ニュース記事 (全カテゴリ) 一覧

73ページ目の記事を表示しています。

すべての内容カテゴリすべての種別カテゴリニュース記事を表示しています(全17464記事)。

記事を表示する条件を変更する
記事種別で絞り込んで表示
記事タイプで絞り込んで表示

ニュース記事 (全カテゴリ) 一覧

WACULが「B2BトップページAI診断」を無料提供、「合格」か「要改善」かを1分で判定

トップページが理想的なUIになっているかをWACULの提唱する「勝ちパターン」で分析
小島昇(Web担編集部)2022/8/4 7:03751

テテマーチが企業の「Instagramアカウント」を診断する「ヘルスチェック」サービス開始

4万件のビッグデータを活用、企業アカウントを定量的に振り返り、最適な改善を提案
小島昇(Web担編集部)2022/8/4 7:02140

「ABEMA」がCTV広告で「IAS計測」に対応、アドフラウドや視聴完了率の計測が可能に

CTV広告で国内パブリッシャー初、第三者による評価でCTV広告市場の健全な発展目指す
小島昇(Web担編集部)2022/8/4 7:01130

就活生はウソをつく…嘘で内定をもらったのは驚異の8割超! もっとも多かった嘘は?【Job総研調べ】

会社側もウソをつくのでおたがいさま? 就活生よりも多いか少ないか意外な結果も。
冨岡晶(Web担編集部)2022/8/3 8:0025111

ZOZOがショップ販売支援ツール「FAANS」に新たにコーデ投稿・成果確認機能を追加

「ZOZOTOWN」とアパレル実店舗をつなぐOMOプラットフォーム「ZOZOMO」の正式サービスに
小島昇(Web担編集部)2022/8/3 7:03140

NECとカゴメがAIで子供の苦手な野菜と相性の良い食材を導き「AI(愛)のプリン」を開発

伝説のプリン職人・所浩史氏が協力、レシピ情報は無償公開、子供の野菜嫌い克服目指す
小島昇(Web担編集部)2022/8/3 7:02130

「LINE Pay公的個人認証サービス」でマイナンバーカードを利用した本人確認が可能に

LINE上での行政手続きで公的個人認証サービスに対応、「持ち運べる役所」実現を推進
小島昇(Web担編集部)2022/8/3 7:01140

ネット利用デバイス、70代で「スマホ」が初めて半数を突破【LINE調べ・2022年上期】

全体で見ると「スマホのみ」の利用が54%で過去最高に。
冨岡晶(Web担編集部)2022/8/2 8:0029171

NTTデータがJAの「デジタル店舗」をJA職員がノーコードで構築できるサービスを提供

地域や業態特性に合わせたカスタマイズで組合員や地域の利用者との非対面接点を強化
小島昇(Web担編集部)2022/8/2 7:03230

パイロットが手書きの個性楽しむコンテンツ「じぶんの字がキライな人のための文具店」

細書きでもなめらかなペン先「シナジーチップ」を採用したボールペンのプロモーション
小島昇(Web担編集部)2022/8/2 7:02171

ジョルダンが経路検索アプリ「乗換案内」とタクシー配車アプリ「GO」との連携を開始

Mobility Technologiesと連携、乗換案内アプリから切れ目なくGOでタクシー配車が可能に
小島昇(Web担編集部)2022/8/2 7:01230

家庭用・PC向けの「コンシューマゲーム」、人気ジャンルトップは「アクションRPG」【クロスM調べ】

コンシューマゲームをプレイする人「毎日プレイ」3割。裾野が広がるクロスプレイは2割超。
冨岡晶(Web担編集部)2022/8/1 8:00171

シルバーエッグがGMOメイクショップのECプラットフォーム「GMOクラウドEC」とサービス連携

リアルタイムレコメンド「アイジェント・レコメンダー」がヘッドレスコマース型で利用可能
山川 健(Web担 編集部)2022/8/1 7:01330

IASがゲーム内広告ソリューションのAnzuと提携、IVT測定値とビューアビリティレポート提供

モバイルゲーム環境でのゲーム内広告のメディア品質の効果的監視が可能、広告の透明性向上
山川 健(Web担 編集部)2022/8/1 7:00130

メタバース、意味を理解している人は4割超・言葉自体知らなかった人は3割【ビズまる調べ】

仮想空間や現実世界とリンクした3D空間で、他者と交流できるのが特徴。
冨岡晶(Web担編集部)[執筆]2022/7/29 8:009160

Googleがブラウザ「Chrome」でのサードパーティCookie廃止時期を2024年後半に再延期

技術の評価やテストの時間が必要なため、当初は2022年まででその後2023年に先延ばし
山川 健(Web担 編集部)2022/7/29 7:02380

adjustがビデオリサーチと連携、テレビCMのアプリインストールへの貢献が把握可能に

モバイルマーケティング分析プラットフォーム「Adjust」の管理画面で広告効果を計測
山川 健(Web担 編集部)2022/7/29 7:01120

EC検索エンジンと連携できる検索連動型広告ソリューション「デクワス.LISTING」

サイジニアグループでEC商品検索・サイト内検索エンジン「ZETA SEARCH」を提供するZETAと連携するが、「ZETA SEARCH」以外の検索エンジンとの連携も可能
瀧川 正実(ネットショップ担当者フォーラム)2022/7/29 7:00130

CCCマーケティングとトレジャーデータがCDP領域で提携、「CDP for LIFESTYLE Insights」開始

生活者のライフスタイルが基点のデータサービス、データとデータ活用技術を組み合わせて展開
山川 健(Web担 編集部)2022/7/29 7:00130

主婦の平均時給はパート・アルバイト「1,096円」、派遣「1,309円」【しゅふJOB調べ】

パート・アルバイトの平均時給は、首都圏以外はすべて減少。職種によっても大きな差。
冨岡晶(Web担編集部)2022/7/28 8:00140

東京・渋谷駅前で計8面を使うサイネージ「超巨大“秋田犬”3Dカラクリ時計動画」放映

ヒット、毎正時にサイネージの中から子犬が登場、遊びまわって広範囲に時間を知らせる
山川 健(Web担 編集部)2022/7/28 7:02355291

DNPがメタバースの分野でPwCコンサルティングとの協業を開始、利活用の広がり受け

両社のソリューションやサービスを組み合わせて企業や自治体を対象に一括して支援
山川 健(Web担 編集部)2022/7/28 7:01220

米国Figmaがデザインコラボレーション「Figma」とホワイトボード「FigJam」日本語版発売

ローカライズは日本語が初、Figmaはブレインストーミングから構築までがウェブ上で可能
山川 健(Web担 編集部)2022/7/28 7:00131

Z世代の2022年前半はまさかの平成リターン! ギャルや懐メロが人気に【Z総研調べ】

インフルエンサーのテレビ出演で一般知名度もアップ?
冨岡晶(Web担編集部)2022/7/27 8:001191

発話データ収集ウエアラブルデバイス「ELI」をデータ活用プラットフォームとして新開発

博報堂の「ミライの事業室」、「語学学習」「ヘルスケア」「営業支援」の領域で実証実験
山川 健(Web担 編集部)2022/7/27 7:02130

北海道デジタル・アンド・コンサルティングが「LINE」での電子レシート発行システム提供

「スマレジ」と「LINEミニアプリ」の組み合わせ、LINE連携「EDWARD」の利用店舗は無料
山川 健(Web担 編集部)2022/7/27 7:01510

「Ameba」の公式アフィリエイト「Ameba Pick」が集客支援アプリ「まるっと集客」と連携

Shopifyを利用するEC事業者は準備に時間を割くことなくAmeba Pickに申請・広告出稿可能
山川 健(Web担 編集部)2022/7/27 7:00270

動画配信ユーザー3割超「複数加入して使い分け」、まだ伸びるアマプラ・ネトフリ【インプレス総研調べ】

TVer「地上波放送のネット配信」に熱い期待、見逃し配信や追っかけ再生の波が来そう。
冨岡晶(Web担編集部)2022/7/26 8:00480

GMOコマースが「LINE」への通知とSMSを送り分けるサービス「GMO販促メッセージ」を開始

KDDI・Supershipと連携、LINEに通知が送れなかったユーザーにはSMSによって送達率を向上
山川 健(Web担 編集部)2022/7/26 7:02230

牛丼チェーンの吉野家が同社の公式アプリでポイントキャンペーン「牛ポ!」を開始

店舗で300円以上の会計時にバーコードを提示すると1日1ポ付与、ポイント数で特典
山川 健(Web担 編集部)2022/7/26 7:01130

NTT東日本神奈川事業部が「みなとみらいスマートフェスティバル2022」の混雑対策を支援

混雑状況が把握できるよう混雑可視化ツール・人流分析データ活用の誘導・検証をサポート
山川 健(Web担 編集部)2022/7/26 7:00120

「食べログ」現在のリアルはどう? 店舗会員向け有料サービスの利用は約66,400店舗に【食べログ調べ】

「積極的に外食する」ユーザーは5か月連続で増加中。
冨岡晶(Web担編集部)2022/7/25 8:00140

パートナーシップ協会がジェンダー平等・多様性のための広告ガイドラインを無料提供

性の固定概念のカテゴリが対象、海外の広告ガイドラインや諸法令を参考に独自に作成
小島昇(Web担編集部)2022/7/25 7:0210100

Facebookに「ホーム」、「フィード」タブ導入、ホームはおすすめで新コンテンツを発見

Meta、フィードには最も関心が高い人々やコミュニティの最新情報、おすすめは表示せず
小島昇(Web担編集部)2022/7/25 7:012740

コロナの影響は? 今夏ボーナス支給する会社は増えたが額面は減少傾向【ライボ調べ】

使い途は「買い物」38.7%より「貯金」64.0%、全額貯金する人も。
冨岡晶(Web担編集部)2022/7/22 8:00150

トランスコスモスが「セールスチャットセンター」を構築、オンライン接客施策を強化

広告とオウンドメディア流入を組み合わせ、ボットと有人チャットをハイブリッド運用
小島昇(Web担編集部)2022/7/22 7:03230

クックパッドが新コーポレートブランドデザインとオリジナル書体「Cookpad Sans」を作成

サイトも一新、ミッションの「毎日の料理を楽しみにする」を視覚的、感覚的に伝える
小島昇(Web担編集部)2022/7/22 7:02180

ShopifyとYouTubeが提携、ライブストリーミング、動画、ストアタブの3つで販売可能に

「YouTubeショッピング」が実現、小売オペレーティングシステムとしてShopifyで販売管理
小島昇(Web担編集部)2022/7/22 7:01180

「SNS流行語大賞」6月度、1位は人気爆発のあのドリンク!【ウェブ解析士協会調べ】

季節感は見えず? 飲食品などは少なくコンテンツ系の話題が上位に。
冨岡晶(Web担編集部)2022/7/21 8:0024110

ユミルリンクがWebアンケート・フォームシステム「Cuenote Survey」にGA4連携を追加

Cuenote Surveyで作成したページやフォームをGA4で計測、クロスドメイン集計も可能に
小島昇(Web担編集部)2022/7/21 7:05330

インフルエンサーマーケプラットフォーム「AnyTag」に「Instagramリール」分析追加

AnyMind Group、公式APIと連携してリール投稿を取得・分析してインサイトデータを把握
小島昇(Web担編集部)2022/7/21 7:02340

「Gyro-n MEO」でGoogleビジネスプロフィール・インサイトの検索ワードを一括取得

「Google検索/Googleマップ」のローカル検索ワードを一挙に確認・分析できる機能を追加
小島昇(Web担編集部)2022/7/21 7:01140

職場で持つ感情は「ネガティブ6割、ポジティブ4割」、怒りや退屈より不安が多数派【リクルートMS調べ】

「仕事に感情を持ち込むべきでない」という人が多いが、実際に表出すると好結果に?
冨岡晶(Web担編集部)2022/7/20 8:002970

Slackが9月1日から初の値上げ、月額960円から1050円、年間契約は月額925円に

フリープランは仕様変更、メッセージ履歴とファイルストレージの無制限は過去90日間に
小島昇(Web担編集部)2022/7/20 7:031640

物件の「おとり広告」撲滅でLIFULLとイタンジ、ミサワホーム不動産が新たな取り組み

「ITANDI BB」で物件情報をAPI取得、募集終了で「LIFULL HOME'S」から自動で非掲載に
小島昇(Web担編集部)2022/7/20 7:02140

ヤフーがトレジャーデータと連携、データクリーンルーム「Yahoo! Data Xross」を開発

「Yahoo!広告」で23年春から利用開始、プライバシーを保護しながら顧客データを活用
小島昇(Web担編集部)2022/7/20 7:01130

高校生がハマる漫画、男子「バトル」女子「恋愛」だが圧倒的1位は“あの家族”【LINEリサーチ調べ】

恋愛系は、男子「五等分の花嫁」女子「かぐや様は告らせたい」が人気。
冨岡晶(Web担編集部)2022/7/19 8:00150

DNPが実世界の人流データを活用したOMO型のマーケティングサービスを開始、Nearと協業

同意で取得の生活者の位置情報と基盤の地図情報をAIで解析、「DNP Marketplace」で提供
山川 健(Web担 編集部)2022/7/19 7:01190

サイト・パブリスがCMS「SITE PUBLIS」を進化させた「SITE PUBLIS Connect」の提供開始へ

“コネクティングマネジメントシステム”として展開、外部サービスと連携して拡張が可能に
山川 健(Web担 編集部)2022/7/19 7:00150

けっきょくマスクは外すの?外さないの? 意外な主流派が明らかに【クロス・マーケティング調べ】

コロナ禍前より体重が増加した人は3割で、平均4kgも増加。
冨岡晶(Web担編集部)2022/7/15 8:0031140

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

テキストボックス
Webページなどで用いられるテキストボックスは、ユーザーがテキストを入力するため ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]