告購入が可能に、デジタル広告の出稿計画を作成する際に有効
山川 健(Web担 編集部)2020/10/8 7:01110

NECがAIによる予測分析自動化「dotData」で新サービス開始、次にするべきことが把握可能

「アクショナブル・インサイト・ビジュアライゼーション」、BIツール「Tableau」と連携
山川 健(Web担 編集部)2020/10/8 7:00210

通販・ECビジネスの課題は「既存の顧客の満足度の向上」が上昇、「新規客の獲得や集客方法」が下降傾向【エルテックス調べ】

「EC/通販事業者の意識」「テレワークなど業務形態の変化による業界情報の収集状況」「通販事業全般の課題」「困り事・悩み事」などを集計・分析した調査結果の2020年版。
石居 岳2020/10/8 7:00530

マンガアプリの最新状況、総合型1位は「BookLive!」ながら、集英社系が上位を占める【オリコン調べ】

電子書籍サービス総合1位は「honto」。「U-NEXT」「紀伊國屋書店Kinoppy」「楽天kobo」が追い上げ。
冨岡晶(Web担編集部)2020/10/7 18:0047281

オリコンが「Web会議ツール」「ビジネスチャットツール」の顧客満足度を初調査!それぞれ1位は?

微妙に異なる選定理由、「Web会議ツール」は「ビジネスチャットツール」より安定性やセキュリティ重視。
冨岡晶(Web担編集部)2020/10/7 8:00260

店舗事業者向け「ローカルミエルカ」に「ネガティブ口コミ検知&アラート機能」追加

Faber Company、自然言語処理技術を使用してネガティブなクチコミだけを抽出・報告
山川 健(Web担 編集部)2020/10/7 7:02810

電通デジタルが購買起点のマーケティング支援組織「ADVANCED COMMERCE Lab.」を発足

全社横断の100人規模の組織、デジタルコマース領域で統合的なソリューションを提供
山川 健(Web担 編集部)2020/10/7 7:01331

ブレインパッドがプライベートDMP「Rtoaster」の機能を大幅に強化してリブランドを実施

3種類の製品で構成する形に、データの収集・統合から分析・アクションまで一元的に可能
山川 健(Web担 編集部)2020/10/7 7:00210

いまスポーツファンが「熱狂している」「他の人に勧めたい」のは? 熱狂度でプロ野球がラグビーを上回る【NTTデータ調べ】

「熱狂度」と「推奨度」には大きな差異、熱狂者は売上に貢献し推奨者はファン拡大に貢献。
冨岡晶(Web担編集部)2020/10/6 17:002320

特別定額給付金、「若年層や未婚者のほうが受給率が低い」という意外な事実が判明【リスクモンスター調べ】

使途としては「食品・衣料品」が最多で、困窮していた人たちの助けになった模様。
冨岡晶(Web担編集部)2020/10/6 8:001150

NTT東日本がオンライン試験での不正を防ぐ「クラウドAIを用いた挙動検知機能」を開発

イー・コミュニケーションズとの共同開発、同社のオンライン試験不正監視サービスが採用
山川 健(Web担 編集部)2020/10/6 7:01420

リスティング広告の不正出稿を検知するツール「チェックメイト」のサービスを開始

メカニズム、競合企業やアフィリエーターによる不正な出稿を検知して広告費削減へ
山川 健(Web担 編集部)2020/10/6 7:004190

新型コロナに便乗したサイバー攻撃・サイバー犯罪が急増、日本では1か月で15倍に【BBSS・Bitdefender調べ】

5月以降はコロナに便乗する攻撃は低下したが、銀行を狙う不正出金が大量発生。
冨岡晶(Web担編集部)2020/10/5 8:00461

ADK MSがブランドセーフティな「YouTube」動画広告の配信推奨チャンネルリストを導入

モメンタムの「HYTRA DASHBOARD Channel Safe List」、安全で信頼できる動画広告環境に
小島昇(Web担編集部)2020/10/5 7:01410

IASがGoogleと連携してデジタル広告の検証作業を大幅に効率化する自動タグを提供開始

「Google Campaign Manager」でIASの自動タグを一元管理、監視とブロックを切り替え
小島昇(Web担編集部)2020/10/5 7:00210

アライドアーキテクツ子会社のVstar Japanが中国最大SNS「Weibo」の指定広告代理店に

日本企業の公式アカウントの認証を申請、Weibo広告代理権とWeiboMCNの保有企業に
小島昇(Web担編集部)2020/10/2 10:05130

趣味やお買い得の情報を得ているメディア、引き続き「テレビ」が最多。新聞はソーシャルメディアに抜かれる【ドコモ・モバ研調べ】

年代別では10~20代「ソーシャルメディア」、30代「サイト閲覧」、40~70代「テレビ」。
冨岡晶(Web担編集部)2020/10/2 8:00940

オラクルが単一プラットフォームでB2BとB2Cのマーケティング担当者のデータ活用可能に

「Oracle Unity」最新版を日本オラクルが発表、パーソナライズした施策がより迅速に
小島昇(Web担編集部)2020/10/2 7:01131

テレビ番組と同等クオリティーで「“はじめてのYouTubeチャンネル運用”パッケージ」

テレビ東京制作とハローが協業、企業の公式YouTubeチャンネルでの自社商品宣伝を支援
小島昇(Web担編集部)2020/10/2 7:00330

Z世代/ミレニアル世代、節約・貯蓄しつつ「趣味や好きなもの」購入はコロナ前より増加【電通デジタル調べ】

Z世代/ミレニアル世代の「熱中消費」のスタンスを、6つのタイプに分類。
冨岡晶(Web担編集部)2020/10/1 20:008102

2022年卒のインターンシップ人気企業、IT業界は前年3位「NTTデータ」が1位に【楽天みん就調べ】

調査対象企業は約360社(うちIT企業は約200社)。全ジャンル総合では前年に続き「ニトリ」がトップ。
冨岡晶(Web担編集部)2020/10/1 8:007100

重要指名手配容疑者の今の顔をAIが予想する「TEHAI」プロジェクトの特設サイトを公開

ヤフー、電通デジタル、PARTYが過去の写真から5人の現在の姿を予想、情報提供呼びかけ
小島昇(Web担編集部)2020/10/1 7:02220

休眠したLINEの友だちの行動を促す「クリックZOSAN」をトランスコスモスが提供開始

心理学と統計学をもとにした「ディグラム診断」を活用、クリック率は3.3倍に増加
小島昇(Web担編集部)2020/10/1 7:01210

講談社、凸版印刷、サイバー・コミュニケーションズがコンテンツデータ事業で合弁会社

新会社「コンテンツデータマーケティング」でコンテンツと生活者のデータ解析、収益化を展開
小島昇(Web担編集部)2020/10/1 7:00210

YouTuberに影響されて商品を購入、10代女性は4割超。10代男性でも3割超に【テスティー調べ】

10~20代のYouTube利用率は約9割。男性は「ゲーム実況」、女性は「美容ファッション」が人気。
冨岡晶(Web担編集部)2020/9/30 20:0027420

リモートワークの実施率、約3か月で大幅減少し2割程度に。「公務員」はリモートワーク減少が顕著【カオナビ調べ】

「毎日リモートワーク」は7.5%まで減少、「毎日出社」は7割超まで復活。
冨岡晶(Web担編集部)2020/9/30 8:0019241

CINCが「Keywordmap for SNS」に分析軸を追加、運用アカウントの多様な分析が可能に

画像やURLの有無、ハッシュタグ、記載ドメイン、文字数別、行数、漢字かな構成比の6軸を追加
小島昇(Web担編集部)2020/9/30 7:02170

日本最大級のテレビ視聴データを活用する広告配信サービス 「TVBridge」をSMNが提供開始

大手テレビメーカー500万台のデータとWebやアプリ接触データを集約、広告効果を最大化
小島昇(Web担編集部)2020/9/30 7:0115210

サイカが国内初の成果報酬型の次世代テレビCM出稿サービス「XICA ADVA」を提供開始

出稿量に応じたマージンではなく売上など事業成果を対象とする成果報酬モデルを実現
小島昇(Web担編集部)2020/9/30 7:00120

日本は7位と善戦するも多くの課題あり、「世界デジタル政府ランキング2020」発表【早稲田大学調べ】

各国政府のデジタル化を、主要10指標(35サブ指標)で多角的に評価。
冨岡晶(Web担編集部)2020/9/29 8:00540

企業のブランド力、最新調査ではアップルとソニーが同率1位に【日経リサーチ調べ】

日本コカ・コーラが18位から10位に急上昇、ヤマト運輸は5位から3位に回復。
冨岡晶(Web担編集部)2020/9/29 8:001161

海外マーケティング施策を立案する「ソーシャルリスニングサービス」をグラムが開始

「Asking型」の調査手法を組み合わせ、英語、中国語、タイ語、インドネシア語に対応
小島昇(Web担編集部)2020/9/29 7:02320

新聞社の動画コンテンツにTwitterの動画広告を連携するサービス「LoNTI」を提供開始

博報堂DYメディアパートナーズがインストリーム動画スポンサーシップの動画広告を配信
小島昇(Web担編集部)2020/9/29 7:01110

購買データ以外のオンライン/オフラインデータもフル活用するCRM/MAツールを共同開発

イー・エージェンシーと情報工房が業務提携、理想のCRM「DirectEngine」を提供開始
小島昇(Web担編集部)2020/9/29 7:00110

新型コロナウイルスがサイバー攻撃にも影響? DDoS攻撃数が前年の3倍に【カスペルスキー調べ】

DDoS攻撃での単一攻撃数で、日本がはじめて国別トップ10にランクイン。
冨岡晶(Web担編集部)2020/9/28 8:00142

ホットリンクがシングメディアと提携、SNSライブ配信やSNS動画広告の一括支援が可能に

ホットリンクのSNSマーケティングの知見とシングメディアの映像制作や配信技術を融合
山川 健(Web担 編集部)2020/9/28 7:01290

博報堂DYメディアパートナーズとエフエム東京がオンデマンド音声ビジネスの領域で協業

コンテンツの企画開発・制作・販売・仕入れや広告開発・販売の連携などでビジネス強化
山川 健(Web担 編集部)2020/9/28 7:00110

コロナの影響で計67.3%の企業が「社員教育」の見直しを実施・予定【ラーニングエージェンシー調べ】

社員教育で強化したいのは「コミュニケーション力」や「マネジメント力」の領域。
冨岡晶(Web担編集部)2020/9/25 8:00250

KDDIとローソンがスマートフォンの位置・購買情報から特典・値引きを配信する実験実施

ユーザーのニーズに応じた特典や店舗別値引き情報を提供、効果検証して来春展開開始へ
山川 健(Web担 編集部)2020/9/25 7:02270

ネットイヤーグループがABEJAとともにDXスキーム「DXアクセラレータ」を共同開発へ

CX・UX・EXとAIを融合、ネットイヤーグループのDX実行経験とABEJAのAIの知見を活用
山川 健(Web担 編集部)2020/9/25 7:01220

ピンタレストがビジュアル探索ツール「Pinterest」にクリエイター向け支援機能を導入

ストーリーを直接公開してユーザーにアプローチする方法を提供、クリエイターの利用促進
山川 健(Web担 編集部)2020/9/25 7:00190

けっきょく「お年寄り」「シニア」って何歳から? LINEユーザーに聞いてみた【LINEリサーチ調べ】

“年齢にギャップを感じる有名人”1位は、明石家さんまさん。秋元康さんや竹内まりやさんの名前も。
冨岡晶(Web担編集部)2020/9/24 21:00550

企業販促品の利用目的、1位は「挨拶回りの手土産」32%。“名入れカレンダー”で認知向上狙い【レスタス調べ】

年末年始の挨拶に使う“名入れカレンダー”では、5つの効能が明らかに。
冨岡晶(Web担編集部)2020/9/24 15:00120

商品名やキャッチフレーズの音の印象評価「感性AIアナリティクス-語感チェッカー」開始

京王グループの感性AI、独自の音韻印象に関するデータとAI技術を活用、課金は1回ごと
山川 健(Web担 編集部)2020/9/24 7:02120

電通が企業の従業員調査の自由回答をAIが分析するダッシュボード「VoiScope」開発

従業員の自発的な会社への貢献意欲を高めるための課題発見と解決策の策定を高速化
山川 健(Web担 編集部)2020/9/24 7:01110

営業支援ソフト「Sales Hub」のEnterpriseプランの機能を拡張、営業支援CRMへ進化

HubSpot、「カスタムオブジェクト」や高度なセールスアナリティクス機能を搭載
山川 健(Web担 編集部)2020/9/24 7:00620

災害時・非常時の情報収集、「SNS」の利用は「ニュースサイトや企業サイト」の3分の1【Spectee調べ】

企業のBCP担当者1,000名超が回答、「情報の正確さ」と「発信者の意図」に強い懸念。
冨岡晶(Web担編集部)2020/9/23 10:15960

世界39カ国の検索エンジンシェア1位は「Google」、例外は中国のみ【2020年7月・アウンコンサルティング調べ】

中国では「Sogou」と「Baidu」のシェア争いが激化。世界40か国の主要検索エンジンのシェアを調査。
冨岡晶(Web担編集部)2020/9/23 10:00760

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

今日の用語

フィードリーダー
フィードリーダーとは、Webサイトの更新情報が記述された「フィード」を巡回して受 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]