Feedmatic、Googleダイナミック広告の潜在顧客向け配信に対応 フィードフォースのダイナミック広告運用サービス「Feedmatic」が、Googleダイナミック広告におけるプロスペクティング配信の提供を開始した。
2018年に予算を増やしたいWeb広告はB2C、B2BともにInstagram【ソウルドアウト調べ】 ソウルドアウトは「Webマーケティングの実施状況および今後強化していきたい取り組み」について調査を行った。
2017年のインフィード広告市場、前年比36%増の1,903億円に【サイバーエージェント調べ】 サイバーエージェントはデジタルインファクトと共同で国内のインフィード広告に関する市場動向調査を実施。2023年までの市場規模を推計・予測した。
GMOアドマーケが動画広告配信「AkaNe Video Ads」で不正広告対策とブランド保護を強化 Momentumの不正広告対策「Black Heron」・ブランドセーフティ「Black Swan」と連携開始
LINE、法人向けLINE アカウントで「友だち」登録以外のユーザーにもメッセージ配信可能に LINEは、同社が提供する法人向けLINE アカウントにおいて、電気・ガス・航空・運輸などの6社と連携した新たな取り組みとなる「通知メッセージ」を発表した。
日本コンテンツの海外市場は10年間で倍以上に。2020年には2兆円超え【ヒューマンメディア調べ】 ヒューマンメディアは日本のコンテンツの海外進出状況や国内メディア・コンテンツ市場について、2010年代の推移と2020年までの予測をまとめた。
日本企業のSEOスコアは67.3点。モバイル対応に遅れ【Siteimprove調べ】 Siteimproveは日本企業の売上規模上位289社のWebサイトを対象に、SEO(検索エンジン最適化)の実施状況に関する独自調査を行った。
60~90歳のネット利用は年代で大きな違い。EC利用は60代前半でも1回未満/月【JMAR調べ】 日本能率協会総合研究所(JMAR)は、60歳から90歳までの高齢者2,500人を対象に「高齢者ライフスタイル構造基本調査2018」を実施した。
博報堂アイ・スタジオ、「WeChat/Weixin」の「Miniプログラム」を使った訪日中国人向けインバウンドマーケ支援サービスを提供開始 訪日中国人と企業とのエンゲージメントを構築し、インバウンドビジネスに寄与
グローバル企業のCMOやトップマーケターが集う「WFAグローバルマーケターカンファレンス2018」、5/17に東京で開催 WFA(世界広告主連盟)の主催する「WFAグローバルマーケターカンファレンス」が、5月17日に六本木の東京ミッドタウンで開催される。
FacebookやTwitter、Instagram、LINE、新興SNSなどのSNS利用実態【アライドアーキテクツ調べ】 アライドアーキテクツは多様化するSNSの利用実態について、自社のモニター4,624名を対象にアンケート調査を実施した。