ニュース記事 (全カテゴリ) 一覧

75ページ目の記事を表示しています。

すべての内容カテゴリすべての種別カテゴリニュース記事を表示しています(全17190記事)。

記事を表示する条件を変更する
記事種別で絞り込んで表示
記事タイプで絞り込んで表示

ニュース記事 (全カテゴリ) 一覧

マツモトキヨシがスクエア型の新ロゴ、「マ」を用いて店頭、アプリ、SNSで視認性高く

マツキヨココカラ&カンパニー、黄と黒の配色に斜め上に鋭く伸びる「マ」で動的な印象に
小島昇(Web担編集部)2022/3/11 7:03391

西友と楽天が「楽天ポイント」でOMO戦略本格化、クレカ「楽天カード西友デザイン」発行

「楽天西友アプリ」をネットスーパーと店舗で利用、日本を代表するOMOリテーラーに
小島昇(Web担編集部)2022/3/11 7:02330

博報堂がマーケティングシステムを運用して事業成長につなげるコーチングプログラム開始

「HAKUHODO Marsys Onboarding」、並走してノウハウを移転、内製化で独自運用可能に
小島昇(Web担編集部)2022/3/11 7:01871

2022年度のマーケティングは攻勢に、過半数が「顧客招待リアルイベント」開催を目指す【コムエクスポジアム調べ】

「オウンドメディアの充実・強化」「顧客とのコミュニケーション頻度の向上・関係強化」に予算投入。
冨岡晶(Web担編集部)2022/3/10 8:00260

セールスフォースが環境データを可視化する「Net Zero Cloud 2.0」を国内提供開始

温室効果ガスの排出量の管理を迅速で正確に実施、企業の温室効果ガス削減に貢献
小島昇(Web担編集部)2022/3/10 7:03470

千葉市幕張新都心で無人自動走行ロボットを実証実験、購入商品を近隣マンションに配送

京セラコミュニケーションシステム、イオンスタイル幕張ベイパークから指定マンションへ
小島昇(Web担編集部)2022/3/10 7:02490

JR東日本が「オフピークポイント」とエキナカ・駅ビルの「サブスク」をリニューアル

混雑時間帯をずらして「JRE POINT」付与、サブスク「JREパスポート」の店舗を拡大
小島昇(Web担編集部)2022/3/10 7:00140

コロナ禍でDXが進展するも「顧客の期待に応えられていない」企業が4割存在【電通デジタル調べ】

企業全体のミッションやパーパスを再定義することが成果への近道か。
冨岡晶(Web担編集部)2022/3/9 8:00180

JimdoのWebサイト作成サービス「AIビルダー」に25の外部サービス埋め込み機能追加

「Instagram」「Twitter」「TikTok」「YouTube」「Googleフォーム」のURL貼り付け表示
小島昇(Web担編集部)2022/3/9 7:03114141

大阪ガスがデジタルプラットフォーム事業「スマイLINK」開始、買い物や医療、家事代行も

「Googleアシスタント」付き専用テレビスティック「スマイLINK TVStick」を7月に発売
小島昇(Web担編集部)2022/3/9 7:02130

亀田製菓グループが「代替肉」「米粉パン」「乳酸菌」で3つの新ブランドを展開

あられ、おせんべいの製菓業から多彩な食感と味つけ技術を生かした食品事業へ進化
小島昇(Web担編集部)2022/3/9 7:01451

2021年の国内家庭用ゲーム市場は、前年からややダウンながら3,600億円超を維持して好調【ファミ通調べ】

ソフト首位は「モンスターハンターライズ」で235.1万本を販売。ハードはSwitchが5年連続トップに。
冨岡晶(Web担編集部)2022/3/8 8:00390

ZHDがデジタル広告事業の情報開示強化、ヤフーが4月までに広告アカウント審査基準公表

Zホールディングス設置の有識者検討会、デジタル広告事業の情報開示の在り方を提言
小島昇(Web担編集部)2022/3/8 7:037110

WACULがラクスのメールマーケティングサービス「配配メール」を販売代理店として展開

メールマーケティングの成果最適化ニーズの高まりを受けてWACULとラクスが業務提携
小島昇(Web担編集部)2022/3/8 7:023120

高島屋新宿店で「ショールーミングストア」を4月下旬に開店、店で見てネットで購入

高島屋とトランスコスモス、TAKASHIMAYA TRANSCOSMOS INTERNATIONAL COMMERCEで構築
小島昇(Web担編集部)2022/3/8 7:01230

メディア投資によってスタートアップ企業の成長を支援する「AaaS for startup」開始

博報堂DYメディアパートナーズ、テレビとデジタル広告のプランニングから運用・改善まで
山川 健(Web担 編集部)2022/3/7 7:01140

LINEが「LINEギフト」で「ホワイトデー」特集開始、送る相手や予算ごとに推奨商品を紹介

3月14日当日には友だちの受け取る商品がランダムに変わる「ハッピーバッグ」を限定販売
山川 健(Web担 編集部)2022/3/7 7:00180

NECレノボも日本HPも前年比減。各メーカーが受けるGIGAスクール特需の反動【MM総研調べ】

出荷台数を伸ばしたのはアップルのみ。2022年のパソコン市場の予測も行った。
大西浩太郎(Web担)2022/3/4 16:00250

大企業の多くが人材活用で苦悩、原因は「若手人材の流出」60.8%【ユームテクノロジー調べ】

DX時代の人材戦略として「リスキリング」が重要になるとの回答は、82.2%にも。
冨岡晶(Web担編集部)2022/3/4 8:001081

日本ユニシスが地域交通事業者や自治体向けに生活者MaaSの基盤サービス「L-PASS」を開始

外出と消費行動を促すスマートフォンアプリで移動を増やして街中振興と公共交通利用促進
山川 健(Web担 編集部)2022/3/4 7:02151

SHIBUYA109がメタバース・NFT事業に本格参入、「The Sandbox」に専用の土地開設

「SHIBUYA109渋谷店」を含む渋谷の街を作ってさまざまな仕掛けや広告事業を展開
山川 健(Web担 編集部)2022/3/4 7:0113140

「LINE公式アカウント」「LINE広告」の知識・スキルが学べる「LINEキャンパス」開設

LINE、レベルや目的に応じて細分化した全27コース・90を超えるレッスンから選択が可能
山川 健(Web担 編集部)2022/3/4 7:00161

2021年の日本の広告費、インターネット広告費が4マス広告費全体を初めて超える【電通調べ】

ネット広告市場は2兆7千億円台に到達。2019年にテレビ広告を抜き、その後2年で4マス全体を超える。
冨岡晶(Web担編集部)2022/3/3 8:003110

レシピ動画プラットフォーム「クラシル」で「ビジネスアカウント」の提供を開始

dely、レシピ公開で食や料理に関心があるレシピを求めるユーザーにリーチ可能に
山川 健(Web担 編集部)2022/3/3 7:02150

クラウドファンディング「Makuake」に掲載するプロジェクトの基準となる基本方針公開

マクアケ、発生し得るリスクの記載や商品が輸入代理・海外OEMの場合の明記なども要望
山川 健(Web担 編集部)2022/3/3 7:01240

ライフスタイル領域のブランドマーケティング事業会社「博報堂Gravity」営業開始へ

博報堂グループのコスモ・コミュニケーションズと同博報堂マグネットの業務を移管
山川 健(Web担 編集部)2022/3/3 7:00140

飲食店のInstagram活用、いいねやリーチが多い写真は「料理・メニュー・店内の雰囲気」の順【Retty調べ】

アカウントを運用しているのは28.9%、経営者・店長が担当しているケースが過半数。
冨岡晶(Web担編集部)2022/3/2 8:001161

サイバーエージェントがバーチャル店舗の開発会社「CyberMetaverse Productions」を設立

仮想空間「メタバース」で企業の販促活動サポート、マーケティング支援ニーズの高まりで
山川 健(Web担 編集部)2022/3/2 7:02360

コンテンツサービスプラットフォーム「OpenText Core Content」を「Google Cloud」で提供

Open TextがGoogle Cloudとの戦略的パートナーシップを拡大、新機能の提供でも協力
山川 健(Web担 編集部)2022/3/2 7:01330

YouTubeが最高製品責任者名で有害な可能性のある誤った情報への対策について公表

新たな誤った情報拡散の前の対処・誤った情報共有への対処・取り組みを世界に拡大
山川 健(Web担 編集部)2022/3/2 7:00151

2022年の働き方、7割超がテレワーク希望だが実態は「出社」が過半数【Job総研調べ】

「もはやオンラインでの業務は当たり前」という認識が広がりつつある?
冨岡晶(Web担編集部)2022/3/1 8:00791

花王とNTTドコモがヘルスケア領域で協業、1人1人への最適なソリューション提案へ

花王の仮想人体生成モデルとドコモの健康管理・増進アプリ「dヘルスケア」を活用
山川 健(Web担 編集部)2022/3/1 7:02140

ニュースや情報を正しく理解する力を身に付けるコンテンツ「Yahoo!ニュース健診」提供

ヤフー、健診をイメージした構成のクイズ形式、フェイクニュースに惑わされないために
山川 健(Web担 編集部)2022/3/1 7:01450

リスティング広告の不正出稿をリアルタイムに検知するツール「ISSEKI」の提供を開始

アドフレックス、商標キーワードの不正出稿を一覧で可視化、出稿画面を自動で取得
山川 健(Web担 編集部)2022/3/1 7:00240

2022年のEC事業の展望、60%が「前年より今年はEC売上が伸びる」と予想【フューチャーショップ調べ】

注力施策は、「クチコミSNSを活用したファン化」が断トツ。
冨岡晶(Web担編集部)2022/2/28 8:003100

コネクティが改正個人情報保護法で「Cookie同意管理プラットフォーム」導入支援を提供

同意取得の方法から設定、公開、法令順守運用までコンサルティング、GDPRやCCPAも対応
小島昇(Web担編集部)2022/2/28 7:02350

「Yahoo!メール」が3月から新ドメイン「@ymail.ne.jp」のメールアドレス提供開始

就活や進学など新生活に向けシンプルで覚えやすい希望のメールアドレスが取得しやすく
小島昇(Web担編集部)2022/2/28 7:0117250

Metaが「Facebookリール」を日本でも提供、クリエイターに収益化の機会をサポート

まず静止画像で半透明のバナーとスタンプの「オーバーレイ広告」のテストから開始
小島昇(Web担編集部)2022/2/25 7:031870

博報堂DYメディアがデジタル広告出稿プランのAI自動作成機能を「Digital AaaS」に追加

CV予測とCV最大化の広告出稿プランを高精度で作成、従来予測比でCV予測誤差を30%改善
小島昇(Web担編集部)2022/2/25 7:02240

「ヤフー・データソリューション」で分析テーマごとに集計した「DS.DATASET」を開始

まず家電業界向けデータセット提供、類義語や表記揺れに対応、データ加工の手間も不要
小島昇(Web担編集部)2022/2/25 7:01150

アフターコロナに向け、「コロナ禍以前の生活には完全に戻さない」という人が6割超【野村総研調べ】

オンライン会議やテレワークは今後さらに増加、会食や海外旅行は減少の見込み。
冨岡晶(Web担編集部)2022/2/24 8:00790

日立製作所が置き菓子サービス「オフィスグリコ」を手ぶら決済する無人店舗の実証開始

生体認証とセンサーを活用した小型無人店舗サービス「CO-URIBA」で自動精算や在庫管理
小島昇(Web担編集部)2022/2/24 7:032070

ブレインパッドとりそなHDが資本業務提携、地銀や自治体にデータ活用サービスを提供

API連携で地銀や事業法人の課題を解決、データ起点の新サービス開発で地域経済に貢献
小島昇(Web担編集部)2022/2/24 7:02140

SNSマーケプラットフォーム「OWNLY」が店舗で受け取る「ポチッとギフト」取り扱い開始

スマートシェア、販促プランニングから景品調達まで対応、コンビニサンプリング施策も
小島昇(Web担編集部)2022/2/24 7:01130

デジタルネイティブ「ハナコジュニア世代」男性にいま売れている書籍は『30代を無駄に生きるな』【CCCマーケ調べ】

デジタルネイティブ世代を「ハナコジュニア世代」「LINE世代」「インスタ世代」の3つに分類。
冨岡晶(Web担編集部)2022/2/22 16:00250

コロナ第6波でワクチン3回接種意向が拡大、「より多くの人が接種してほしい」【クロス・マーケティング調べ】

自治体への最も強い要望も「3回目接種の推進」だが、3回目接種済みの人は1月中旬時点で3%弱。
冨岡晶(Web担編集部)2022/2/22 8:00140

バーチャル試着アプリをZOZO NEXT、ソフトバンク、MNインターファッションが実証実験

「ZOZOSUIT」の体型計測データ活用、新しい紳士服ブランド「ALTRM」で男性400人テスト
小島昇(Web担編集部)2022/2/22 7:03650

ヴァリューズが閲覧サイトを即座にデータ分析できるブラウザ拡張「Dockpit lite」提供

「Google Chrome」のブラウザ拡張機能で「Dockpit」に追加、データ分析期間を3年に拡大
小島昇(Web担編集部)2022/2/22 7:02181

SimilarwebがApp Annieのモバイル市場データ追加、Web分析と単一プラットフォームに

月間アクティブユーザー数やインストール普及率、セッション数を新製品モジュールで提供
小島昇(Web担編集部)2022/2/22 7:01140

2021年のYouTube登録者数&視聴回数の年間ランキング、「Junya.じゅんや」が二冠に【エビリー調べ】

巣ごもり需要でフィットネス系が伸びた2020年に比べ、2021年はエンタメ系が伸長。
冨岡晶(Web担編集部)2022/2/21 16:00360

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

SQL
コンピュータ言語のひとつで、データベース(RDB/Relational Data ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]